創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: hUEd3BsT2022/09/18

小説を何度も書き直してしまい、なかな投稿出来ないのが悩みです。 ...

小説を何度も書き直してしまい、なかな投稿出来ないのが悩みです。
pixivに投稿しているのですが、書けても1日2000文字程度。一つの文章を書くだけでひどい時では何度も書き直し、最後にその日書けた部分をチェックしても“やっぱりこの表現よりあの表現にした方が良いかも…”と更に書き換えてしまいます。
毎日書き直しばかりするのが良くないのかと思い、一週間近く経ってから続きを書こうとしても、前回書いた部分を書き直すことが多くて新たな文章をほとんど追加できません。
私みたいに何度も書き直しを繰り返す書き手はやはり珍しいのでしょうか? 

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: g9DHFtub 2022/09/18

私も結構完成したの弄くり回す方なので気持ちわかります。
でも公開しないまま取っておくのももったいない気がして、今は一回投稿しちゃってから訂正したり追記したりするようにしてます。
完璧な作品以外出したくない人だと難しいかもしれませんが、そうでないなら一回投稿しちゃうの有りだと思います。

3 ID: トピ主 2022/09/18

早速ご回答くださり有難うございます。
アドバイスお聞きして気持ちが楽になりました。

4 ID: vPb19rTB 2022/09/18

シリーズ連載?
自分は1話10000〜20000字で書いて上げて、その後でも普通に誤字脱字直したりとか、書くのを忘れていたり気に入らなかった部分は500字前後くらい追加したりもする。
でも書き直すってことは、そもそもきちんとプロットが練られていないのでは?
何度も書き直すくらいなら、シリーズの終わりまで書き上げてから界隈平均文字数(2000字?)くらいに分割して上げた方がいいんじゃないかな?

11 ID: トピ主 2022/09/18

回答してくださり有難うございます。
話の流れやラストは頭の中で大体決めてから書きはじめるのですが、詳細なプロットを作成したことはありませんでした…。
プロットはやはり重要なのですね。

5 ID: SmPz3Djd 2022/09/18

推敲は完成後にまとめてやるから、書き途中ではちょっと気になるところがあってもスルーする。トピ主みたいに書き途中に直して、少し追加したら気になるところが出て直して……って効率悪いと思うけど。校正って全体を俯瞰してやる方がいいので(一応元編集者です)、途中で直しまくっても結局無駄になることが多いと思うよ。

6 ID: SmPz3Djd 2022/09/18

校正って書いてしまったけど、それだと意味が違うかも。すみません。推敲という意味で言ってました。

12 ID: トピ主 2022/09/18

お答えくださって有難うございます。
自分でも効率が悪いとは思うのですが、なかなか難しくて…。
がんばりたいと思います。

7 ID: N2IgmM08 2022/09/18

私も似たような感じですが、完成度を上げていると思ってます
エピソードを追加したり、あっさりした描写を詳細にしてみたり、会話文の順番をスムーズになるように変えたり
誰かと競争しているわけでもないので、自分の心ゆくまで手直ししていく今のやり方が自分には合っていると思ってポジティブにとらえています

13 ID: トピ主 2022/09/18

お答えくださり有難うございます。
私もポジティブに捉えられるようになりたいです。

8 ID: uUzGL1jh 2022/09/18

ちゃんと完成するならどれだけ回り道しようがいいと思う!
丁寧に書いてていいと思います。
私は勢いで書いてあとである程度修正しますが、どこで完成と定めるのか難しいですよね。
だんだん雑になってしまうこともあるので納得行くまで向き合えるのはすごいことですよ!
早く書きたいとか現在悩んでるでもないなら問題ないと思います。

9 ID: uUzGL1jh 2022/09/18

悩んでるって書いてましたねすみません。
たぶん慣れだと思うのでそのまま書いていけば早くなっていくと思います。

14 ID: トピ主 2022/09/18

アドバイスくださり有難うございます。
数をこなす事が大切なのですね。
少しずつでも上達するように精進したいです。

10 ID: akUZ0fQR 2022/09/18

めちゃくちゃわかりますよ
私も同じです。三歩進んで二歩下がる感じの進捗です。
最近は進める日と表現ブラッシュアップする日を自分の中で設定してます。
直したいですが更新頻度上げたいので…。
自分をコントロールできるよう頑張ってみています

15 ID: トピ主 2022/09/18

共感してくださり有難うございます。
私も頑張って書き続けていきたいと思います。

16 ID: X6bYAyPs 2022/09/19

私も同じところを何度でも気が済むまで触り続ける挙げ句、書ききった後も更に何度も手直しするのでとてもわかります。
私の場合は投稿することよりも書く行為自体を楽しんでおり、書くために書いているという感じなのでもうこれでいいと思っていますが、投稿頻度を上げたいのなら、まずとにかく途中で気になったところがあっても一旦書いたところは直さず止まらずに最後まで書き切る、と決めて超短編を手掛けてみるのはどうでしょうか。(投稿する前提だとこの書き方は辛いと思うので、投稿のことは考えずそういうゲームだと思う感じで)
そして書き終えてから全体を通して読むと、ご自身のクセ(直したくなる部分の傾向)がある程度見える...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

推しCPにはプラトニックにいて欲しい派なのですが明言してますか? 推しCPにはプラトニックでいて欲しいです ...

BLカプの方はお尻の穴に抵抗はないですか? 私は健全BL好きなのですがR-18がどうしても無理です。 お尻の穴...

フォロワーさんとの交流についてご助言をいただきたいです。長文になりますがご容赦ください。 とあるライブ(キャ...

オンリーワンカプの悲しみを書くトピックー検索してみたらオンリーワンカプに対する質問トピックはあるけれど総合的な愚痴...

【漫画・創作】 ミステリや謎解き要素のある、すこし難解なお話が好きなのですが、先日 長編ストーリー漫画で上記の内...

大手字書きが新作投稿宣伝ツイートすると、早く読んだアピールしなきゃいけないプレッシャーを感じて正直キツいです。 ...

はじめまして。 とらのあなのアンケートがきまして、告知紹介する際にXアカウントを入れても良いかといった内容でした...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《250》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

初めて虎の通販委託を使用しました。 自宅から50部発送し、いつの間にか予約が始まっていつの間にか締め切られていま...

今度逆カプのオンリーが開催されます。私は普段A×Bを書いてるのですが、B×Aのオンリーが開催されることになり...