創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ut6ojJb02020/11/01

最近、ツイッターで人間関係で困る事があり(一応は解決済み)、それ...

最近、ツイッターで人間関係で困る事があり(一応は解決済み)、それ以降なんとなく同人を楽しみ切れません。
それはジャンルAで知り合った方との事なので、ジャンルBでは楽しく過ごせるのですが、両方マイナージャンルなので変に垢を変える、ジャンル分けするのも不自然になりそうです。
他に趣味もないし、オタクを楽しみたいのですが、年齢的にもそろそろ同人はやめた方が…でも寂しいし…とも悩み始めてしまい、うまく楽しく過ごせません。
どうしたらわだかまりなく過ごせるか、どういう方法をとればストレスが少なく済むか、教えていただけますか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 5MRLqHg0 2020/11/01

お気持ちわかります。
私も最近誉めあいに疲れたり、原作者の先生か特定のフォロワーをひいきしてその人たちがかいた二次創作作品だけほめたり、喜んだり、RTしたりして、嫌気がさしました。
私は、原作作品自体は好きなので、原作にだけ
集中して、繋がってる人たちや先生には適当に反応して、原作と自分の二次だけ楽しんでます。他者のせいで好きな趣味を台無しにされるくらいなら、壁打ちを選びます。
原作作品と作者は別物、他者の作る二次は他者の妄想。と割りきり、自分に集中すれば、自分の作品に興味をもつ人は自然によってきてくれます。嫌なものは目にいれないようにスルーんじゃ&ミュートで。わざわざ嫌なものを見る...続きを見る

ID: トピ主 2020/11/01

壁打ちの方が楽しそう…という気もしてきています。
そのうちもしかしたら見に来てくれる人も居るかも知れないし、自分が楽しい方がいいですよね。
ひとまずはワードミュートなど使って見えないようにしていこうと思います。
コメントありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

漫画を描くときに構図が思い浮かびません。 漫画描きの皆さん、構図はどうやって考えてますか? 描きたいシーンを想...

カプ◯ンの二次創作ガイドライン、結局エロ全面禁止なのかそれとも黙認しますって意味なのか どっちだと思う?

数字が気になってしまうのでスタイルシート等を使ってpixivの評価やブクマ数を非表示にしていたのですが先月から数字...

永久シャドウバンされてるアカウントについて 18禁や露出の多い絵を描いてるんですが、一生シャドウバンされてます…...

パクリと参考の境目のアドバイスをいただきたいです。 数か月前にも似た方向性のトピック(https://cremu...

推しカプで活動されてる壁打ちさんについてです。 壁打ちさんの描く推しカプがとても好きなのですが、 素性が謎に包...

大手同士の交友関係がうらやましい。 自カプの大手さん3人組の話です。 アフター、休日もオフ会、誕生日は...

創作物の中に実在の商品名や店名や企業名を入れてはいけないのですか? 何かそういう法律があるんですか。 商業...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...