自分が作った現パの設定を神絵師に流用されて辛い 題の通りの...
自分が作った現パの設定を神絵師に流用されて辛い
題の通りの愚痴です。初めてクレムでスレ立てしたので何か失礼があったら申し訳ありません。
自ジャンルは原作世界が海外の歴史物で、私はたまに史実ベースの二次創作もしながら、現代に生きる推しカプがどうしても見たい一心で独自の現代パロ設定を作って漫画を描いていました。
その現パ設定がかなり特殊でして、たとえば過去に現代パロを作成した創作者(かなり少数ですが)は攻めの髪型は必ず長髪、受けの職業は会社員、というものが多く、恐らく流行最盛期はそのような設定が流行ったのだろうなと思います。
ただ私は全く違う設定を作り出したくなって、攻めは短髪黒髭、受けの職業は芸能人、といった具合に凄く異色な設定にしました。
当然、現代パロな上に超独自設定となると、最初は全然閲覧も評価も無く「全然別物じゃん。何言ってんだコイツ」くらいの扱いでしたし、それで良いと思っていました。
しかし2年以上かけてこの設定の漫画をコツコツと400ページに渡り連作で作り上げたところ、受け入れてくださるROMの人達も増えてきて、とても嬉しかったです。
が、最近新規でジャンルに参入してきた絵の上手い方が「私が考えた現代パロ設定です」と、短髪黒髭の攻め、VTuberをしている受け、という2人がイチャイチャしている絵を載せて
その絵にかなりの評価やコメントがつき「貴方の現代パロは神!」と絶賛されています。
正直、かなりモヤモヤしています。ですが私の設定をパクったという明確な証拠はありませんし、新鮮なキャラビジュや職業はまあまあ面白かったけど、私の絵では力不足だから『この設定で誰か他の絵の上手い人が描いてくれたらな~』と思う人達が多かったのかも、と思うと凹むけどこれが現実なのだと受け止めるべきかもしれません。
申し訳ありません、本当にただの愚痴でした。
でももし似たような経験をされた(無断で三次創作された?という疑惑、もやもや)方がいらっしゃればどういった風に心落ち着けたのかを聞きたいです。
みんなのコメント
攻めは短髪黒髭、受けの職業は芸能人を、短髪黒髭の攻め、VTuberをしている受けって感じでちょっと改変して真似してるんじゃないかってこと?
それはちょっと証明の仕様がないな、完全一致じゃないなら第三者がパクリと呼べるものなのかも微妙だし
トピ主が書いてるようなことって商業でもいくらでも起こってるんだよね
元作品のいいとこ取りのインスピ受けた作品が大ヒットしてるとか、元作品よりも売れてるとかあるあるだから、結局売れちゃえば正義、人気になっちゃえば正義ってのはどこにでもあるんだよね
元作品ファンとしてはムカつくところもあるけど、でも仕方がないことだよなと納得させてる
私が好きな作品の...続きを見る
商業でやるのと素人同士の趣味の場でやるのとでは描き手の心持ちも環境も違うでしょ…
商業は仕事だから他の作家の良さや流行りを入れるのは編集や上から指示されることもあるし作家同士理解してそうだけど、趣味の場のパクリは完全に自分の倫理観でしかないじゃん
そこは素人同士の趣味の場の最低限のマナーじゃないの?
前に流行っていた現パロ設定とは大きく方向性が異なる、というだけで
トピ主の現パロ設定そのものが特殊なわけではないんじゃない?
トピ主がモヤるのはわかる
目立たない人が考えた秀逸設定を大手がパクるってあるあるだよ
少しアレンジしたらパクりとは言えないから辛いよね
一次創作はそうでもないけど、二次創作って絵のうまさがすべてみたいなとこあるからなぁ
そもそも原作ありきだから、みんな「できるだけ絵が上手い人に描いてほしい」は事実思ってる
その人が本当にパクったかどうかなんて分からないからなんとも言えないけど、スレ主のモヤモヤももっともだと思う
傷が癒えてからでいいので、見てくれる人が一人でもいるなら描き続けて欲しいな。貴方の作品に真剣に向き合って楽しみにしている人はきっといると思う、そういう人達こそ簡単には感想を送りにくいから見えにくいってだけで
自分も評価されずらい名作に心を救われた身で、いつか感想を送る勇気が出るまではその界隈に居て欲しい……と自分勝手だけど思ってた
誰かにパクリって言われたとしても「自分が先」っていう証拠はあるんだから自信持ってやって欲しいな
その新規馬はグレーを突いてきたなーて印象
モヤるのもわかる
とは主さんはパクったって言われない絶対的な立場があるから強みもあると思う
ごめんなさい。
例えなのはわかりますが特に特殊とも独自性があるとも思いませんでした・・・
髪が長いか短いか、会社員か芸能人か
界隈の中だけで考えると独自に思えるのかもしれませんが、世間的には特に珍しくもない発想のように思えます
その人が新規だからこそ界隈の流行に流されず、違う設定をした結果、トピ主さんと被ったのではないでしょうか
残念ですが単にネタ被りのような気がします。
仮に真似だとして、独占するのも難しい気がします・・・
見た目の設定はパクリだとして中身はどうなの?
400Pもかけて描いてきたので好きな人は支部?等で見ているだろうし、ROMはそこまでパクリという概念はないと思う。
スレ主さんは描き続けて更に絵も上手くなればいいと思う。
そうすると、一度行為的に思った人の昔の絵は好意的に思えるから、その時は400P描いてきたトピ主さんの時代になるよ。
勘違いされそうなことあるから消してしまおうかって思うし
解釈が同じ、又は似てるは人探せば結構いる可能性あると思って前向きに考えてても納得いかないことはあるよね
適当なこと言えないけど、トピ主の作品が好きって言ってくれる人に向けてこれからも応援してます
煽りとか抜きで、逆にトピ主は書こうと思ってたネタやセリフが他人と被ってウワーッてなったことはないんだろうか
自分も後半の展開ガッツリ被ってる作品上げられて若干モヤったことあるけど
冷静に考えると自分自身にも「それ被る!?」ってネタが先に上がっちゃってボツった経験あるしな…と思って溜飲下げたからさ
芸能人とかVtuber自体は、今は商業BLでも一次創作でもよく見かける題材だけど
短髪髭も被るとなるとウーンとは思う。
トピ主はどの部分を一番パクられたと思ってるんだろう。
明確に被ったのは見た目だけ?もっと中身で被ったとこないの
芸能人とVtuberはイコールじゃないし
髪型だけでパク呼ばわりは笑う
その程度でパク扱いしたら自分の首も絞めることになるよ
すみません、外出先から書いているのでID変わっていると思いますがトピ主です
皆さん様々なご意見ありがとうございます。全て読ませて頂いています。
情報を補足させて頂くと、そもそもの公式原作は歴史小説であり、公式から出されているキャラクターのビジュアルというものが存在しません。
ですので小説で書かれた僅かな情報(例:Aの瞳は琥珀色 Bは少し手が大きい などその程度のもの。身長すら不明)から、各々が解釈して絵に起こしているので、極端な話、誰が二次創作しても絵で描いた場合はほぼオリジナルキャラクターになってしまいます…
その上現代パロディとなると、もはや「いやもうそれ一次創作でやれよ!」とお叱...続きを見る
あ、すみませんこれだけだと書き込みの趣旨がわかりにくかったですね
攻めの髪型や髭の被りが特に気になりましたが、瞳のラインの描き方も同じ、攻めだけでなく受けも髪型が被っている(似たような髪型で分け目だけ反対)かな?と自分では思いましたが被害妄想かもしれませんし、客観的に見て頂かないとここは何とも言えないかなと書きませんでした。失礼しました
コメントをする