創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: kp1lI3bs2022/10/09

字書きの方へ質問です。 ①漢字変換する際、常用外も使いますか?...

字書きの方へ質問です。
①漢字変換する際、常用外も使いますか?(例:訊く)
②漢字を開く基準は明確に決まっていますか?

何年書いてもこの2点で悩みます。読みやすさ以前に、話の構成、萌えや勢いといったポイントも大切なのは理解していますが……。
悩み過ぎて記者ハンドブックを基準にしようかと思ったのですが、他の字書きの方はどういった基準があるのか聞いてみたくなり質問しました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: axuMTdU4 2022/10/09

好きで書いてるので、常用外でも読みにくくても好きな漢字は全部使う。
形容名詞は開きます。

3 ID: C920H8P6 2022/10/09

①使う
②作品によって使い分けてますが「この漢字はこう」と決めているわけではないです

残虐な本格ミステリー、中華風ファンタジー、歴史系では積極的に漢字を使います。二字熟語を多用したり、比喩を減らしたり。漢検一級の漢字でも遠慮なく使うし、もうとにかく辞書を使いまくりますね。

逆に恋愛やヒューマンドラマがメインの話では積極的に開きます。
ひらがなは、やさしいイメージをあたえるから。

4 ID: P5tDczL7 2022/10/09

①使います。知らない単語に出会うのも好きです。
②副詞は開く。接続詞も開く。形容名詞も開く。でも字面が合うんだったら漢字で書くこともあるかも?
結構マイルールだけど……
ttps://kotobanoyorozuya.com/hiraku-ichiran/

5 ID: vmA05EYn 2022/10/09

①常用外でも好んで使うものはあります(例の訊くはまんまそれ)
でも自分の好みで基本的には平易な言葉を用いることを心がけているのでそれほど多くはないですね
②漢字を開く基準、というかこの言葉は開くというものは決まっています
形容名詞や開いた方が文章の印象が柔らかくなるかなと思う単語です
でもあとは割とフィーリングというか、文章全体を見て開いた方が柔らかくなるかな、漢字の方が締まるかなとかの作品の雰囲気とのバランスで決めてしまっています

6 ID: 4vqFZiTw 2022/10/09

常用外だからとか明確な基準はないけどなんとなくひらがな多め

躊躇う、殆ど、成る程、有り難い、可愛い、所謂

みたいなやつは絶対ひらがなの方を選ぶ

7 ID: sI3WzvDV 2022/10/09

①基本的に使わない
②中学生が読めない字は使わない

8 ID: ZQMkmLpz 2022/10/09

①使います
②形式名詞、補助動詞は基本開きますが、作品の内容によっては変えていいと思っています
自分の作風がライトなので、ひらがな:漢字=7:3くらいを意識しています

9 ID: ChXqHJ60 2022/10/09

①使う
②決まってない

全ては解釈だから同じ漢字でもA視点では漢字になっててB視点ではひらがなになってるとかある。文章の中のバランスにもよる。
Aは躊躇うを知ってるから躊躇うだけど、Bはためらうを読めないからためらうだな、とか。

10 ID: CMbVPqyS 2022/10/09

①使わない
②大人でも辞書無いと読めないような漢字は全て開く。読書量が少なくても読めるように意識はしている。それ以外は文体による。おバカなキャラの一人称だと開くのが多くなるし、頭良いキャラの一人称だと漢字多め。三人称の地の文はその中間。

11 ID: clyrzIL5 2022/10/09

①も②も界隈、カプ、作風で使い分けています。

12 ID: HnPD6Qs8 2022/10/10

①昔は使ってたけど今は使ってない。
②今は上橋菜穂子先生の作品を参考に漢字をひらいてる。

読点はこの本を参考にして書いてる。
https://amzn.to/3eg95VJ

13 ID: 3zOG4jYi 2022/10/10

①使う
②台詞の場合はキャラの喋りのイメージによって使い分ける。
 地の文ではバランスを見てひらくかどうか決めるので基準というものは決めていない。一つの作品内、同じ意味で使われている漢字に関してはなるべく表記ゆれしないように心掛けている。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

二次創作漫画のツイートをそのアニメの声優さんが引用リツイートしてたら嫌じゃないですか? だいぶ前に見かけたやつな...

出張編集部についてですが、持ち込んだ話(ネームやプロット)をそのまま既存の作家にネタ提供されたりする可能性はありま...

二次創作において作者避けってしていますか?また、その基準はありますか? 特に、決定的に地雷!無理!とまではいかな...

ち◯かわが過大評価されがちなのは何故ですか? 「漫画が上手い」「ハードすぎる」とここでも定期的に高評価してる人が...

支部で小説を書いているものです、コメント欄ではアンチはないのですがTwitterの空リプで悪口を言われてると報告が...

サンプルでたくさんいいねがついているのに小部数しか発行しないで30分で完売をくりかえすサークルって小部数煽りなんで...

自カプ+子供ネタって何から思いついたらいいですかね 公式が自カプ結婚して時間飛んで幼児の子どもがいる未来をチラ見...

品川or東京駅からビッグサイトまで一番早く着く方法教えて下さい 当日入りでサーチケを忘れて取りに帰ったため品川に...

話下手htr絵の集まりやすいジャンルとそうでないジャンルで原作の傾向って分けられたりしますか? 今某ジャンルに誘...

アンソロやグッズ企画等のイラスト寄稿、締切からどのくらい前に提出していますか? もしくは、(企画側として)提出され...