自分の絵柄とかけ離れたジャンルで絵をあげていいか悩んでいます。 ...
自分の絵柄とかけ離れたジャンルで絵をあげていいか悩んでいます。
デフォルメ絵が描けず、リアル系の絵柄で二次創作をしています。これまでにハマってきたジャンルもリアル等身ばかりでした。
今ハマったジャンルがデフォルメ感が強く可愛らしい絵柄で、界隈の絵師達もみな原作に寄せた可愛い絵柄で作品をあげられています。
それと比べると自分の絵はかなり浮いていて、相手にされないどころか嫌悪感すら抱かれるのではと勝手に怯え、Twitterで垢だけ作って尻込みしています。
私自身はデフォルメ系、リアル系問わず創作者の絵柄、癖が強く出た絵が好みで気にしたことはなかったのですが、ここはあまりにも違う…とはいえ原作に寄せるとコレじゃないものが生まれます。
原作から大きく離れた絵は不快に思う方が多いでしょうか?
リアル系ばかり描く人から可愛いデフォ寄り絵師さんに感想書いても内心迷惑がられるでしょうか?
率直な意見をいただけるとありがたいです。
みんなのコメント
受けは悪いかもだけど良いと思うよ~
絵柄の好みは人それぞれなのでトピ主さんの絵柄が好きだと思う人も中にはいるだろうし。自分も絵柄に全然合わないジャンルで活動してるけど攻撃的なメッセージとかは貰ったことないよ(トピ主さんとは逆にリアル系の原作で可愛い系の絵柄です)
ないものねだりですが可愛い系の絵柄羨ましいです。似た境遇ながら自分の絵柄貫かれていてかっこいいなと…!勇気付けられました。人はいるジャンルなので誰か1人でも気に入ってもらえたらの精神でいってみます。
あまり気にならないと思います。今のジャンルが原作絵が3頭身くらいの作品なのですが普通の人間頭身で描く人もいます。でも嫌な感じは無くてむしろイケメンや美少女になっててそれはそれで良き……になります。
気になったことがあるのは、例えばハガ○ンみたいながっしりした感じの原作絵がスラっと縦に長くて細い感じで描かれた二次創作は一瞬だれ?になりましたが……
等身変えても受け入れられている絵師さんもおられますよね。イケメンや美少女化いいですね。その方の癖や解釈が出ているの大好きです!
私は逆に筋肉盛ったりまつ毛盛ったりしてしまうので、人によっては誰おまになりそうです。改めて原作の印象は大切にしていきたいと思えました。
似たようなジャンルいるけど私も描き手の個性が出てる絵の方が好きなので自信もって上げてほしい!
上でも言われてるように公式に寄せた絵柄の方が伸びるけど、リアル寄りの絵に対して嫌悪は無いんじゃないかな?
そう言って頂けて安心しました!思ったより嫌悪されることはなさそうですね。
公式に寄り添った素敵な絵はたくさん供給があるので、こちらはニッチな絵柄でも楽しんで描かせてもらおうと思います。
コメントをする