創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 2BIQ6Tws2022/09/05

今日も私は感想を書く。支部で見つけた激エモ作品に。Twitter...

今日も私は感想を書く。支部で見つけた激エモ作品に。Twitterで見つけた一枚絵に。イベントで買った新刊に。大好きな原作の作者と編集部に。

「感想をもらえないのは、自分が感想を書かないからだ」と誰かが言っていた。

私は自分が同人を始める前から長文感想を送っていた。
でも私の元には何も届かない。感想の返信に「私に感想を言ってくれたから、義理で」みたいな形でしか言ってもらえない。

まだ足りないのか。自然と感想を送りたいと思われる作品じゃないのか。何が足りないんだ。

誰かに感想を送るのが好きだ。決して自分が感想を欲しいからやってるわけじゃない。
特にタダで読んだ作品は「お礼に感想を伝えてようやく読了と言える」と思ってる。もちろんこれは持論だ、誰にも強要する気はない。

ただ「感想がもらえない」と嘆く人に対して「そういうやつに限って感想送ってないよな」なんて言わないでほしい。
感想をいくら他人に伝えても、もらえない人はもらえない。

これだけ感想を書きまくっている私でも、もらえるのはせいぜい「あなたの感想文がもはや素敵な作品です」という言葉だ。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: CtaLYZ3z 2022/09/05

頑張った分だけ必ず報われるとか、いい人なら必ず褒められるとか、そんな風には世の中出来てないもんね
虚しくなったらいつでもやめてええんやで

3 ID: HZ3L51Vk 2022/09/05

めっちゃわかる 私も好きな作品には絶対感想入れてるけど自分は……ジャンル外のオフ友に見せて……ムリヤリ褒めてもらってる……みんなすまない……

4 ID: W7HZQLsw 2022/09/05

私も自分のには感想もらえないけど、人には書いてた。なんなら、誰も喜んでないかもしれない作品より、
高い確率で一人には喜んでもらえる感想のほうが、書きがいがあるような気がしないでもない。

5 ID: iCnJsKOU 2022/09/05

感想がもはや作品って言われるのあるある

6 ID: hEHf7BwX 2022/09/05

「感想がもらえない」と嘆く人に対して「そういうやつに限って感想送ってないよな」なんて言わないでほしい。

ここだよね。
報われることばかりじゃないんだよね…。

7 ID: IBLSyxRH 2022/09/05

> 「感想がもらえない」と嘆く人に対して「そういうやつに限って感想送ってないよな」なんて言わないでほしい。

これって要は互助会のすすめというか、どうしても感想欲しいなら「あの人は感想くれるから私もあの人に感想送らなきゃ」みたいに思わせれば誰でも感想もらえるよ!って話かと思ってた
(迷信みたいなの信じてる人は別として)
なので
> 感想の返信に「私に感想を言ってくれたから、義理で」みたいな形でしか言ってもらえない。
この時点で目的達成!みたいな…

8 ID: BS2I0qeD 2022/09/05

感想をもらいたかったら感想を書けってのはペイフォワード的な考えだよね
私もROMから創作にまわった側だけどいまでも感想お伝えするの好き
トピ主さんもたくさん感想書いてきたってことだけど、感想書いているとさ感想書きやすい作品がどんな要素があるか見えてこない?
キラーフレーズがあるとか展開とかキャラの描写とか
あくまでも私の場合だけど、どんな要素があったら感想を書いてもらいやすいか=読み手に刺さって、なおかつ読み手がおもしろさを言語化しやすいかってところが感想を書いた経験からわかってたから、自分の書きたい内容にプラスして、その辺に注意して創作するようにしてる。
だいたい新作を上げるとブク...続きを見る

9 ID: 9KWF8Nwh 2022/09/05

匿名じゃない長文感想を送ってらっしゃると仮定しコメさせて頂きます
トピ文を拝見して以下の可能性を感じました

・トピ主さんのような長文感想に見合う感想が送れないと、周囲にプレッシャーを与えている可能性

・トピ主さんの作品やノリや言動に、とっつきにくさがある可能性

・キュンできない作品だった

・トピ主さんのノリがジャンルの空気に合っていない

まぁ私の勝手な想像ですが…。自分には物凄く響いた作品でも感想0の場合もありますし、ブクマも閲覧数もさほど…と言う事も…。これは感想言いやすい作者なのかってのもあるかもしれません多分

10 ID: 8uESyqA5 2022/09/06

義理で、ってマジで書いてあるの?そうじゃないなら思い込みの可能性はない?
私もお返し感想死ぬほど苦手だから気持ちはわかるけどお返し感想の全てが義理ではないとは思いたい

11 ID: 56lDqgFA 2022/09/06

原作に感想送るのだけにして、ちょっと休もう

12 ID: oR1Ktb0s 2022/09/06

これだけ書けてるってことはトピ主の作品、そこまで悪いものじゃないと思うよ。感想は「感想書く人が界隈にいるか」「その人がたまたま自分を見つけてくれるかどうか」だからさ。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

SNSの反応や数字を気にしなくなったきっかけを教えて下さい。 いつもSNS評価依存気味だったんですが最近絵を描か...

どんな年の差カプが好きですか?男女・男男・女女・人外何でもあり。条件は年の差だけ!年の差カプの良さを語って下さい!...

Xでも支部でも同志ゼロだな…という状況でオンリーワンカプの創作を始めたら隠れキリシタンのように恐る恐るカミングアウ...

公式から出ているソシャゲには一切手をつけなかったり無課金だったりするのに対して、着せ替え系のキャラを作れるソシャゲ...

日本欲望樂園俱樂部|東京・大阪LINE:699jp|Telegram:@tyo52JP|Discord:@jp52...

フォロワー多くてフォロー少ないのがかっこいいと思ってフォロー少なくしてたのに、アンソロとか企画とか誘われるたびにア...

アンソロのサイズはA5とB5、どちらが一般的でしょうか? 100Pを予想しています。 皆さんの経験でおすすめの...

複垢で自演したことある人いますか? 昔完結したジャンルのオンリーワンカプに最近ハマりました。 ジャンル自体、あ...

地雷を踏んでしまった人への励まし方について聞きたいです。 自ジャンルはマイナーのため、一番上手い人が絶対神で、神...

公式からの供給があったら、それを元にした作品が短時間で大量に流れてきます。自カプは供給が多いほうで、グッズやメディ...