漫画同人誌を本文色替えで作っても、感想では色替えについてスルーさ...
漫画同人誌を本文色替えで作っても、感想では色替えについてスルーされました。
これって暗に、合ってなかったか読みにくいってことですかね?
海に行く話で青インク、お花見デートでピンク、バレンタインネタで茶色インクのように本編やカプに合わせて色刷りしたので誰にもつっこまれなくて…
フェイクですがこれまでは、雪景色表紙にミランダ使ったら繊細なキラキラがイラストに合ってて素敵〜、みたいな感想もらってました
ここまで書いてたら気にするほどのことでもない気もしてきましたが、みなさん本文色刷りしたらそこに関して感想もらえましたか?
本の内容自体は普通に伝わってよかったな〜って思える感想もらえたのに、一工夫した色替えはスルーされて、そんなもんなのかきいてみたくなりました
みんなのコメント
読み専、描き手よりも装丁に興味ない人間多いから………
言及されなくても、合わないとか読みにくいみたいにマイナスに考えることはないと思うよ
ROMは装丁のこととかよくわからないし、本人がこだわりました!!!とでもアピールしない限りわざわざ内容に関係ないことは言わないと思う…
少し前までROMだった者ですが、中身の小説が素敵だとそっちを書くことに手いっぱいで装丁のことまで書く手がまわらないかもしれません。
ぶっちゃけ内容がすべてなので、そんなん関心ないんだ……ごめんなさい。
こだわりって、そういうもんじゃない?
ぶっちゃけ色替えしてたり特殊紙使ってたりな本山ほどあるというか界隈によっては完全デフォルトみたいな装丁みたいな本の方が少なかったりするので一々装丁に触れないし覚えていません。
ハードカバークラスのガチ装丁になったらさすがに印象に残りますが。
内容第一なので装丁はよほどでないと話題にしないかな……
色替えとか特殊紙くらいはよくあるので
超とんでもない豪華装丁だったらまだしもだけど、内容以外はあまり感想も思いつかない
色替えするのは好きだし自分で出すようになってから他人の装丁にも気付けるようになったけど、ROMだった頃は読んだ後にその本の装丁なんて一切覚えてなかった
色替えは目にも入ってなかったと思う
話に合った色にしたんだろうなぁと思うから「話に合った色にしたんですよね?」って答え合わせしようとは思わない
それで装丁こだわりポイントについてマシンガントークの返信されてもドン引きしちゃうし…
10年前までは同人誌の本文がクラフト紙で墨刷いいよねとかホログラムの表紙綺麗だよねって質感や加工の話をしてたんだけど、今の時代ってもうデジタルが主流だから、読み手買い手側は新刊が出るか出ないか、内容は面白いのか?が購入のメイン材料です。特に同人世界だと神か絵馬がこだわってるならそこまで褒めますけど、それ以外は中身だけですね。webでDL販売だと本文の印刷の色とか紙質とかもはや関係ないですし。
ちなみに私も絵師側の人間ですが本文のピンクはかなり読み辛いので苦手です。
本当に申し訳ないけど率直な感想
感想言ったら色替えどうだった?と言われてやっと気づいたことある
それも複数回(ダークな寒色系、ピンクは気づいた)
別に読みにくいからスルーしたわけではないよ!
本当に気づかなかったんだ…
内容はともかく紙の色とかインクの色とか気にしたことありません
週刊誌の少年漫画雑誌もページによって色が違うけど、先週はオレンジで今週は緑だったなとか考えたこともないし、ていうか紙の色なんていちいち覚えてません
こだわりなんてものは大多数の人にとってはどうでもいいものです
そもそも同人誌全然ないマイナージャンルに居着きすぎで現実みえてないのかも!?
ありがとうございました
装丁凝ったら反応くれたROMって優しい人だったんだな
次はマゼンタ色刷りのエロ本にします
本文色変えじゃなくて紙替えしたとき「新刊読みました~本文のピンクの紙かわいいです!」とだけ感想が来て嬉しいけど内容褒めるとこなくて装丁褒めてくれたのかな…という気分になってしまったので(捉え方の問題ですけど…)内容についての感想もらえる方が嬉しいです…
本文インク変えただけですよね?
装丁好きですが、スミか、色インクに変えただけでは申し訳ないけどなんとも思いません…
後書きなどでこういうイメージで変えてみました!どうでしたか?とか書いてたら触れるかもしれないけど…
ピンクだな、青いな、とは思うけど内容で感想に書けることがいっぱいあるなら特に触れないかな。
感想書けるようなことが少なかったら色変えのことを絡めて字数を増やすかなという感じ。
そもそも色変え程度をを特別な事と思いすぎなんだよ
紙の色インクの色含めて装丁に関してまで感想来るのは余程内容に合わせて凝りまくったここ一番のデザイン性高い装丁でも無い限り印章残りにくいって
残ったとしても言わないよわざわざ
しかもピンクって。見にくいわ
正直に言うと、読み手として装丁にはほとんど興味がない。
気にするのは自分も本を作ってて装丁にこだわりのある人とかじゃないかな。
同人誌は萌えを摂取したくて読んでるから本文のインクが変わっててたところでこちらにメリットはない。表紙がキラキラしてたりしてもお金使ってんなー。て思うくらい。
全く関係ないけど昔の漫画雑誌って本文の紙色がコロコロ変わってたよね?読む分には気にしてないけど。あんな感覚
自分が刷るようになっても装丁まったく興味ない。中身が読めればどんな加工してても気にならないわ。
装丁にすごくこだわった割に中身がスッカスカの本は悪い意味で装丁に目が行きがちだけどね。自分のこだわり詰め込んでいいのが同人誌だから好きにすればいいと思うけど多分一般的に売られてる本でも紙の色が違う部分に触れられることほとんどないと思うな。捲りやすいとかはあったとしてもね。
コメントをする