創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: M0Lo4SXw2022/10/04

初歩的な質問ですがお答え頂けると大変助かります。 来月出す漫画...

初歩的な質問ですがお答え頂けると大変助かります。
来月出す漫画本(トピ主はモノクロ600dpiで原稿作成)に友人がイラストを寄稿してくれることになり、そのデータを受け取りました。
しかし、送って貰ったPSD出力された原稿データをクリスタで「ファイル→開く」から開いてみたら、表現色がカラーになっていました。
イラスト自体はモノクロで描かれています。
これはこのままの状態で、書き出しの際にモノクロ2階調(閾値)で書き出しても印刷時には問題ないでしょうか?
それとも表現色をモノクロに変換してからモノクロ2階調(閾値)で書き出した方が良いのでしょうか?
後者の方法を試してみると、画面上で見ると元々のデータよりも若干線画太くなっていたりトーンが若干濃く見えるような気がします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: M8bF4aCN 2022/10/04

提出時のファイルやレイヤーの形式は指定してなかったのかな?
もしグレスケで描かれてる部分があるなら、レイヤーの表現色変更時でも書き出し時でも二階調化したら飛ぶor太るから、原寸データ見てみてよく分からない&不安があるなら一旦データ弄らず事前に確認してあげたほうがいいと思う、それかそのままグレスケで書き出ししてあげると安全だよ
アンチエイリアスが一切かかってなかったら二値化しても大丈夫だよ

4 ID: トピ主 2022/10/04

ありがとうございます。
原稿データは600dpiのモノクロかグレースケールで、とお願いしてあり、送って貰った原稿も600dpiでアンチエイリアスもかかっていない状態なのですが、レイヤープロパティを見ると表現色がカラーになっているので、どうしたらいいのかなあ…と不安になってしまいました。
一応本人にも聞いてみたところ、モノクロでの書き出しで問題ないと言ってくれました。
でもまだ少し不安なので、無駄かもしれませんが一度コンビニのプリンターを使ってグレスケとモノクロで差が出るかどうか試してみようかな、と思います。

3 ID: Z3RoDMwg 2022/10/04

グレスケやカラーの作品をそのままモノクロ2階調に変換すると、ジャギーが発生します。
結果、線が細くなったり太くなったりで風味が変わることもあります。
https://www.wave-inc.co.jp/weblog/?p=1064

ゲスト原稿を描いてくれたご友人には、そういった旨を説明して、モノクロ2階調に変換したデータで再提出して貰うと良いかと思います。

5 ID: トピ主 2022/10/04

ありがとうございます。
原稿をかなり大きく拡大してもアンチエイリアスがかかっているようには見えないのですが、これでも2階調にするとジャギーが出てしまうものなのでしょうか…?
上の方への返信にも書きましたが、印刷所に入稿する前にコンビニ印刷で見比べてみようと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

以前から疑問なのですが、オタク界隈での漫画家とイラストレーターのパワーバランスはどう考えてもおかしくないでしょうか...

今度ミステリ書こうと思ってるんですが、ミステリ・サスペンス系でこれは萎える、みたいな要素を教えて欲しいです 舞台...

こんにちは、初めまして。デリバリーのご紹介をしております。修正なし本人写真から自由に選択 可能。ご満足後のお支払い...

pixivのウォッチリスト、漫画を投稿してるのですがあれはキャプションの内容を変更して保存するだけでも通知がいって...

「イラストでの商業デビュー」の定義は何ですか? 漫画の商業デビューなら連載や読み切り掲載されたなど分かりやすいん...

支部で初動の閲覧数やブクマの伸びが凄い方がいますが、ああいうのは単純に活動歴やその人が抱えてるフォロワー、ウオッチ...

女性向けってNTRがNGの人多いのでしょうか 趣味で女性向けの同人活動をしています。 今まで5ジャンルくらい渡...

字書きの方に聞きたいです。 いつも書く時に、私は空腹だと筆が進むのですが、友人はお腹いっぱい食べてから書かないと...

ずっと疑問に思っていたのですが、なぜ趣味で小説を書く人のことを字書きと呼ぶのでしょうか? 絵描き→絵を描くからわ...

成人向け質問です。男女CPのゴムの有無に関して。 男女CPを描いているものです。個人的にはゴム無し行為が好きなの...