創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: QYWtFuhv2022/09/11

筋肉がうまく描けない悩み 一年ほど前筋肉キャラにどハマリしてし...

筋肉がうまく描けない悩み
一年ほど前筋肉キャラにどハマリしてしました
筋肉がアイデンティティのようなキャラなのでできるだけ忠実に描きたいのですがなかなかうまくなりません
教本はかなり読んでいて、モ○フォ、ソ○カ、キム○ッキ、スカ○プターなど有名所は持っています
模写もやっていて、お手本があればまあまあ描けるようになったのですが逆に見ないといまいちわかりません、特に腕が苦手です…
筋肉がわかるデッサン人形も買いましたが関節が人体無視して曲げられるのであまり役に立ちませんでした…

自分は理屈から入るタイプで、理屈で「骨がこう動くから、筋肉がこう動き、連動してこっちの筋肉もこう動く」のような覚え方をしているのですがどうも効率が悪いように思います
とりあえず形を丸暗記して、「この場合はこういうふうに見える」としたほうがいいでしょうか?一年経ってもどこかイマイチなので練習が正しいか不安になっています
他にこんな練習が効果的など、筋肉得意な方アドバイスいただければと思います、よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: R324kb8L 2022/09/11

個人的な練習法ですが、ハリウッド映画やドラマなどで
筋肉が見栄えするシーンを一時停止してスケッチをやったりしてます。
あとはこの人の筋肉の描き方好きだなーって漫画家さんを見つけて模写するのも良いと思います。

トピ主さんがどこまで写実的に描きたいかは分かりませんが
人間は皮膚に覆われているので、動作中の筋肉の動きが詳細に見えることはあまりありません。
体格にもよりますが、こういう膨らみがあるとかここが締まってるとかっこいいとか
見栄えするパターンは結構決まっています。
場面によって描かなくてはいけない筋肉、描かなくてもいい筋肉はあります。

なので今の理論的な勉強は続けつつ...続きを見る

7 ID: トピ主 2022/09/11

回答ありがとうございます、映画で映えるシーンの模写、思いつきもしませんでした!すごく効果的な気がします

>場面によって描かなくてはいけない筋肉、描かなくてもいい筋肉
そうなんです、これすごく難しくて!推しは筋肉キャラですがムキムキマッチョというほどではないのでこの辺のさじ加減がとても悩ましいのです…

ハリウッド映画はあまり見ないのですがこれを機に見てみたいと思います、とても参考になりました!

3 ID: pSHwsNKU 2022/09/11

違和感の内容次第だけど、もしも動かし方に対しての違和感なら原作かアニメ化してるならアニメ、もしくは他の筋肉をまとったキャラが多数出てくるジャンルを見て研究するのおすすめ
格闘技のテレビを見てみるのも良いと思うけど、個人的にはリアルよりもアニメや漫画のが線として落とし込まれてる分わかりやすいと思うので
当たり前だけど人によって描き込み具合が違うので、落とし込むべきものとそうでないものが必然的に見えてくると思う…

10 ID: トピ主 2022/09/11

ありがとうございます!原作は漫画でアニメ化しているのですが、普段は分厚い装備に隠れて筋肉が見えないのです
他のアニメや漫画を見るのも良いですね、漫画読むのは好きなのですが、ついつい内容に没頭しがちで…持ってる漫画を改めて読んでみたら筋肉キャラが多数出ている作品もありました、たしかに二次元に描き起こすのですから他漫画を模写してみるのも大事ですよね、やってみます

4 ID: agVcld9r 2022/09/11

自分で筋トレしてみて、「今あの筋肉動いてんな」とか観察したりすると楽しいし筋トレ捗るよ

11 ID: トピ主 2022/09/11

自分で筋トレはすごいですね…!自分もやし人間なのですが筋トレすれば動いてるとわかるようになるものでしょうかね?!健康に良さそうですし絵の参考にもなったら最高ですね…!

6 ID: t6lB7QiI 2022/09/11

理屈から入るタイプで、理屈で「骨がこう動くから、筋肉がこう動き、連動してこっちの筋肉もこう動く」のような覚え方をしているのですが
↑教本やまほど買ってしかもこの覚え方してるのになぜ理解できないのか理解できない
覚えてるだけで頭の中で再現できてないんじゃないかな
その覚えてるはずの内容を教本見ながらフィードバックで手で描き出してみた?多分まだ頭に入ってないんだと思う

12 ID: トピ主 2022/09/11

おっしゃるとおり頭の中で再現できてないんです!かける人は頭の中で3dモデルのようなものがあるのでは?と勝手に思っているのですが、私は一向に2dのままといった感じで…!例えば練習で、お手本から見えない部分を想像で描いたりしますが、なんか違うな…??という状態です
立体把握に問題があるか、練習のやり方に問題があるのではと思います…

8 ID: VPOwcia5 2022/09/11

アメコミ作家さんが見せ方の描き方に参考になります。
最近では日本の漫画家に影響受けてる方も多く、日本人作家の方もいるので、いくつか検索してお気に入りのアーティストを見つけて、その方のツイッター等を参考にしてはいかがですか。

因みに私の好きなアメコミアーティストの方は、アメコミ系にしてはくどくなくてシンプルな絵を描きますが筋肉の躍動感描写など素晴らしく、ご本人もムキムキで鍛えてる方でした。

13 ID: トピ主 2022/09/11

アメコミ作家さんなるほど…!普段アメコミは全く読まないのですが、ハリウッド映画と同じでメインキャストはだいたい筋肉すこいですよね 2dで表現されているので模写もしやすそうです、ありがとうございます!

9 ID: fyhzkR4F 2022/09/11

Pinterestで「腕」「脚」「肩」「腹筋」など部位に分けて筋肉の見栄えが良い写真・イラストを溜めて、資料に頼りたくなったときにすぐ探せるようにしています。見ないで描けるのも素晴らしいけど、理屈タイプは特に資料があるに越したことないのでとにかく資料を集める、取り出しやすくすることがオススメです。

16 ID: トピ主 2022/09/11

なるほど!私も参考になりそうな画像はダウンロードしたりしていたのですが、部位で分類はしていませんでした
ピンタレストならどこでも見られるから良いですね、参考にいたします、ありがとうございます!

14 ID: 3MGSbLzC 2022/09/11

トピ主さんと同じで理屈から入るタイプです

私はまずアタリで骨格を描いてそこに筋肉をつけてるようにしてます
筋肉は骨と付着してるため、骨が可視化されることで筋肉の動きが分かりやすくなるからです

特に腕あたりは筋肉が入り乱れてる上に、関節も動いて訳がわからなかったので、私は骨から攻めました
具体的には鎖骨と肩甲骨、上肢の骨を3Dの骨格アプリと睨めっこしながら色んな方向から描きまくって覚えました
あとざっくりですが骨と筋肉の付着部も把握するように…
すると位置や動き方がかなり想像しやすくなり、迷うことも少なくなりました

ぶっちゃけもっと効率のいいやり方はあると思いますが、理...続きを見る

17 ID: トピ主 2022/09/11

ありがとうございます、なるほど骨から…!私もざっくりと骨のアタリはとるのですが、そもそも骨をちゃんと理解しきれてないので、問題はそこにもあるのかもしれません。早速3dの骨格アプリ入れてみました。とてもわかり易いです!まずはぐるぐる眺めたり動かしてみたりして勉強してみようと思います。とても参考になりました

15 ID: ZfH4QgSD 2022/09/11

描きたいポーズと似たポーズを取っているムキムキの写真を探して、筋肉の流れを自分で描き加えながら描いてみるのを繰り返すと段々頭に入ってきますよ
一番いいのはマッチョを囲んでデッサンすることだと思いますが難しいですよね

20 ID: トピ主 2022/09/11

ネットでマッチョさんを検索して、これはこの筋肉かな…などと想像して描き込む練習はしているのですが、分かったようなわからないような…??という感じです
それっぽいものは書けると思うのですが正しいかと言われると自信がなくて…

マッチョさん、できれば推しと同じような体型の方のデッサンすごくやりたいです…!!

18 ID: IzQ3e1VK 2022/09/11

筋トレ系YouTuberで好みの体型の方の動画見ながら、観察とかスケッチとかやってます

21 ID: トピ主 2022/09/11

筋トレ系YouTuberだといつでもお手軽に見られていいですね!試しに前腕 筋トレで検索したらすごい筋肉をお持ちの方がたくさん出てきました
筋トレ動画見たことがなかったので参考にします!

19 ID: jHyBW81E 2022/09/11

整骨院とか整体の勉強に触れるのオススメ
ハードル高ければ筋トレ界隈にシレッと紛れ込むといいよ。筋肉オタクがめちゃ詳しく教えてくれる…

22 ID: トピ主 2022/09/11

ネットで筋肉画像調べてるとよく整骨院の画像に出会います!見てるだけだと分かったようなわからないような…というのが正直なところですが
筋トレ界隈そんなに親切なんですね笑 できればデッサンさせてもらいたいし近くで筋肉を見せてもらいたい…

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

夢小説読む方に聞いてみたいのですが、なにを求めて読んでますか? 自己投影したいとか、キャラが恋してるとこ見たいと...

スパコミ1日目(5/3)に参加します。イベント準備が終わって手持ち無沙汰なので、無配を追加で作りたいのですが何が一...

作風が全く違う作品をあげたら引きますか? 字書きですが、普段はアオハルな感じのR18は添える程度のBL二次創作を...

そこそこ書けるので最初は快く受け入れられるけどだんだんボロが出て界隈に居づらくなるタイプの人いますか? 自分がま...

最初は絶賛してた癖にAI絵だと分かった途端拒否反応出す人っていますがあれってどういう心理で言ってるんですか? ア...

ブクマといいね、どう使い分けていますか? Xに絵を投稿したとき、リポスト数は同じくらいなのに、ブクマ数に2倍...

前回のスパコミで身分証明書の年齢確認をする際、保険証を出してきた方に「顔写真付きはありませんか?」と尋ねたら露骨に...

ネッ友に激重感情を向けてしまって辛いです。 私には好きなネッ友がいるんですけどその人に向ける感情が重いです。...

フォロワーさんから依存されており困っています。 あんまり親しい仲ではないのですが、頻繁にジャンルに全く関係ないよ...

恋愛において精神的に傷ついたり苦しんだりする攻めが性癖の方いらっしゃいますか? 私は最終的にハピエン・悲恋問わず...