創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: jUM2g4PI2022/09/21

絵描きです。 BL漫画ってどこに持ち込むんでしょうか…?商...

絵描きです。

BL漫画ってどこに持ち込むんでしょうか…?商業BLで考えてます。

BLは読むし描くんですかが、出版とか商業の仕組みとかはさっぱりわからず、ここで質問させていただきます。

趣味でオリジナルのBL漫画を描いているんですが、せっかく描くならどこかに出してみたいなと思ったのですが一体どこに出せばいいのかわからずにいます。

某少年誌ならあの出版社で、~月にやってる~賞かな?とかは分かるんですが、BL漫画って単行本のような単体で、不定期に出ているイメージがあって普通の漫画とは仕組みが違うのかな?と思ってます。

最近はWeb掲載やWebでの応募もあるし、賞も賞金もあるのでWebを狙ってるんですがだいたい少女漫画オンリーか少年漫画オンリーでBLは見かけないんです…。
調べ方が悪いのかもしれないんですけど、BLならここ!というのが見つからず…。

また知り合いの漫画家の方に聞いたら、Twitterとかで漫画を載せてたらお声がかってデビューしてる人が多いんじゃないかな?と言われました。
なので賞に出さなくてもいいんじゃない?と言われました。
なのでBL漫画家になりたい人はTwitterで漫画をガンガン載せるというのも効果的ですかね?
賞に出したら運良く感想やアドバイスを貰えるかな?と思い賞に出すことを検討してます。

あとシンプルな疑問なんですが商業だけで食べていけるんでしょうか…??
失礼だったらすみません。
まだ学生で絵や漫画の学校に行く予定なんですが、漫画は描きたいけど少女漫画でも少年漫画でもないなと思ってBLを選んだんですが、商業って食べていけるんでしょうか…?
私の考えではメインで別のお仕事をしてて、漫画は副業的なイメージでした。

こういったBLの漫画賞や商業について詳しい方がいたら教えて欲しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: MsoVlTwj 2022/09/21

BLのコンテストをやっている出版社で持ち込みも受け入れていたところがあります。「BLコンテスト」で調べればたぶん出てくるとおもいます。大手の出版社ではありませんが、持ち込みをすれば何か得るものもあるでしょうし、コンテストであれば賞金が得られるので試すのはいいと思います。
商業に関しては、本人のやる気があれば食べていけると思います。その職業だけで食べていけるかどうかという話は結局本人のやる気と努力次第であると考えられます。
しかし余裕があれば漫画以外の職を持つということもプラスにはなると思われます。これは私見ですが、小説だけで小説家は一度何かしらの職業を経験してから世に出ている方が多いです。...続きを見る

3 ID: QUjCr4eq 2022/09/21

今だと電子コミックが盛んなので出版社ではない電子コミック会社とかに持ち込むとすぐ仕事は見つかるよ
めちゃコミとかシーモア、レンタとかのBLコーナー覗いてレーベル名で色々ググってみたらいい

ただし原稿料が安かったり(そもそもBLは新人の原稿料どこも安いけど)印税なしの買取方式が多いのでそこは注意
デビューだけならこの通り比較的簡単にできる

食べて行けるかどうかの話をすると人によるとしか言えないし、BLで売れなくてティーンズラブに行ったりする人も多い。
こればかりは運と実力しかない。

ツイッターやピクシブに漫画を上げたりJ庭に出てスカウトを待つ、出張編集部に持ち込んで担当に...続きを見る

4 ID: QUjCr4eq 2022/09/21

追記ですが、すでにオリジナルのBLをある程度の枚数(24P分など)を描いていたり、同人誌にしているならそれを取次会社に商業向けへ電子書籍配信してもらうという手もあります。原稿料は出ませんが売れれば印税は入って来ます。また自分でamazonに自費出版として配信したり、DLsiteなどで配信したりという手もあるので業デビューしなくても今って色々販路はあったりします。

5 ID: IgFGA5Rl 2022/09/21

あかぶーさんがやってるイベントはたいてい出張編集部でBL扱ってるところや専門の会社が何社かは出てますよ。
意気込み次第でその場で名刺ももらえるしアドバイスももらえるし、一度持ち込んでみてはどうでしょうか。

6 ID: ThPXE5Co 2022/09/21

最初から漫画家目指している人はともかく、同人→商業目指している人は同人イベの出張編集部に持って行ってそこから縁が…ってパターンは最近少なくないきがします。
あとぶっちゃけ商業BL志望なら持ち込みしなくてもwebやら同人誌やら(特に創作BL)で何度か作品発表していれば相手から声掛けてくるってのも割とあります。無論ある程度以上の技術は必要ですが。

7 ID: 0ucVFt84 2022/09/21

>商業だけで食べていけるか
実家住みとか旦那に養ってもらえるとかならまだ…って感じだけど商業BLは作家が飽和状態なのでよほど光るものがないと難しい世界だよ
絵が上手い作家は掃いて捨てるほどいるからね…
同人と兼業してる商業作家が多いのはそういうこと

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

3dcgやってますが自己評価が凄く低いです。実際の二次創作での絵描きさんや字書きさんから見た3dcg者の評価はどう...

はじめまして、紹介人の凛子です。 東京・大阪で安心して会える場所を探している方によく相談されますが、普通に検索す...

字書きです 普段は小説ばかり書いていて、暇があれば妄想したものを文章として形に残すということをしているのですが、...

AIで鬼編集や魔王プロンプト使ってる方、よく指摘されがちな欠点やダメ出しを教えてくれませんか? よその魔王や鬼編...

界隈外のサークル参加、どう思いますか? 以下フェイク含みます。 完結済・再ブーム中ジャンル(以降A)、マイ...

初めて赤ブーのイベント参加予定なのですが、会場からトラさんへ送りたい場合セルフ出荷券は買うべきなんですか?イマイチ...

先日初めて同人誌を印刷しました。 タイトルに思い切りキャラ名(フルネーム)が入ってます。 後で調べたところ、キ...

明確なネタパクや粘着ではないけれど、気になる元相互がいます。 現在はリム済で、相手(以下Aさん)からの片道フォロ...

二次創作のことを「きもい」や「真っ当ではない」って言う人たまにいるけどどこにそう感じてる? 二次やってることをそ...

漫画家やイラストレーターのX(Twitter)運用に関して質問です。 皆さんは漫画家やイラストレーターをフォロー...