創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: rUSK0hZx2017/11/08

作業しながらSkypeで配信する、いわゆる「さぎょいぷ」のやり方...

作業しながらSkypeで配信する、いわゆる「さぎょいぷ」のやり方を教えてください。PC初心者なのでわからず・・。

Skypeはウェブカメラを使って友達や家族と通話したりはしますが、よく絵師さんがやっているように作業中のPC画面をリアルタイムで撮影しながらしゃべる方法がわかりません。

しゃべるのはマイクでできると思いますが、どのように画面をリアルタイムで映すのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 1yMVhSIa 2017/11/08

画面共有する機能があります。
通話中に表示されている+ボタンを押したら画面共有を選択することができます。

共有する画面は、モニター全体もしくは特定のウインドウだけを選択できます。

ID: t9MnJV2C 2017/11/08

画面共有っていうのが普通にありますよー。

ただしメモリによってはちょっと動作か遅くなる可能性があります。

ID: RC1ygOYt 2018/09/06

「さぎょいぷ」は知人と雑談しながら作業するものですね。
「作業配信」は作業風景を不特定多数の人に動画共有サイトなどで見せながら行うもので、視聴者・リスナーのコメントに反応したりするものです。

作業配信をしたいのであれば、専用のキャプチャソフトをインストールして、リアルタイムエンコードしながら配信サイトで行う形になります。
有名なのはニコ生ライブエンコーダーやXsplitです。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

絵師は結果よりも過程が大事なんですか?絵描きの人だけAIに過剰反応してるの見てそう思いました。私は普段IT関連の仕...

非公式BLCPを推している方に質問です 「嬉しい公式供給」と「公式の腐媚があからさまで冷める」の線引きって皆さん...

親知らずを抜いたことがある方創作への影響はどうでしたか?またどれくらいで復帰されましたか? 近々親知らずの抜歯の...

解決方法を教えて欲しいです ずっと応援している女性向けゲームがあります。シナリオも完結しています。アニメ化さ...

商業BL作家さんにFAを送るのはご迷惑ではないでしょうか?FAの内容は、イラストならいいとは思うのですが、漫画とか...

Pixivにて昔個人サイトで書いていた二次創作小説を盗作されました。 相手にDMを送ったところ、この話は私が個人...

文章を書くのが得意ではないためかなり読みづらいと思います。申し訳ございません。長いです。 私は約3年、同じC...

同人アクスタの会場頒布数の目安を教えてください。 フォロワー2000〜3000人です。

相互でお互いいいねを送りあったりRTしたりとそれなりに良好な相互関係を築けている方に、イベントで購入した本の感想を...

AIに感想・批評を書いてもらって創作に活用するトピ 《chatGPTで感想書いてもらったり萌え語りしている壁...