ずっと同じぐらいのフォロワー数だった友達がたまたま万バズしてあっ...
ずっと同じぐらいのフォロワー数だった友達がたまたま万バズしてあっという間にフォロワーが私の5倍になっちゃった
一度バズって増えたらあとは増える一方だし、一緒に出かけて同じ食事や同じグッズの写真を上げても倍ぐらい反応の差がある
正直画力やネタ出しの実力に差はないと自分では思ってるから悔しくて悲しくて、創作意欲が湧かない
友達とも縁を切って別のジャンルに逃げたくなってる
こんな醜い嫉妬をしてると友達には絶対に知られたくないけど、バズってついた信者から何呟いても大量いいねついてるの見てると気が狂いそうになる
一度でもバズったもん勝ちだなぁ本当
はーしんどい
みんなのコメント
「偶然は準備のできていないものには微笑まない」という言葉もあるから、全て運がよかったからって帰結させないほうがいいと思う
嫌な自分になるぐらいなら距離おいたほうがいいよ
せっかく友達なんだから恩恵受けさせてもらえば?
利用できるものは何でも利用して、自分もフォロワーつくれば勝ち組になれるよ。
たまたまとか偶然とか同じくらいって思うじゃん?違うんだよ他人から見てあなたと友人ははっきりと。なかなか自覚するのは難しいけど自分って自分が思うよりマジで下手だから。いつか真実に気づけるといいね
ツイッターって誰にリツイートされるかで全然変わってくるからなあ
トピ主と同じくらいのフォロワーだった友達はきっと拡散力のある大手にリツイートされたんだろうなと思う。
ちなみにトピ主はジャンル内の大手にリツイートされたことはないのかな?と気になった
そして私がトピ主と同じ立場だったら、嫉妬に耐えられずそのジャンル去るな…
そんで新しいジャンル見つけて活動する。新ジャンル先はその友達にはぜったい言わない。
こういう性格だからこそ仲のいい人って作りたくないんだよね
私も嫉妬こじらせるタイプだからトピ主の気持ちわかる
仲良くしてても嫉妬してしまうんだよね
それ自分も思ったー!
友達と繋がったひとたちにも見てもらえて、あわよくばバズれるんじゃない?
友達とレベルは同じってんなら、チャンスがあればトピ主もバズれるってことじゃん。
してもらいなよRT。
まさにこれ。ピンチはチャンスじゃんって思った。この嫉妬で友人関係ギスってミュートされたり縁切られるよりもしっかり相手の実力認めて応援するほうが絶対良い。勿論馬確定したら縁切ってくる相手もいるけどね。そこは相手の人間性だけど普段から大事にし合ってたら相手も支援してくれる。あくまで同じくらいの実力だったが前提ですが。
一緒に出かけて食事するくらい仲よくて評価差し引いて今後も関係続けたいなら、自分なら「ちょっと評価差がしんどくて自分の創作に集中したいからミュートさせてもらうね、気にしちゃう人間でごめんね」と言ってしばらく距離置くな。
それ言っちゃう?とか思われそうだけど、自分はそういうの気にしてしまうからだとはっきり言っておくと気が楽になるんだよなぁ。もちろん相手のせいじゃないから相手へのフォロー込みでだけど…。
一番は自分の創作ができなくなるのがキツイよ。こういうのはどこのジャンルでもあることだから、いれる限りは今のジャンルで頑張って欲しいな。トピ主のファンもいると思うし。あとは自覚してない実力差もちゃ...続きを見る
今後もその友達と仲良くしていたいと思うならしばらく距離置くっていうの私も賛成
トピ主がこのコメントにあるような言葉を伝えるのもプライドが邪魔して言えないならそれでもいいと思うし、とりあえずはそっと離れる(というかその友達を見ないようにする)の大切だよね
冷静に楽しく創作してほしいっていいコメントだと思う
実際トピ主と同じような立場になってこれ伝えたことあるよー
一時期距離置いたけどやはり実力近かったからか、友達のRTの恩恵とかも受けずにのちに自分もバズれて今はお互いフォロワー5桁で仲も戻った
もしかしたら私が置いて行かれてたらまだ距離をとったままだったかもしれないけど心の平穏のために一時離れるのはアリだと思う
長文すみません
自分は絵描きだけどさ。自分ではそこそこ描けてる、あいつよりは上手い、あの人とは同じくらい、あの人は自分より上手い、って勝手にランク付けしてた。いくらなんでもあいつよりは絶対上手い、この人は評価とフォロワー同じくらいだから同じ実力のだなって思ってたよ
でもある日支部で自分の絵をブクマしてくれてる人のブックマーク一覧を見たら
自分が見て下手だと思う人ばかりブクマしてて、自分が同じくらいだと思う人はブクマされてなかった
その人は下手くそな絵が大好きな人だったんだよね
その「自分が下手」だと思う、ブクマされてる絵の中に自分の絵があった
つまり自分はこの人達と同じくらいの...続きを見る
自分に置き換えて考えたらめっちゃ辛いわー
だって同レベルだと思ってた友人が実際は自分より格上、少なくとも世間の需要では上だって認識させられたわけじゃん!
ここで引きたくなるけど、私なら図太くその友人からの好感度をよりあげて「あわよくば」を狙うわ
あと友人が通知で忙しくしている隙にインプット・アウトプット頑張る
それでもしんどかったら別ジャンルに逃げるけど、友人とは縁を切らないな
嫉妬するのは普通だから、また辛かったらここに愚痴にきたらいいんじゃない?
いつかトピ主もバズることを祈ってるよ
一度たまたまバズったくらいじゃフォロワーそんなに増えない。それで5倍も増えたならその友達が前々から本当に良い作品を作れていて、今後も見続けたいとたくさんの人に思われたからだよ。
一度でもバズれば人気者になれるわけじゃないし、人のことたまたまって言ってるけどそのたまたまだって多くの人に刺さるものを描けたからバズったのであって厳密に言えばたまたまじゃない。
その一度のまぐれのたまたまさえ出せないことを自覚して自分を見つめ直すいい機会だと思う。
ほんそれ。まぐれでバズりまくっても特にフォロワー増えてない人たくさん見てるし、それで増えたんなら友達が上手かったというだけだと思う。
あと画力というよりネタが萌える、早く描けるタイプなのかもね。絵は雑だけど萌えるネタがどんどん思いついてスピーディーにアップできるタイプって絵師から妙に見下されるけど、ROMには求められるし。
旬ジャンルでたまたま4桁後半バズったことあるけどフォロワー三桁のままだったな〜
友人はそれが本来の実力なんだよ…お互いがんばろう
大手になった友達にRTされても同レベルにいけないなら最初から実力差があったんだよ
とりあえずしばらくは友達の拡散力に頼ろう
それでダメだったら実力不足認めて練習するなり距離置くなりすればいい
嫉妬癖持ちだから気持ちめっちゃ分かる
『人気絵師の友達』ポジをタダでゲットしたって風に思えたらちょっとは楽になれるかも
友達が態度変えてくるとか無神経なこと言ってくるなら付き合い考えた方がいいけど、伸びても仲良しでいられる人はこういう世界では本当に貴重だから、自分も伸びるための準備期間だと思ってみたらどうだろ
中の下程度なら毎日更新すればじわじわフォロワー増えると思うけどな。
友人がフォロワー増えたってことはマイナーでもそのくらいはいるってことなんだろうし。
トピ主ちゃんと頻繁に絵や漫画の更新してる?
友人がそれだったので創作垢同士では繋がらず、鍵垢同士で繋がってます。何か理由をつけてそうしたらどうですか?心の安定に繋がりました。
友人達は絵ウマなので自分の実力も上げました。
旬ジャンル絵を描けばいいね3桁4桁貰えたので絵が上手くなったのかなと思ってます。
5倍って元々一桁とか二桁だったってレベルですか?私もバズったことあるけど4桁民なのでそんなにフォロワー増えなかったですよ。人気絵師とリアルでも仲のいい私って思ったり、友達にRTしてもらっていつもより多い評価貰うことに喜びを見出だしたらいいと思います。同じくらい本当に上手かったらあなたもフォロワー増えますよ
コメントをする