1 ID: QzbGLFpu2022/09/08
作者がツイッターやってるジャンルは同人やりにくくないですか?原作...
作者がツイッターやってるジャンルは同人やりにくくないですか?原作読んでこれは!と思っても作者がツイッターやってると気分的に同人無理だと思って熱も冷めてしまいます
ブロックすれば良いとは思うのですが、ジャンル自体が大きくなって他の人の作品が作者に見られるのも嫌だなと思って好きになる気持ちにブレーキかけてしまいます
同じような方いらっしゃいますか?
それから、そんなの関係ないよって人や実際やってる人はどうしてますか?
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
2 ID: BZv7Wp5a
2022/09/08
公式は全部ブロックしてる
それなりに同趣味の繋がりができたら鍵をする
他の人のことまで気になっちゃうならもうやらない方がいい
4 ID: トピ主
2022/09/08
そうなりますよね…いまハマりかけてるジャンルが作者がツイッターやってるジャンルだと知ってどうにか考え方を変えられないかなぁと思いましたが難しいですよね
答えてくださりありがとうございました!
3 ID: U7hVetZ0
2022/09/08
他の人の作品見られるのが嫌はもうどうしようもできないって割り切ってるから自分で作者ブロックして終わりかな…
6 ID: MYiI2ZS3
2022/09/08
売れてる作品に二次創作がない方が珍しいし、今時知らないわけがないから、別に何とも思わない
キャラ原案の方がTwitterやってて、たまに推しキャラのことに触れてくれたりする時は、二次垢でRTいいねもしてる
カプ妄想にはカプ名だけ記載してキャラ名書かない、公式タグつけない程度の配慮しかしてない
7 ID: 4sPD2bT0
2022/09/08
作者アカウントの存在が確認できなくても、本人が名前を出さずにTwitterやってる可能性もあるし、気にしても仕方ないと思ってる。逆に本人の垢がわかってる方が公式Bとか対処しやすそう。
1ページ目(1ページ中)
コメントをする