Twitterで二次創作イラストを投稿しているのですが、最近描く...
Twitterで二次創作イラストを投稿しているのですが、最近描く気力を保てなくなってしまいました。
私には、自分よりはるかに絵が上手いと思っている好きなフォロワーさんが何人かいます。
基本的にベタ絡みするような人達では無いのでたまに話す程度ですが、普段から何気ないツイートにもいいねをくれたりしてまぁ仲は悪くは無いと思っています。
私が描くイラストにもいいねをくれるし、前に褒めて下さった人もいるのでそれなりに良い絵だと思って頂いていると思っていました。
でも、その人たちの推しを描いた時だけいいねを貰えないんです。
やっぱり推しだと理想が高いというか、私の画力では喜んで貰えないのかなと思って落ち込んでいます。
別にたくさんいいねが欲しいとかじゃなくて、そのキャラが好きなフォロワーさんが喜んでくれたら良いなと思って描いているので、いくら他の人にいいねを貰えたとしても本当に凹みます。
私より上手い人達なので、そういう反応が返ってくるのは仕方ないと思いつつ、それ以来怖くて自分の推し以外描けなくなってしまいました。
本当は色んなキャラが描きたいのに、反応が怖くて……。
反応なんか気にせず描きたいのですが、中々上手く気持ちのコントロールも出来ません。
どうしたら上手く切り替えられるでしょうか。同じ悩みを持っていた方などいらっしゃいましたらお話聞きたいです。
みんなのコメント
絵柄自体は好きだけど、推しの解釈が一致していない。(一枚絵でも、そういう表情はしない、このキャラがそこまでほっそりしてるのは違和感、など)というケースはあります。
普段は付き合いがあるようですし、別にトピ主さんのことが嫌いなわけじゃなさそうなので「この人に喜んでほしい」と描くのをやめたらいんじゃないかなと思います。自分で勝手にハードルを上げているというか。
どうしてもやりたいなら相手の解釈をじっくり研究すゆのも手ですが。
あと、他人から見てやる気の差が出てしまってるケースもあります。「この人、あきらかに付き合いでこちらの推しも描いてくれるけど、やっつけでも相手の推しだから反応もらえる...続きを見る
やはり解釈の違いか甘さか何かが私にあるんですかね……。
自分なりに頑張って描いてみたつもりだったんですが、やはり何かしら足りないもの、違うものがあったんですね。
誰かが喜んでくれることを原動力にしがちだったのですが、考え直した方が良いのかもしれません。
ありがとうございます!
その人たちからリクエストとかで描いてって頼まれたのかな?
そうじゃないなら勝手に描いてるのはトピ主さんなんだし反応なくてもしょうがないんじゃ…?
誰かのためじゃなく自分のために描いたほうが精神衛生もよくなるよ
なんというか上手く言えないんですが、キャラを描く上で私の中の指標とか目標としてそのキャラを推してるフォロワーさんから評価を貰えるかどうかがそのキャラを魅力的に描けたかの判断材料みたいなものになっていたといいますか……。
確かに自分の為に描くのが一番ですよね。
もう少し考え直してみます。
ありがとうございます!
一番の問題としては、フォロワーさんと仲良くなるのにフォロワーさんの推しを描くタグとかやれたらなと思ってたんですがそれが出来なさそうなことなんですよね……。
諦めた方が良さそうですね。
私は推しに関する原稿中は、推し摂取しないようにしてる!なので主さんみたく相互の方が推し描いてくれても反応できなくて申し訳ないんだ…ごめんね
そういう方もいるんですね。
原稿に影響が出てしまうんでしょうか。
初めて聞いた意見なので大変参考になります。
ありがとうございます!
飢えてて誰でもいいから描いて!!!って人もいれば、絵柄に絶対あってるから描いてほしい、ってケースもあるし、推しを好きな人に自発的に描いて欲しいからそういうタグはいらない。って人もいるし難しいですね。
でもそういうタグを使う分には、求めてる人しか声をかけないだろうし迷惑にはならないのでやってもいいんじゃないでしょうか?
勿論スルーされてもくじけない心は必要ですが。
確かにタグとか自体全く反応しない人っていますよね。
なるほど……。
くじけない心が欲しいところですが、やっても大丈夫そうなら諦めるにはまだ早いですかね……。
トピ主の推しがA、フォロワーの推しがBだとして
Aならトピ主さん、Bなら〇〇さんが最高みたいなのはあるかも(〇〇さんが複数人いる場合も)
解釈一致のなのか絵のうまさなのかは分からんけど
言われてみればそういう感覚はあるかもしれないです。
たまたま私がフォロワーさんの推しとの何らかの相性において合わなかったのですかね……それはそれでちょっと寂しいですが理由としては納得できそうです。
コメントをする