どうしても面白い話が書けません。 本当に面白い話がただただ書け...
どうしても面白い話が書けません。
本当に面白い話がただただ書けないのですが、面白い話を書く創作マンの皆さんはどうやって自分の書く話にこれは面白いぞ!と確信しているのですか?1から作り出すとなると絶対につまらなくなりませんか?
みんなのコメント
面白くしようと思って書いてないけど自分の好きな話好きな展開キャラにさせたいことを書いていると「これクソ面白い」と思うようになる。
おもしろいっていうか、頭のなかに浮かんだネタが読みたい=それが書けるのは自分だけっていう感じで書いてる
書いて読むと、当然だけど自分のツボを突いてくるのでおもしろい
面白いかどうか分かるのは、今まで見てきた面白い作品との比較やそれらの作品の解釈・分析の積み重ねだよ
そこが分からないのはたぶんインプットが足りてないんだと思うから色んな作品見てたくさん楽しむといいと思う
そのあと面白い話が書けるかどうかはセンスと技術が必要だからまた別問題だけど…
他の人からの印象は感想もらわないとわからないけど、自分に関しては思いついた時点で面白いって思うから形にしてるかなー…
でも、面白い話を書こう!って思って書いたのは大体面白くないかな。
面白くするための構成の仕方とかシーンの魅せ方切り取り方知ってるから、つまらなくなるわけがない。
つまらないなーって感じたら組み直すか書き直せばいいだけだし。ウケてるから面白いんだろうなと思って書いてます。
逆に「これはつまらんな」と思って書いたものがウケたほうが謎すぎて怖い
上のコメでも書かれてますが、人によって面白いツボが違う気がする。
何気なく書いた内容が面白かったですと感想もらえたり、会心の出来!と思ったらスルーされたり。
意図的に面白いものが書きたかったら、表に出さない練習として人気ある作品の模写なのかな
次第にリズム掴んできて一定の水準を満たせるのかも
インプットなしにゼロから生み出すとなるとセンスが必要な気がする
コメントをする