創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: WADjPwYc2022/09/07

クリスタの原稿のトーンについて 初めてのオフ本を作っていて...

クリスタの原稿のトーンについて

初めてのオフ本を作っていて、トーンのモアレについてわからないことがあったので質問させていただきます。
グレースケールで塗り、それを一括でトーンに変える方式でトーン作業をしているのですが、モアレはしないものでしょうか? グレースケールはレイヤーの濃度を薄くするのではなく、100%のレイヤーにグレーのペンで塗っています。またトーンは60線で統一しています。
他のサイト等から、線数の違うトーンを一度に使うとモアレする、と解釈していたのですが合っているのか不安でしたので、お教えいただけますと嬉しいです。
また、本筋とはそれますが、トーンの濃度は何%を使われているのか差し支えなければ知りたいです(こちらはみなさんどうなんだろう?という純粋な興味ですのでスルーしていただいても全然大丈夫です!)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: RIY6MqcW 2022/09/07

厳密に言えば、クリスタのグレスケからトーンに変更する機能のトーンは、ほんの少しモアレます。
最初からトーンの素材を貼った時ほど均一できれいではありません。
それがなぜなのかはわからないけど、公式でも特に言及されておらず、グレスケからトーンに変換する機能も推奨されているため、仕様の範囲内なんでしょうね。
自分で気にして見ない限りはわからない程度の差です。

線数については統一しなくてもトーンを重ねなければ大丈夫です。

トーンの濃度は10%から50%の範囲にしています。
それ未満だと印刷に出ない、それ以上だと印刷で潰れる可能性があるとどの印刷所でもよく注意書きされています。
た...続きを見る

3 ID: wBMCRbPj 2022/09/07

トピ主さんと同じように、グレスケで塗ってからトーンボタン押してグレスケ入稿している者です。
ここ最近出してる本4冊ありますが、すべてモアレは特に気になりません。
上の方が仰るように本当はモアレってるのかもですが、刷り上がったものを確認しても全然モアレだ!って気になったことはありません。
ただ違う線数を重ねるとやっぱりモアレるのでそこは気をつけてます!
自分は一回コンビニコピーしておおよその試し刷りをしています。
トーンは10〜40%を使っています。
10%→肌影トーンメインになんでも、20〜30%→服や小物や背景、40%→ベタと併用する部分用
こんな感じ貼ってますが都度ページや表...続きを見る

4 ID: トピ主 2022/09/08

お2人ともありがとうございます!詳しく教えていただいてとても勉強になりました!!グレースケールのトーン化でも上手くいきそうで安心しました!ですがやはり皆さんおっしゃる通り、事前に刷って確認はしてみようと思います…!
またトーン濃度も教えていただきありがとうございます!10%はモニターでみると存在を疑う薄さで心配だったり、濃いめのトーンをどこまで使うか迷いながらいつも作業していたので…💦
本当にありがとうございました!!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オフイベ時の「あの布」どんな物を使っていますか?皆さんの使っている布の詳細や拘りなどが知りたいです!雑談トピ感覚で...

生産元ってどのくらい気にしますか? 例えば創作者が片手に満たないくらいでもROMがそこそこいるカプABに、もとも...

二次創作でシリアスな話を書く字書きの方に聞きたいです。 書く話の内容が重いと人に会う頻度や普段のお喋りは減ります...

合同サークルでオンリーイベントに参加するフォロワーが原稿に手をつけません。 理由としては新たなジャンルにハマった...

ビジュアルが判明してないキャラのビジュアルをオリジナルで作って、既存のキャラと絡ませるのが苦手です。 某ソシャゲ...

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...