創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Baq1JsQS2022/09/15

二次創作を見る専で楽しんでいます。 感想リプに対しての返信や、...

二次創作を見る専で楽しんでいます。
感想リプに対しての返信や、スペースやもくり(ROMも歓迎タイプのフリスペです)で「トピ主さんも書いたらいいのに~」と何度も言われてもやもやします。
見ているだけで楽しんでいるのは悪いことなのでしょうか??

アカウントはジャンル問わず使っていて、いいなと思った作品にリプライで感想を送ることがあります。
中でもあるジャンルで特に多いのですが「ありがとうございます~!トピ主さんも書いてみてくださいね!」のような返信をいただきます。

絵は描けないと言うと、「文字ならいけるでしょ!」と言われるのですが、書きたいという気持ちはなく「そうですね~」と流し続けていて…もやもやがたまってしまいました。

社交辞令というか、常套句として言っているだけかもしれませんが、見る専でいることはだめなんでしょうか。
リプライしたりするのが間違いだったんでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: wZtoDjVB 2022/09/15

「文字ならいけるでしょ」って言ってる人、適当だし結構失礼なんだけど
私は絵描きだけど、他人に対して「いけるでしょ」はないだろうという気持ち
それはそうとしてその界隈が創作側が少なくて人を増やしたいのか?と……
なんにせよ気にしなくていいし社交辞令にもなっていない(他人の活動に口を出す時点で失礼)

21 ID: トピ主 2022/09/15

わたしも文字書きしていたらそんな簡単にみられたくないな、と思いますし
いろんな人が聞いている場で言うべきことじゃないなと思っています。
この発言がよくでるジャンルは長寿ジャンルで捜索する人は少ないです…。

3 ID: JmQauBxZ 2022/09/15

言ってる側は悪気があるわけではなく、たとえばトピ主さんの感想や考察、解釈が良いと思ったので作品にしてみたら?って感じで言ってるのではないでしょうか。

22 ID: トピ主 2022/09/15

萌え語り(?)のツイートはたまにしかしないので、リプの中でそう思った方がいるのかもしれないですよね。

4 ID: ktbe4v3d 2022/09/15

もちろんダメなんてことはないですよ~
トピ主さんに「書いてみたらいいのに」と言う方は、トピ主さんの萌え語りがお好きで「この人の作品を読んでみたいな」と思ったのかもしれないです
自分も、お話が合う読み専の方に対して「この人の作品を見てみたいなあ」と思うことはよくあります
また、オフ本を作るかどうかの話もそうなんですが、自分がやってて楽しいことなので、ついお節介で「やってみなよ」とお勧めしちゃうこともあると思うんです
本当にお節介ではあるんですが…
創作しろ!とか、読むだけなんて許さん!という気持ちで言ってることではない(かもしれない)ので、はっきりと「創作に興味がないのでいくらお勧めし...続きを見る

24 ID: トピ主 2022/09/15

わたしが重くとらえていたのかもしれませんね。
新商品のお菓子に「これ美味しいから食べてみなよ!」くらいのノリだったのかもしれませんし。
プロフ欄に見る専表記はしているのですが、創作はしませんと書いてみてもいいなと思いました。
ありがとうございます。

6 ID: Ppd1bSct 2022/09/15

見る専だったんですけど、創作してみたら楽しかったのでこの楽しみを他の人にも味わって欲しいな〜って思いで何度かお伝えしたことはあります。
決してROM専が悪いって意味で言ったことは一度もありません。

25 ID: トピ主 2022/09/15

理由を言ってもらえると納得感があります。
なるほど、こう楽しいんだな~と。

7 ID: qZlyKi5T 2022/09/15

爆萌え解釈をするROMの人にはその脳内にある全てを作品にぶつけてくれ、って意味で言ったりする。
見る専が悪いとは思わないけど、良いネタ持ってるのに出力出来ないの勿体ないなー、読みたかったなーって思ってしまう。

26 ID: トピ主 2022/09/15

私は自分の脳内で妄想(出力)して満足してしまいます…。
でもそういう意味もあるのですね。発見でした。

8 ID: R1gsh8lC 2022/09/15

本出してない人に本出しましょうよ~オフやりましょうよ~って言うみたいに、創作の輪に入ってほしいんじゃないかな
もちろん見る専のままでいいよ 人に無理やり付き合わされて創作するものじゃないし

9 ID: NX7KLO5g 2022/09/15

感想で二次創作作品の続き予想とかされたら「じゃあお前が書けよ。書かないなら人の作品に口出すんじゃねえよ」という意味で「書いてみたらどうですか~」って言うことあるな

14 ID: KczZXD10 2022/09/15

これありますよね。自分も考えてる時にあれこれ妄想膨らませられるのは困る。

18 ID: FGdScfYj 2022/09/15

トピ主は違うと思うけどめちゃくちゃあるわこれ。
いきなり三次創作で感想兼続編的な漫画送りつけられた時はクラクラしたよ

27 ID: トピ主 2022/09/15

感想を送るときは、続きの予想や続編についての言葉に気を付けるようにします。
元々連作予定で投稿されている人には、続きが待ち遠しいですと言ったりしますが…。
一部では嫌味として使うのですね。

10 ID: 7CJzHWmp 2022/09/15

ROMなのにフリスペもくりまでくるならガッツあると見て勧誘するかも
あとは社交辞令で何も考えてないか
職場の人に休みの日なにしてるんですか?みたいな

28 ID: トピ主 2022/09/15

本当にROMの人もOKとタイムラインにフリスペリンクを流す方のにしか参加していません。
少ないですが3人くらいは見る専の方もいるスペースです。

11 ID: PO4SwicR 2022/09/15

自分の周りでもよく見ます。
自分も書き手ですが、書き手というのは自分の手で推しを書く(描く)ことで萌えを発散させたい人が殆どだと思います。自分の書いたものを気に入ってくれた=気が合う仲間という感覚になり、仲間と創作活動出来たら楽しいな、という感情からかなり気軽にそういう言葉をかけることがあります。あわよくば、といった感じです。
そして、ROM専の人の中にも少なからず『書いて(描いて)みたいけど勇気が出ない』といった方もいらっしゃるため、後押しになったりすることもあります。
いずれにしても書き手はなんの悪気もなく仲間を増やしたいだけだと思うので、挨拶程度に取っておけばよいと思います。

29 ID: トピ主 2022/09/15

詳しいご説明ありがとうございます。
よく発言の出るジャンルは長寿ジャンルのせいか、創作する人が少ないので仲間を増やす、勧誘の意味を含んでいるのかもしれません。
あいさつ程度に受け流せるようにがんばります。

12 ID: cgM2Tzqm 2022/09/15

続きを催促されたりして楽な立場から何言ってんだよって思って「書いてみてください〜」は言ったことある

31 ID: トピ主 2022/09/15

催促はしないよう、続き読みたいです!とかは言わないようにしているんですが、感想の内容にも気を付けたいと思います。

13 ID: 3blAEYLT 2022/09/15

自分が楽しいと思うことに誘うのってよくあることだと思いますよ~
勝手に後ろめたく感じているだけ

30 ID: トピ主 2022/09/15

そうですか。ありがとうございます。

35 ID: 3blAEYLT 2022/09/15

え、こわww

15 ID: rsfFcSoQ 2022/09/15

は?って思うような内容のリプライやメッセージ(でも送った方はこれを「感想」だと思って送ってるんだろうなっめ感じの内容)を送ってきた人に対して、
「そんなに言うなら自分で作れ!」と言いたいのをどうにか抑えて「あなたさんも自分で創作してみたらどうでしょうか!!書くだけ!かんたんですよ!」て言ってしまうことはまあまああります

トピ主さんやお相手の方のケースが同様なのか、そうなのかどうかはまた別として、そういった状況から出る「あなたも書いてみたら?」もあります

32 ID: トピ主 2022/09/15

ありがとうございます。
感想を送るときは、内容否定や(当たり前ですが)、続編のこと、こうしたらいいんじゃ~のような意見などは書かないように気を付けています。
送る前に失礼がないか読み返します。
コメ主さんのようなケースもあるんだと肝に銘じます。

16 ID: Zyckl4RW 2022/09/15

無産がなに対等面してきてんの?とは思われてそう

20 ID: Zyckl4RW 2022/09/15

あとROM歓迎のフリスペももしかして勘違いしてないかな
絵描き字書きがメインで集まってる作業部屋なら「無言長くても良いよ」と言うのであって無産歓迎の意味ではない気がする
みんなが作業してるとこになんもしない人来てもまじでこいつ何しに来た…?だし

33 ID: トピ主 2022/09/15

「ROM専OK」と書かれてたりつぶやかれているフリスペにしか行きません…。
創作しないので、同じ悩みを共有できませんし、迷惑だろうなと思っていたので。
勘違いしないよう、よく見てから参加を検討します。

41 ID: Zyckl4RW 2022/09/15

えっとなんかいまいちわかってない感…
本気で「なんか無産がROMってないで会話に参加してきちゃってるけどなんなのこの人?」って思われてそう

44 ID: Shn3KDwM 2022/09/15

ROM専の人が来ることをOKするのを明言する作業通話って見たことないんだけど「通話で喋んなくてもいいよ!聴いてるだけでいいよ!」であって、「作品作ってないROMが来て喋ってもいいよ」ではなかったりはしない……?相互さんなの?
正直作品作らない上に知らない人に作業通話来られても、話題が減っちゃって話すことあんまりないなぁって私は思っちゃうかも
「創作してみたら?(そしたら普通に創作の話題出来るし……というかこの人って何しに来たの?)」って言っちゃうこともあるかもしれない
勿論わたしの邪推しすぎかもしれないし、ROMを歓迎するジャンルの空気もあるだろうから、その人は話し相手なら誰でも良いよー...続きを見る

52 ID: XSaUQdMY 2022/09/15

無産云々は言葉強すぎでアレだけど、「ROM専OK」が本当にそうとしか書いてなかった場合、それは「もくりに無言参加してもいいよ」って意味であって「作り手じゃなくてもいいよ」って意味ではない可能性は確かにあるかも。
日本語って色々あいまいだからね……。「書き手じゃないROM専でもOKです!」ならトピ主さんの解釈で間違いないけど、「作業部屋なのでROM専もOKです」なら喋らず作品作りに集中しててもいいよって意味になる。
もし後者だったら、「創作者の集まるもくりに来るってことは本当は創作したいんだろうなと思われてる可能性がある。

53 ID: e4NtdlcD 2022/09/16

52の「ROM専OK」が(略)それは「もくりに無言参加してもいいよ」って意味、が正解な気がしてきた。
よそで申し訳ないけど知◯袋にもそのようなことが書いてあった。主さんが自然に創作しない人=ROM専と使っていたから気がつかなかった。

17 ID: W5qbkc4h 2022/09/15

感想でこういうことを言うROMにはイラッとして「書いてみてください」と言うことがあります。

・連載の続き予測
・もっとこうした方が良かったと思います〜のような押し付け
・二次創作の創作者とはこうあるべきだのような押し付け
・創作論(文体の指摘等含む)
・頻繁な連載続きの催促
・頻繁な誤字脱字の指摘

個人的に「ありがとうございます~!トピ主さんも書いてみてくださいね!」みたいな言い方はこういう時にモロに使う言い方なんで怪しい気がしました。

34 ID: トピ主 2022/09/15

具体例の提示があってわかりやすいです。ありがとうございます。
挙げられているような文言は言わないよう普段気を付けていますが、
わたし以外から言われていたりして、定型句のように使っている方なのかもしれませんね。
今一度、感想を送るさいには言葉に注意したいと思いました。

19 ID: alPwxQ75 2022/09/15

素敵な考察や解釈だったのでお話書いたら素敵なものが読めそう!というか読みたい!って気持ちで誘ったことはあります。
一緒に踊ろうよ!ぐらいのノリです。
あとは相手との会話の雰囲気次第かなぁ。

36 ID: トピ主 2022/09/15

リプライで言葉のテンションが見えず、重く受け取ってしまっていたのかもしれません。
一応失礼のないように、はじめは絵文字なども使わずに送っています。
返って固い印象を与えているのかもしれませんが。
あまり重く考えずにいきたいと思います。

23 ID: zAHmuVqB 2022/09/15

トピ主さんの萌え話が秀逸とかで「なにか作ったらいいのに」という軽口なんだろうなとは思います。
あとは同人はとにかく最高!みんなもやろーーー!!みたいな、アレなタイプの人…。
深く考えずに読むのが楽しいし時間がないので、とかでかわすしか無いですね。
何度も言われてるしその度何度も言ってるけど私は創作は無理なんで、と強めに言ってもいい気がします。

37 ID: トピ主 2022/09/15

ありがとうございます。
定型句のように言っている気もしますので、見るのが楽しくて時間がないですと次は行ってみようかと思います。

38 ID: iDAnqR20 2022/09/15

もうだいたい回答は出揃ってる気もしますが……
ROM専と自称はしていても、前ジャンルでは創作していたとか、実は今も別ジャンル(メインジャンル)では創作してる…という方も居たりするので、するどい考察や素晴らしい萌えトークしている自称ROM専さんには、もしかして創作できる人なのでは!?という期待から、「書いてみませんかー?」みたいに声かけすることもあります。こういう例もあるよって参考に。
ただし、トピ文にある「文ならいけるでしょ」みたいなことをいう人は、無自覚に失礼な人、もしくは失礼な相手に対して嫌みで言っていると思いますね。

39 ID: q5blVa36 2022/09/15

あーよくいるいる。オン専に本出してくださいよ~って抜かすオフ者みたいなもんですね。私もオン専ですが、誰かとオフラインで絡むと必ずどよジャンルに行っても言われるので、もういい加減うんざりして壁打ちになったし、逐一「私は本は一切出す気はありません」とツイートしています。
そういう連中って、何も考えてないんだと思いますよ。相手の創作出来ない事情をなーんにも考えてないの。
私は家に仕事も家事も一切しないニートの父親を抱えてて、それを独りで養ってるから、オフに時間裂けないんですよ。いつも毎日仕事から帰ってきたら心底疲れ切っててすぐに寝ちゃうから。
そんな連中は無視、あまりにもしつこければブロックで...続きを見る

42 ID: KVHkYdx3 2022/09/15

いつもの父親がニートしてる人、こんなとこで自語りしなくていいよ

40 ID: 1EuUo36P 2022/09/15

リプライの内容に気をつけてるみたいですけど、色んな方から「トピ主さんも書いてみたら」と言われるなら正直トピ主さんのリプライを煩わしく感じて「そんなこと言うなら自分で書けば?」という意味で言われてるんじゃないかなと思ってしまいました
「文なら書けるでしょ」という言い方も突き放してるように感じるのでめんどくさがられてる印象です
こういう料理いいよね作りたいね〜って話してるところに「いいですよね〜是非作ってください私は食べるだけですが」って入ってくる人、私だったら面倒臭いなと思ってしまいます
それかよっぽど書き手が少なくて他の人が書いた自カプが読みたいか、トピ主さんの萌え語りがめちゃくちゃ萌え...続きを見る

43 ID: KohtFarq 2022/09/15

自分もこれかなあと思う。例えばもくりとか対面で萌え語りが盛り上がってて「書いてみたら」と言うなら良い意味の可能性が高いけど、感想の返信で「あなたも書いたら」とROMに返すなんてウザがってるとしか思えない。ひとりの人が言ってるだけなら、単にそういうタイプの人の可能性もあるけど、複数人から面倒くさくなるくらい言われるなら、リプの内容のせいかなと思う。

48 ID: S4Dz8ukl 2022/09/15

感想の返信で何度も言われているのは、そういうことなんじゃないか……と思います。
トピ主さんが気づかない微妙ななにかがあるように感じました。
トピ主さんはそういうつもりはなくても、相手はもやもやとして……かな。

45 ID: NH5Zezjc 2022/09/15

知らん人とか、たいして仲良くない人が突然の萌え語りとか解釈語り聞かせてくると、『あわよくばこのネタ使って描いてほしい』という思惑を感じることある。遠回しにリクエストというか。
そういう思惑あっても無くても、それ私にわざわざ送りつける必要ある?私たちそんな仲良くないですよね?自分のTLでやれば?みたいな。
それに対しては、そんなにいいネタがあるんならご自分で書いたらどうですか〜と言う。

続き催促とかじゃなくても、距離感間違えて一方的に萌え語りしてませんか?
ちなみに向こうは『私に言うなよ自分で描けば?』と思ってもそんなこと言えないので話合わせて盛り上がってくれると思います。

相...続きを見る

46 ID: 3kbvntix 2022/09/15

ROM専歓迎のもくりってある?
確かに無言okですとかはあるけどROM専に喋られても困らない?何を話すの?

47 ID: KDWoY9x2 2022/09/15

もちろんROM専がだめということはないのですが、
たとえば、スペースやもくりに『字書き』『字書き』『字書き』『絵書き』『絵書き』『ROM専』が集まって、
字書き「こういうところに萌えるー」←いずれ創作する
ROM専「ですよねー。私はこういう感じのも萌えますー」←何も創作しない
絵描き「次の新刊どうしよう」←いずれ何か創作する
ROM専「続き楽しみにしてます」←何も創作しない
字書きand絵描き「ROM専さん、何もつくらないの?」
となるのは、自然なことだと思いますが。
駄目とかどうとかじゃなくて、そういう声をかけられる状況にしてしまっているのは主さんでは。
作らないという決意...続きを見る

49 ID: fPvWoaNe 2022/09/15

私(字書き)萌えの吐き出しツイートにめちゃくちゃ絡んできては、いいですね!欲しい!読みたい〜!というアクションを何度も何度も取るROMの人がいた
辟易しちゃって◯◯さん書いてくださいよ〜って返すようになった
直接書いてくれというわけではなかったけど…書く人ならわかると思うんだけどこのウザさ

47でも言われてるけど、創作者同士の交流からは新たな創作が生まれるけど、ROMと絡んでも別にメリットないんだよ
アイドルにどんだけファンです応援してます好きですとリプしまくろうが、でも見に行けませんが!お金なくて買えませんが!で締める無銭キッズみたいな感じ
あなたが描いてくださいよは、まず課金...続きを見る

50 ID: m81TErMu 2022/09/15

トピズレだけど気になった
ROM専ともくりするよ!原作の話なら創作してようがしてまいが関係ないしいくらでも語れる
楽しいしROM専の人にも全然これからも気軽に入ってきてほしい
「フォロワー誰でも歓迎」で建ててる時は本当に誰でも歓迎なので、ROMが入るのは空気読めてないんじゃ?とか言われると困る そんなことない場合もあるから
あと私はROM専に書いてー!と言われるといいよー!となっちゃうタイプだから「いいですよね〜是非作ってください私は食べるだけですが」が嫌われるのも驚いた 嬉しいわ…食べる人いなかったら作っても提供する意味ないもん…

51 ID: m81TErMu 2022/09/15

ちなみに「書いてください」は言ったことない
どんなもの作るかわからないROM専に書いて〜なんて言うのリスクあるくない?と思う
書いてー!って言われた時も書くよー!か誰かー!(天に向かって叫ぶ)みたいな感じでしか返したことない
今後言うとしたらよっぽどそのROM専の萌え語りに萌えた時とかかな…それも「えーじゃあ○○さん書いてくださいよー!」狙い半分入ってる笑

まあでも「ROM専なんでー」でいつでも切り抜けたらいいと思うよ 誰もROM専悪いとか思って言ってないと思うし そんなに真に受けなくていいと思う

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

イラスト上達のために模写を頑張ろうと考えています。その場合イラストのポーズ集と写真のポーズ集、どちらから始めた方が...

元のキャラクターデザインを大きく崩しほぼオリキャラ化した女体化は女体化と呼べるのでしょうか? 随分前になりま...

字数マウントって実際見たりやられたりしたことある? 実例あったら聞かせてほしい 今いる二次創作界隈にちょっ...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《46》 45が埋まったので立てます。被ったらスルー...

アナログで絵を描いた事がある方に質問です。 アナログ絵に挑戦したいのですがおすすめの画材はありますか? もう何...

今度アクリルグッズを制作予定なのですが、ケ◯オーさんのオリ◯ナルグッズマーケットを利用したことがある、もしくは評判...

仕事を辞めて無職になって、時間がたっぷりあるのに全然創作が捗りません。というか手に付きません。 働いている頃...

1枚絵をよくXで上げている絵描きです。 最近、外国の方によく引用RPされるようになりました。 その引用RPの内...

明らかに頁数に対して値段が高すぎる同人誌についてです。先日虎で購入した本がA5本文白黒18ページ、特殊装丁無し、遊...

今後も漫画が売れるかどうかはメディアミックスのクオリティ頼りの流れが続くのでしょうか? 以前からそういう傾向はあ...