創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: QzbGLFpu2022/09/08

作者がツイッターやってるジャンルは同人やりにくくないですか?原作...

作者がツイッターやってるジャンルは同人やりにくくないですか?原作読んでこれは!と思っても作者がツイッターやってると気分的に同人無理だと思って熱も冷めてしまいます
ブロックすれば良いとは思うのですが、ジャンル自体が大きくなって他の人の作品が作者に見られるのも嫌だなと思って好きになる気持ちにブレーキかけてしまいます
同じような方いらっしゃいますか?
それから、そんなの関係ないよって人や実際やってる人はどうしてますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: BZv7Wp5a 2022/09/08

公式は全部ブロックしてる
それなりに同趣味の繋がりができたら鍵をする
他の人のことまで気になっちゃうならもうやらない方がいい

4 ID: トピ主 2022/09/08

そうなりますよね…いまハマりかけてるジャンルが作者がツイッターやってるジャンルだと知ってどうにか考え方を変えられないかなぁと思いましたが難しいですよね
答えてくださりありがとうございました!

3 ID: U7hVetZ0 2022/09/08

他の人の作品見られるのが嫌はもうどうしようもできないって割り切ってるから自分で作者ブロックして終わりかな…

5 ID: トピ主 2022/09/08

それしかないですよね…ありがとうございます!
つぶやきはしたいのでブロックはしておきます!

6 ID: MYiI2ZS3 2022/09/08

売れてる作品に二次創作がない方が珍しいし、今時知らないわけがないから、別に何とも思わない
キャラ原案の方がTwitterやってて、たまに推しキャラのことに触れてくれたりする時は、二次垢でRTいいねもしてる
カプ妄想にはカプ名だけ記載してキャラ名書かない、公式タグつけない程度の配慮しかしてない

7 ID: 4sPD2bT0 2022/09/08

作者アカウントの存在が確認できなくても、本人が名前を出さずにTwitterやってる可能性もあるし、気にしても仕方ないと思ってる。逆に本人の垢がわかってる方が公式Bとか対処しやすそう。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

初めて鍵垢作ったんですけどマシュマロって分けたほうがいいですかね…?分ける、分けないのメリットとデメリットを教えて...

悪気なしで三次創作?してくる人がいます Xで小ネタを呟いたり支部で小説を投稿すると勝手に続きや裏設定を考えてXに...

何かにハマると一日中妄想してるのですが、私だけなのでしょうか。 元々小さいころから妄想癖があります。大体何か...

一軒家の二階にあるPCのネット回線速度を改善する方法があれば教えてください! 引越し先のルーター設置場所が構造の...

夢垢での暗黙のマナーやルールについて教えていただける方いらっしゃいませんか。 夢界隈のことにまだ不慣れで、知らず...

Skeb依頼の拒否についてどう思いますか? 自分はクリエイター側なのですが、気持ちを張りすぎずに依頼をお受けした...

推し字書きの筆を折ってしまったかもしれません。復帰してもらうにはどうしたら良いでしょうか。 お相手は別ジャン...

正気に戻りそうです。攻めって男のちんたまア◯ルを見てボッキすると本気で思いますか? 二次創作で攻めが根っからの...

特定期間の時間軸ばかり描いてしまう人いませんか? 原作で10年くらい時間の経過があるジャンルで、主は一番好きな期...

【雑談】絵を習ってる人の話が聞きたい! 最近イラスト漫画スクールに通い始めて凄く充実してるのですが、他の教室...