1 ID: rBtVLbau2022/09/06
書くのはABのみだけど、見るのは逆リバ含めAやBが関係する他カプ...
書くのはABのみだけど、見るのは逆リバ含めAやBが関係する他カプなんでも食べる、という方にお聞きしたいんですが、自分が書くABの解釈が以前どこかでみたリバや他カプ等の解釈に寄っていってしまう事はないのでしょうか?
心機一転して他カプを開拓しようと思うのですが、一度みたら自分の解釈が変わってしまいそうで怖いです。
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
2 ID: zZyujY5S
2022/09/06
自分が逆や他カプも見れるのは何でもいいわけじゃなくて解釈が近いものなら見れるって感じなのでガラッと変わることは無い
多少影響を受けることはあるけど自カプ観の根幹が揺らぐほどではないかな
3 ID: 3VFUaefi
2022/09/06
ABといっても全て自分と同じ解釈のものではないし、いろんなものに影響受けるのは常だから気にしない
逆や別カプを見て「こういう解釈もアリかも」って考えが広まるのは悪いことではないと思ってる
別カプの雑味が入るのが嫌って人は「見るのは雑食」って人をそもそも避けてるだろうし気にしない
4 ID: qE3R2HXY
2022/09/06
「そういう解釈もあるのか」とキャラの別側面に光を当ててもらった感じを受けることはあります。
でも解釈の根幹には影響しないですね。
5 ID: NhI31wYf
2022/09/06
他の方の意見に概ね同意です。
普段は意識せず書いてますが、後から自作読み直してリバに見えたりする時は違和感を感じて修正してしまう…
6 ID: VyrNmL5e
2022/09/06
別に他の人の読んで自分の解釈が変わってもよくね?て思ってる。別に自分の解釈に固執する必要ないというか。
他の人のを見て影響受けるなら、それは自分の中にも納得できる部分があるからなんじゃないかなとも思うし。
全部受け入れろって意味じゃないけどね。
1ページ目(1ページ中)
コメントをする