創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: oaJ2Xq6T2022/10/14

初めての同人誌(小説)発行、知名度がある程度ついてからの方が良い...

初めての同人誌(小説)発行、知名度がある程度ついてからの方が良いでしょうか?
フォロワーは数百人いるのですが、R-18のフォロ限でフォローくださった方が多いため本を買ってくださる方は少ないと思います。
無名に近い状態のため、この状態でオフイベに参加しても意味ないでしょうか?

みなさん初めて出された時はもうすでに知名度がある段階で出されましたか?
もっと支部等で作品を上げて閲覧数を上げてからオフイベに挑戦するべきなのか、それともどんどん本を出して慣れて行った方がいいのか、迷っています。

また、知名度がない人の小説本を会場で買おうとなることはあるのでしょうか?

どうすべきかアドバイスいただけたら幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ax9LQ8jB 2022/10/14

ジャンルやカプの規模によるかも
書き手が少ないマイナージャンル・カプなら「推しジャンル・カプの本が増えた!」と喜んで買ってくれる人もいるかもしれないし、逆に自カプだけでサークル数100超えるような規模だと埋もれてしまって「この人誰?」と思われる可能性もある
小説ならどんな話か一目でわかるようなPOPがあれば、ピンときた人が手に取ってくれるかもしれないですね

あと初めてのオフイベ参加で知り合いがゼロだと心折れるかもしれないです
「交流のあるフォロワーがサークル参加するイベントに自分も参加する」のがおすすめです、もしくは友達やフォロワーを売り子として誘うとか…(※お金の管理には気をつけ...続きを見る

3 ID: nOj6oMex 2022/10/14

漫画の場合はオフ原稿に早めに慣れたほうがいいけれど、小説の場合は『慣れる』重要性はそこまで高くないと思います

その一方、『今盛り上がってるジャンル』の場合だと、知名度上げてる間に盛りが過ぎる可能性も留意したほうが良いと思います
オフでどれくらい売れるか?はジャンルの興亡に大きく左右されるので……

4 ID: bAXH7Q26 2022/10/14

R18目当てとはいえフォロワー数百人いたら無名じゃないでしょ

5 ID: YjWEJi4B 2022/10/14

結構最初の登場の仕方で後々の同人活動変わる気もする
オンで人気になってからオフやれば列できて(これも最初は希少価値持たせたほうがいい)=凄い人ってイメージがつく
そうすればステージが変わってくるから

6 ID: 8jJpMYH9 2022/10/14

知名度には関係なくそのカプというだけで買う方は一定数いると思いますし、本を出してみたければ出せばいいとは思いますが、上の方が言っているように知り合いがいない方がキツい気がします

7 ID: dblaIcfp 2022/10/14

んー。例えば鳥やツイでブクマとかの数字がよくても本頒布になるとそうでもない(交流してる人にありがち)とかあるからあんまり関係ないと思う
小説でも漫画でも作風が分からない人のは買いにくいから過去1.2作展示作品があるかの方が大事かも。それをみて好みのかきてなら買うし。上に書いてあるけど希少価値が高いってのは結構大事かも。自界隈人気の人がどんなアンソロにも出るからだんだん人気下がってるのか最初はすぐ売り切れてた同人誌が頒布して数ヶ月経ってもまだ在庫残ってるとかみるよ

8 ID: BDshli9j 2022/10/15

とにかく情熱が続いてるうちに本出した方がいいよ。それ以上でも以下でもないです。

9 ID: ZRnceL8l 2022/10/15

私なんかフォロワー2桁前半だけどガンガンオフ活動してるよ

10 ID: ElYJcRKy 2022/10/15

その結果どうですか?捌けてますか?

11 ID: GOMU1JK4 2022/10/15

状況によるな
支部専だけど両パターン経験した
規模が大きくて安定してるジャンルには長編を上げて知名度上げてから本出した
逆に公式完結で最大級の波が来たジャンルはサンプルだけで突然参加
両方R18で完売した
後者はサンプルに自信ないと厳しいけど

12 ID: xfIzjcCK 2022/10/15

どうすべきかってなんで周りの顔色をそんなに窺う感じなんでしょう?

本を出したいから出す。
オフイベに参加したいから参加する。

トピ主さんがやりたいからやる! そうでないのであれば、やらない方がいいと思うよ。お金もかかるし。締切あるし。
原稿だけじゃなく表紙まわりとかある程度本を作るための知識をつけないとだし、サンプル作って宣伝して、お品書き作って当日のスペースのレイアウト考えたり、搬入したり、やることいっぱいだよ? 
正直、買ってもらえるかどうかより、まずそれをやりきる体力、精神力、財力が必要。

今は事前にどの本買うか決めてきちゃう人が多いから、イベント前にちゃんと宣伝...続きを見る

13 ID: ZbCrAyiK 2022/10/15

無論オンでフォロワー増やしてからの方が部数は出やすいです。
ただ、流行りものの場合はフォロワー数よりタイミングの方が大きいかもしれません。

まぁそもそも「フォロワー増やしてからオフやろう」って考えの人は大抵オフに辿り着く前に消えてしまうのですが……

14 ID: OXLhef7M 2022/10/15

そもそも今後知名度が上がるかどうか、及びいつ上がるかは誰にとっても不確定なのではないかと思うので、ご自身が出したいときに出すのが吉だと思います。
万が一在庫を抱えても、活動を続けていればじわじわ捌けることは可能ではないでしょうか。

15 ID: Lfzl7orj 2022/10/15

ツイッターのフォロワーだよね?どのジャンルでも、創作オンリーの字書きアカウントで数百人フォロワーがいるならそれなりの知名度があると思うな
ほとんど相互だったり創作以外の用途も兼ねてるなら別だけど

ちなみに支部には作品あげてないのかな?例えば出す予定の本が長編なのにツイッターでSSしか上げてないとかなら、好きな作家でも買いづらい。もしそのパターンなら、支部に1~2作長いのをあげといた方がいいと思う

そうでないなら自分の熱が続くうちに出すのが一番だと思う

16 ID: Jot438h2 2022/10/15

「売れる(儲かる)なら本を作りたい」って話ですか?

売れなくても作っていいんですよ。作りたいから作るものです。
売れるか売れないかは関係ないです。

今はオンデマンドで1冊から作れるところがあります。
売れそうな冊数作ればいいと思います。

17 ID: H2tsygbS 2022/10/15

SNSやってなくても(やってても鍵にして少ない相互以外には発信してなくても)作りたいなら本はつくっていいと思いますが……
上手くなったら、フォロワーが増えたら〜といっていたらいつまでも出来ないと言いますし、思い立ったが吉日です

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

【好きな絵師さんに嫉妬してしまい苦しいです。】 私には尊敬しているプロの絵描きさんがいます。 その方とは私...

じんさんの楽曲、「NEO」の一番最初にあるヒュウウウン…みたいな音って、あれ何ですか? 再現方法などあったら教え...

漫画のコマ割について 漫画描くのにも結構慣れたなと思う方に聞きたいのですが、 コマを断ち切りまで描く頻度はどの...

DM送ってね美月夢華坊東京・大阪 即日派遣TG:@An98363 S級の清楚系美女のみ在籍 すぐ会える。す...

😈 表面乖巧,背後騷到炸|哥哥玩一次上癮🍑 📲 TG:@jkf605 😈 表面乖巧,背後騷到炸|哥哥玩...

🌸 高顏值櫻花妹+壞壞撒嬌|玩一次就上癮🔥 📍 東京/大阪:@jkf605 🌸 高顏值櫻花妹+壞壞撒嬌|玩一次...

不想踩雷、不想浪費時間?櫻花妹陪你放鬆的全流程秘訣在這裡📌 TG:@jkf605|@jkf654 不想踩雷...

マシュマロなどの匿名箱を置いていない創作者への感想の送り方について 支部に作品全てが大好きな創作者がいます。...

交流に疲れて厳選フォローになった字書きです。 同じようなタイプ、とても好きな人としか繋がっておらず私自身は匿名ツ...

初歩的な質問ですみません。 初めて同人誌を作成しているのですがモアレになるかどうかは実際に印刷所で印刷されないと...