一時創作の同人誌と商業(読切程度)である程度収入があるので、さら...
一時創作の同人誌と商業(読切程度)である程度収入があるので、さらに創作に集中しようとして仕事をフルタイムから週2日に減らしました。
ところが、時間は沢山あるのに全く絵を描かなくなりダラダラと過ごすようになってしまいました。
私のような自己管理が出来ないタイプは、創作は趣味にしておいて普通に働いた方が良いのでしょうか?
同じような境遇の方で、なにか改善案などアドバイスあればお願いいたします。
みんなのコメント
同じ境遇とは言い難い立場からですみませんが……(転職上手くいかずフリーの依頼とパートで過ごしてます)
漫画家さんのインタビューを見ていると、会社務めの時より余程規則正しい生活をしている、という人をたまに見かけます。
集中する時間自由に過ごす時間などのオンオフをきっちり分ける、というところですが既に実行されていたらすみません。
ニートの時が一番描けなかった、やる気でない
忙しい時のがちゃんとやるよね
やらなければならない状況にならなきゃやらない
人間は愚かな生き物なんだよ
期限付きニートでいつか就職しなきゃ!って焦りがあるときはモヤモヤして全く集中できませんでした
週2勤務、目的もあり(創作に集中する・商業でさらにステップアップしたい)という状態なら結構良さそうですけどね…
ある程度サボっちゃうのは人間として仕方がないことだと思うのですが(自分も創作系の在宅仕事ですが、いま起きてすぐクレムでサボり中です…)
規則正しい生活を心がけてノルマを決めて毎日取り組むしかないような
ダメなら出勤日数増やしてもいいいかもですね
創作活動ではないけど、自分の身内は午前中は家のこと(介護病院等)、午後から出勤で良い感じにまわってるよ
仕事がむしろ良い気分転換になってるみたい
週2勤務よりも半日勤務のほうが寝起きの時間も一定になるし、タイムスケジュール組みやすいからオススメ
原稿喫茶の漫画描く人用あったらいいよね。自分も人目が無いとすぐサボるしダラダラする。
締切を公に発表するか、スケジュール管理してくれる編集やアシスタントさんをスキルサイトで探すといいと思う。
コメントをする