カプオンリーからどれくらい後にwebオンリーがあるといいですか?...
カプオンリーからどれくらい後にwebオンリーがあるといいですか?
温泉です。自カプのwebオンリーを開こうと考えてます。12月中旬と初夏の頃に赤豚カプオンリーがあるため、
・12月オンリーの翌週(忙しないが新刊の宣伝がしやすい?)
・1月(12月の再販が狙える?オンリー直後より参加しやすい?)
・2月、3月頃(赤豚オンリーの中間で参加しやすい?)
など開催時期で悩んでいます。
温泉の人はクリスマス年末年始、年度末など忙しい時期を避ければ良さそうなので、リアイベ参加するサークル目線でアドバイスがあれば聞かせてください。
みんなのコメント
webオンリーでも新刊を出したい派なので中間時期だと嬉しいです!
ただ体感ですがオフイベ参加組でwebオンリーでも新刊を出す人は少数な気がするので、一般的にはオフオンリーの翌週だとサークル参加者の負担も少ないし在庫整理に役立つから結構盛り上がるかも?(オフイベ後からwebオンリーまでの数日間、平日も毎日オンリーに向けて発信したりカウントダウンを始めると一層盛り上がると思う)
アドバイスありがとうございます。
新刊出したいから中間時期でという意見と、でも実際には翌週だと在庫整理できるかもという俯瞰的な意見、両方とも参考になりました。
カウントダウンのアイデアすごくいいですね!もし翌週開催ならやってみたいと思います。ありがとうございました。
自分は翌週か一月ですね〜。
webオンリー合わせの新刊は出すつもりがない(周りもそんな感じ)のと、オフイベ後の通販宣伝などができるとありがたいので。
通販宣伝の意味では直後がいいんですが、webオンリーではなるべく展示も用意したいので、そうなると一週間後だと忙しないところはあります…。実際以前そのパターンの時は駆け込みでした。
自カプのwebオンリーはオフイベ一週間後が多いですね。
やはり翌週の方が通販の宣伝がしやすいんですね。コメ主さんのカプだと翌週が多いとのこと。教えてくださりありがとうございます。
1月もアリなんですね。翌週だと宣伝効果は高いがwebオンリー用の展示を用意するのが大変、のトレードオフになるのがジレンマですね…。色々とアドバイスありがとうございました。
私ならオンリーの新刊の宣伝にもなるので、翌週と一月にあれば出たいです。
自ジャンルで、リアルイベントがあった日の夜から開催されたWEBオンリーがありました。リアルイベントの熱をそのまま引き込むような感じで、かなり盛況でしたよ。
サークル目線だとやはり翌週か1月の開催だと、新刊の宣伝がしやすくて助かる方が多そうですね。ご意見ありがとうございます。
リアイベのあった日の夜からはすごいですね!自カプの条件とはちょっと合わなそうなので真似出来ないですが、教えてくださりありがとうございました。
翌週だとオフ組の新刊宣伝の会で終わりそう。
あんまり慌ただしいと、『展示くらいは間に合わせたい』とか言ってたオフ勢が『やっぱ間に合いません〜』となってなんかシラケる…
わたしはオフ活動してますが、短期間のうちに二度のオフイベがあった際、告知の時は大盛り上がりだったのにだんだん失速していって
イベントでは新しいものがほぼ無く、欠席も多く、微妙でしたね。
オンイベなので欠席ってことは無いですが、見るもの少ないなーってイベントは個人的には楽しみじゃないです。
あと、1週間ズレてるだけだと通販購入派の人がいつ注文するか迷うかなと。
そんなに気にしないのかな。
送料節約のためにまとめて...続きを見る
ありがとうございます。やっぱり翌週だと、webオンリー用の新作を用意するのが大変…というのがサークル目線でネックのようですね。
盛り上がりや送料、再販のことなど、多角的なご意見を色々とありがとうございました。参考にします。
ありがとうございます。やっぱり翌週だと、webオンリー用の新作を用意するのが大変…というのがサークル目線でネックのようですね。
盛り上がりや送料、再販のことなど、多角的なご意見を色々とありがとうございました。参考にします。
コメントをする