壁打ちの方が消えていく界隈です。 特に絵を描かれる壁打ちの方が...
壁打ちの方が消えていく界隈です。
特に絵を描かれる壁打ちの方が消えていきます。
どちらかというと、交流は字書きが多い界隈で、絵描きの方で活発に交流されている方は1人いるかどうかです。
だからこそ、新しい書き手の人を見つけたら皆フォローしますし、RTやイイネを押したりします。
壁打ちの方にどこまでリプライを送っていいか悩みますが、様子を見ながら1人2人感想を送っていらっしゃいます。
私は鍵をかけているのでリプライできませんが、フォロワーはそこそこいるので、RTやイイネで応援しています。
そもそもマイナーな男女カプなので、イイネなどが3桁いくことはほぼありません。
鍵開けて感想などもこまめに送った方がいいのか、でも筆は置いて交流ばかりの自分がこまめに感想送りすぎたらご迷惑かな…まあご本人の事情もあるだろうし…と思いながら諸行無常を体感し続ける日々です。
壁打ちの方にとってのほどよい距離感はどんな環境でしょうか?
いつかの参考にしたいです。
みんなのコメント
感想送る、が一番なのですかね。
確かに私自身、界隈を盛り上げよう!という熱意のピークは過ぎ、うーん、がっつくみたいで申し訳ないな…とか、新規に食いつく村人みたいかな?(苦手な人があわよくば新規の壁打ちさんと仲良くなろうと頑張っていたのもあり)とか、最近は様子見中心ではありましたが、その分他の人が感想送っていても同様なんですよね…
感想はいらないかな。界隈の互助会が嫌で壁打ちになったので…近寄らないでほしい。せめていいねくらいで。界隈の鍵かけてる人が急に表に出てきて感想送ってきたらウワ!キモ……て自分なら思うかも。二次の鍵垢は色々あって警戒対象です。鍵垢にRTされるのもちょっと怖いです。
そうなんですよねぇ…近寄らないでという人もいるだろうし、そういうキモさを醸し出してしまうリスクがねぇ…
鍵垢RTも怖いかもしれませんね。
ありがとうございます。
壁打ちなら、書きたいものを書き切って満足したからさっさとフェードアウトしてるのではないでしょうか。
感想、反応うんぬんもあるけどそれだけではないような。
冷静なコメントありがとうございます。なるほど、描きたいものを描ききった可能性もありますね!
確かに連載は続いていますが旬は微妙に過ぎた感じがしますし、あり得ます。
いい距離感って、壁打ちだろうがそうでなかろうが人によりすぎると思う。バンバン感想欲しい人もいれば極力構われたくない人もいるだろうし、正解はない気がする。
この人の自カプ作品また見たいなと思うなら周りの人が~とかじゃなくて「あなたが」いいと思う反応をしたり感想送ったりしてあげればいいんじゃないかな。
トピ主さんの言うとおり本人次第なので最終的な飽きや流れは誰にも止められないだろうけど、そもそも壁打ちって界隈のそういった空気の読みあいのような物すら嫌だから壁向いてる人も多いだろうし、見てるほうが好きに構ってあげればいい。
それで嫌なら作家が鍵かけたりリプ制限するんだろうからそこからやっと...続きを見る
なるほど。ありがとうございます、参考になりました。
最近は色々と人目を気にし過ぎていたかもしれません。無理なく、自分の心のままに反応してみようと思います。
nmmnだったら鍵で当然だけど、そうじゃない二次元カプで、もし鍵からのRT、いいね、引用RTが多い界隈だったら
過去にジャンル者同士で何かあったんじゃないかと思って早めに撤退するかも
あと人付き合いに疲れた結果だったり、自分の創作の事だけ考えてたい人が壁打ちになると思うので、
新規を一斉に囲い込むような反応や歓迎をされたら、村ジャンルかつ互助会の雰囲気を察知して逆に警戒するんじゃないかな
なるほど…鍵垢は確かに、互いにブロックしても違うアカウントから見てくる自治厨な人が一人出てきて以降、増えましたね。1/3ぐらいですが…
そうですね、村の雰囲気を察された方もいらっしゃるかもしれませんね。ありがとうございます。
村に入りたくないから壁打ちしてる立場からすると、そっとしておいて欲しいかな…
変に力まず自然体でいて下さい
人付き合いに疲れて壁打ちに転向したけど、自分の場合はだけどROM専からの反応は嬉しい
でもサークルからの反応は警戒する
匿名で感想貰えるのが一番かな
なるほど…サークルというのは、いわゆる互助会みたいなものでしょうか?
匿名感想寄せられるところがあればぜひそちらに送りたいです!
なるほど…サークルというのは、いわゆる互助会みたいなものでしょうか?
匿名感想寄せられるところがあればぜひそちらに送りたいです!
コメントをする