webオンリーの短編小説の展示場所について教えてください。はじめ...
webオンリーの短編小説の展示場所について教えてください。はじめてのイベントです。
今度、自ジャンルのカプwebオンリーに参加します。
オン専活動なので新刊はありませんが展示で小説を準備するつもりです。
そこで展示場所に悩んでいます。
ピクスクのイベントは短編の方が感想をもらいやすいと教えてもらったので、1万字以下の小説を2作品展示したいと思っています。
イベント当日のみ掲載して、翌日以降は非公開……しばらくしたら支部に再録を考えています。
今までは2万字前後の小説を支部に、2千字くらいのSSSを文庫メーカーでツイに投稿しています。
個人的に短い話は支部だといまいちなのかな、と思っています……。
どこに展示してあるのが読みやすいのでしょうか?
パスワード性にした方が良いですか?R18ではないです。
①pixiv
②プライベッター
③その他の場所
みんなのコメント
webオンリーで小説展示だと、この人のは絶対読みに行く!って決めて行ってるから支部でもベッターでもどこでもいいよ
パスワードはR-18じゃなければそのまま展示して欲しいかな
全年齢向けならパスにしなくてもいいんじゃないかな?
どっちが良いかは好みによるしどっちもリンク踏むワンクッションがあるからあんまり違いはないかな
あと1万文字以下だったら頒布の説明文に入れれるよ
期間限定公開とかでは無い限りはどこでもいいです。結局作家さんごとに違うプラットフォームでの展示になりますが、この作家さんはpixivだから読まないとかベッターだから読まないとかは一切無いです。
ただ私は読むのが遅いので、期間限定公開とかならPDFで配信してくれるといつでも読めるので助かります。
①②どちらでもいい
webイベント当日限定公開作品が多く、時間がとれずさらっとしか読めないまま終わったのも多くて寂しかったです。
またサークルごとにパスワードが異なりリンク先での手打ち入力が結構面倒で、
そのパスワードを確認する場所もバラバラなので
作品にたどり着くまでにすごく大変だなあと感じたのが正直な感想です。
自分が参加するときにはパスワード設定やめておこうと思いました。
コメントをする