皆さんのアフターの予算はどのぐらいですか? 今度初めてオフ...
皆さんのアフターの予算はどのぐらいですか?
今度初めてオフイベに参加します。有難い事に相互さん達にアフターに誘って頂いたのですが、候補で出てくるお店の予算がとても高いです。お洒落なアフタヌーンティーやコース料理など一万円近いものばかりです。学生時代にコスプレをしていたのですが、その時のアフターは基本的にファミレスや喫茶店が多く、値段の違いにかなり驚いてしまいました。どうやらちょっと高いかも、と感じているのは私だけのようで、皆さんとても乗り気です。折角誘って頂いたので、今回は何も言わず楽しく美味しいものを食べようと思っているのですが、印刷代や交通費、宿泊費もあり今後もこうであれば少し辛いです。同人イベのアフターはこのぐらいが普通なのでしょうか?
社会人としての大人の余裕や食に対する価値観などが関係してくるのは承知ですが、大体のアフターの相場が知れたら嬉しいです。よろしくお願いします。
(補足)相互さんたちはとても優しい方たちで、お金がキツいと言えば恐らくお店を変えてくれると思います。今回言わない事にしたのは私の判断です。私、相互さん共に年齢の平均は20代後半あたりです。
みんなのコメント
20代後半だけど居酒屋や焼き肉でお酒ものむと考えて1万円以内くらいかな?2時間制のお店なら移動してカラオケやカフェなど別のお店でまた喋るから予算1万円ちょいかな
アフタヌーンティーで1万円はぜんぜんアリ
ファミレスレベルの予算だと大学生かな?と思ってしまう
アフターだけで2~3万いくと高くて流石についていけないと感じるかも
普通の収入の地方のOLです
遠征費で5万以上はかかってるので数千円をケチっても仕方ないと思ってこんな感じです
私も遠征費で5万以上いってしまうので印刷費と足すとかなりキツいです。コメ主さんの数千円をケチってもという気持ちカッコよくて憧れます!私も今回はそう思って楽しく参加してきます〜!
普通かなあ
ファミレスとか絶対嫌だ
少人数だと個室居酒屋の場合もあるけど
大体5000以上20000以下
やはり普通なんですね。ファミレスは当時学生だからできた事だなぁと私も自覚してます。個室居酒屋、周りを気にしないでいいですしとても楽しそうです!
20半ば4人、通話は数回あるもののアフターは初めての面子でのこの間のイベントのアフターは一万円前後くらいのスイーツビュッフェでした。
ただ個人で遊ぶくらいの仲のいいフォロワーと2人でしたらローカルチェーンのファミレスに行ったり、仲いい複数人で個別会計の出来る安めのパブに行ったりするのでやっぱり相手によるのかな、と思います。
個人的に少食なので1万円するビュッフェは高いなぁと思いつつも交際費と割り切りましたが2度目は行かないかなぁと思っています。今回は交際費と割り切ってまた楽しかったら次はコラボカフェやキャラにちなんだあまり高価でない所をそれとなく言ってみるのもありかもしれません、トピ主さん...続きを見る
スイーツビュッフェとても美味しそうです〜!確かに、一緒に行く人との仲によっても予算変わってきますよね。〇〇くんといえばこれ!という食べ物があるので、もし次回があったら提案してみようかなと思います(その食べ物はお高めのレストランにあるような物なのでマナーとしても大丈夫そうです)。コメントありがとうございました!楽しんできますー!
相手によりますよね
ちょっといいコーヒー飲めるカフェでお茶だけだったりすることもありますし(1500円以内)
アニメ系カフェ(2000~4000円くらい?)のときもありますし
アフタヌーンティーいきました!の写真撮ってぬい撮りしたいとかなら、そういう特別なときしかできないので趣味仲間と行きたい!という気持ちはわかるなぁと思います
今流行ってるから行きたいって話になってるだけじゃないかな
自分も行って普通に楽しんで、でも一回で満足しました笑
なので次はなんか別のアフター自分から提案するかなぁと思います
万事がそういういい食事だってことはあまりないかな
相手によるは本当にそうだと思います。ぬい撮りが頻繁なジャンルなので確かにそれも候補の理由に入ってました。この際私も今回はぬいを持って楽しみたいと思います。また機会があった時は、それと無く概念系のレストランを探して提案してみるなど臨機応変にやってみます!
アフターで行くならファミレスはないかな〜
5000〜10000くらいのイメージ。10000超えてくるとしても全員で「贅沢しに行こう!」って意見が一致してたら気にしない
原稿が終わった!イベントお疲れ様〜!という打ち上げ気分で贅沢する、という気持ち凄く良く分かります。今回は皆さんそんな感じだったので、私もあまり気にせず美味しいお料理を楽しんでこようと思います。相場を教えてくださりありがとうございました!
5000~1万円が多いけど、アフターに行く面子によって(特にアラサー辺りから)大きく変わるイメージです。コース料理で1万円オーバーすることもあるし、個室居酒屋飲み放題付きで5000円いかないこともあります
やはり基本的にはそのぐらいが予算になるんですね!提案して頂いたレストランの一つが、ミートパスタで4000円近かったのでわ〜!高い!と思ってしまったのですが、コース料理やお酒をいっぱい飲むよりかは全然安いですね…。居酒屋系は自分のペースで食べれるし楽しそうです!
えっファミレス全然良くない!?イベント後で疲れてるしだらだらしゃべるのにちょうどいい…
話の内容に寄っては個室居酒屋探す時もあるけど酒飲めないからめったに行かないし
ファミレス楽しいですよね〜!学生時代はいつか大人になったらファミレスで値段気にせず豪遊したいなと良く思っていました。長居するのはマナーとして良くないですがのんびり話せるのは嬉しいですよね
付き合いが長くなってくると互いの金銭感覚も見えてくるからずらしたりもするけど、初めましての相手がいるor大人数なら一次会3000円くらい目安で見てるな。
集まるコンセプトがあってちょっとお高い店前提みたいな感じでも、5千〜1万くらい。
でも全然無計画ファミレスとかもある。
良いアフタヌーンティーとかはオフ会じゃなくてアフタヌーンティー目的で行く。
今回一緒に行く相互さんたちは、美味しいものにはいくらでも払う、という感じの方達なので少し高めになってしまったのもあるかもしれないです。大人として、初対面でのお食事はアフターでなくてもだいたいそのぐらいになりますよね……。無計画ファミレスは地元の友人たちと良くやります(笑)
複数人で集まるなら予約したほうがスムーズ・店を探してウロウロしたくない→だいたいコース料理を予約することになる→予算が高くなるのは仕方ないかな…
わたしも遠征組なのでかなりお金かかりますが、旅先の贅沢と思ってあまり気にしていませんでした。
でも確かに高いですよね。
大人数だと意見も言いづらいので、今後は特に仲の良い方と2人、多くても3人くらいで
『お店は当日空いてるところに入ろう、カフェでのんびり喋ろう』と言って誘うとか(でもだいたいの目星はつけておいた方が良いです、店選びグダグダになるので)
あとは例えば『推しの好物をみんなで食べよう!』みたいな感じで、トピ主さんの方からお店を提案...続きを見る
確かにオフイベに慣れている相互さんたちがイベントの後にお店探すの大変だから予約しちゃいたいと言っていました。荷物持ってウロウロするの絶対疲れちゃいますよね。旅先の贅沢、確かにそう思うと割り切れる気がします。推しの好物、推しイメージのお料理が公式であるジャンルなので次回があれば概念系のお店を探して提案してみようと思います!
自分もレイヤーだった頃はファミレスやファーストフード店でアフターをしていたので、価格帯の違いに驚くトピ主さんの気持ちよくわかります。
20代後半であれば即売会のアフター価格帯が5,000円~1万程度なのは割とあるあるかもしれません。
当日は多少売上もあったりで懐にお金も入ったりするので(印刷代で相殺されるでしょうが)
結構皆さん羽振りが良くなる傾向にある気がします。
宿泊費があるという事はトピ主さんは遠方からの参加かと思いますが、そういったたまにしか会えない方も交えて
同志が楽しく集まれる機会がなかなかないので、ちょっと背伸びした金額のお店に行くのもあるあるかなぁと思いました。
...続きを見る
そうか、オフイベ自体初めてなので考えていなかったのですが確かに当日は売り上げが入りますね!それなら私も贅沢しちゃお!という気持ちになってしまいそうです(笑)
遠征組は私だけなのですが、「折角トピ主さんが来てくれるから美味しいもの食べさせてあげたいし、のんびり話したいよね」って言ってくださっているのもあって、高い店に繋がっているのかもしれないです。相互さんたちの気持ちとても嬉しいので今回はいっぱい美味しいもの食べてお喋りしてきたいと思います〜!
大人になるとせっかくだからって1万前後のお店に行くことありますね。あとは大手さん達のアフターだと、比較的高いお店でびっくりしたとも聞いたことあります。
旅行感覚でせっかくなら美味しいもの食べたい!と有名なお店やお高めのお店をチョイスする人も居そう。
とはいえ学生さんや若い子が居たら、気を遣って安価めのお店を選びますね。
関係無いですが、コスプレしてる方々は年齢関係なくファミレスが多いんでしょうか?コスプレしてる人たちとアフター行ってた人が、いつもファミレスだったと言ってたのを思い出しました。
荷物多いしゆったりした席に座りたいとかあるのかな?
人に合わせて選ぶ、大切ですよね。今回は社会人しかいないので、そうなってる部分もありそうです。大手さんたちは高めのお店になる事あるんですね!
コスプレ終わりって結構見た目がボロボロなんです。ウィッグのせいで髪に変な痕が付いてたり、押さえつけたせいで前髪はぺっちゃんこだったり。コスプレメイクを落とした後の肌の治安は最悪なので、ノーメイクで帰る方も多いです。そんな状態で高いお店に入るのは少し恥ずかしい気持ちがあるのでファミレスが多いんじゃないかなと私は思います!勿論、荷物が多いのも理由ですし、疲れ切ってるのでお洒落なお店を探せないというのもあります(笑)
んーーーーー
お金の余裕、金銭感覚って年齢に関係ない派なので、はじめて食事する人とは3000〜5000円予算で組みますね……
というか会社の飲み会や社会人サークルでも1万超えなんてしないし、よっぽど親しい仲で経済状況もわかってる仲なら万単位のお食事もしますけど、初対面の人とのアフターで1万円…………………うーーーーん
いつものメンバーとかなら分かるけど、ちょっと非常識かなと思います。
よっぽどメンバー全員がガポガポ儲かってる壁サーとかなんですかね?それともオフイベでの金銭感覚ぶっ壊れたままアフターに突入しちゃう感じなのか
良い人なのは分かるけど、自分はその価格設定で予算組...続きを見る
ジャンルのせいだと思うんですけど、アフタヌーンティーに概念要素があるのと、推しCPの食生活が結構リッチなのもあって、界隈だとアフタヌーンティーやコース料理に行かれてる人が多いんですよね。だからこそ、一万以上の予算が普通なのかなぁと思っていたのですが、人それぞれ、ジャンルそれぞれもありそうですね。相互さんたちとは一年以上もくりでお話しているのである程度のお人柄は分かっているし、知られると思います。はっきりと予算を言わない私が悪いのもあるのですが、次回があった場合はもう少し落とせるか相談してみようと思います!教えたくださりありがとうございました!
アラサー数人で、地元ならファミレスやカフェなど、東京や大阪に遠征なら現地に詳しい方におまかせですが〜5000円内で万払うようなアフターはなかったです。
遠征でも地元にないファミレスだと楽しいので、ファミレスなんて〜とは思わなかったです。
出来れば一万以内に抑えたいのが私の理想なので、コメ主さんのアフター少し憧れます。ファミレスご飯美味しいし、私も大好きです。地元にないファミレス行くの楽しそうですね!
久しぶりに会った友達と話が弾んでそのまま近くのファミレスに漂着したことあるけどめっちゃ楽しかった
友達の懐事情を探るというかお金の心配しながらメニュー広げなくていいし。メニュー豊富だから好き嫌いやアレルギーも心配しなくていいし。
長い付き合いの友達とコース料理食べに行くなら分かるけど、初のアフターならファミレスでもええやーん
次からホテルなりなんなり行けばええやーーん
ファミレスでお喋り本当に楽しいですよね。今のファミレスはご飯もスイーツもとても美味しくて大好きです。オタクは興奮するとどうしても声が大きくなりがちなのでそこだけは気をつけたいです(笑)
長いこともくりでお話してるのでアレルギーや嫌いな食べ物は知り尽くしている仲です。初めてお会いするからこそ、贅沢に!という感じになっている部分もありそうです。今回は贅沢を楽しんできたいと思います〜!
客単価5000円〜のちょっと良い居酒屋を何軒かはしごして一万以上になる事が多いかな。
ファミレスって言われたら自分だったら嫌だなあ。
お酒を美味しく飲みたいので自然と酒飲みの人とアフター行くのが定番になりましたがこの辺も相性だよね。
居酒屋のはしご楽しそうです。東京は面白そうな居酒屋が多くて羨ましいです!私自身もファミレス大好きなものの、初対面で提案するのはなかなか厳しいかなと思っています。食べ物、飲み物の相性は大事ですよね!
だいたいの予算や相場を知れてとても勉強になりました。個室居酒屋やカラオケ、デザートビュッフェなど皆さんの行き先も見ていて楽しかったです。
「トピ主は遠征費がかかってるから食事は私たちが出すよ!」と言ってくださるほど相互さんたちは優しいです。(今後もトラブル無く楽しくお付き合いしたいので、食事代はお気持ちだけ受け取ってお断り済みです) トピ文にも書いたように、今回は予算は気にせず楽しくアフターに参加し、次回があれば何かしらの提案を自分からしてみようと思っています。皆さん、沢山のコメントありがとうございました!
相手の方によりますが、
大体予算は1000円〜10000円を考えています。
住んでいる地方から上京すると、交通費と宿泊費で5万円以上かかるので、東京で美味しい物、珍しい物を食べたい気持ちにもなります。
しかし、自分の場合、オフで会いたい方は本当に会って話したいため会うので、
正直、無事にお会いできたら場所は問いません。
ホテルのアフタヌーンティーもいいし、公園で景色を見ながらお茶でも大丈夫です。
トピの内容を拝読して、相手の方に負担にならないように予算等は双方で相談したいなぁ…と改めて思い勉強になりました。
トピ主のジャンル、もしかして私が前にいたジャンルかな…って思ってしまった。しかもあのカプかあのカプかなって。
だとしたらなんかあーーーー…(納得)ってなるなぁ…
確かにそうなると、アフタヌーンティー的なのって他の店と比べてそんなになさそうだから、必然的に高くなってしまうのかもねー…
ちなみに私が壁打ち運用になる前に参加してたアフターはだいたい2000〜3000円前後だったかなー…って記憶がある。もちろんファミレスとかチェーン店じゃなくて普通の店で。
むしろリア友と休みの日に遊びに行った時の方が金使ってたw(5000〜7000円くらい)
だいたい萌え語りで声が大きくなってくるので、多少ガヤガヤしてる店の方が気楽でいいです。
個室居酒屋みたいなところが一番いいかな。
一緒に行くメンバーが学生~アラフィフまで幅広いので、価格帯はあまり上げられません。
もしコースに行くならイベント帰りでなく、そういうメンバーを募っていきます。
年齢や環境で変わるのに加えてジャンル規模、ジャンル内大手かどうかでも変わってくると思う
旬で完売したら元が返ってくるどころか増える人だと奮発する人もいるし
過疎マイナージャンルで出すだけ赤字、完売しても赤字だとピンキリ。ゆっくり話したい人は個室居酒屋が多かったかな
コロナ前に旬を渡り歩く壁の知人からは、アフターはいつも叙○苑って聞きましたね
なんでもいいけど、友人たちがみな遠征組で当日帰りたいので、高いところでゆっくりコース料理……みたいなのは気がせいてしまうなぁ…と思って、近くのカフェでサクッとお茶にしてます。上記の理由で時間がないので個室にする必要も無し。
まあ5000円前後ってところじゃない?
ファミレスが悪いとは言わないけど、わざわざ選ぶのはアフターの店を決めてなかった時くらい
個室居酒屋席だけ予約が一番多い
30代会社員ですが、1~2万のコース料理って普通に高いと思うし、たぶんトピ主さんの相互さんたちも高いなと思ってはいるんではないでしょうか。
でもアフターでそういう場に行けるのって特別な機会だから、多少無理してでも行こう!という気持ちになるのでは。
自分はコ口ナの感染が拡大してから現ジャンルにハマってほぼ壁打ちなのでアフターをするほど親しい相互もいません。ひとり焼肉、ヌンティー上等ですが、さすがに一人アフターでそういうところに行こうという気にはならないので、トピ主さんは得難い機会として楽しい思い出作ってもらいたいです。
30手前の会社員ですが、アフター1万円は高いですよ…。というか、1万円のアフタヌーンティーってどんな…?よく行きますけど、大体5〜7千円には収まりますよ。有名なホテルのスイーツビュッフェ行っても8千円とかじゃないかな…
個人的な感覚としては、4〜7千円くらいの場所を選びますね。ファミレスとか適当なカフェとかはいやです。アフターの間の時間潰しで行くなら別ですが…
ただ、普段の生活・収入よりは、同人での収入が関係している場合はあるかもしれません。
大手の方とお話しする機会がよくありますが、そういった方々はやはりアフターいいところ行ってるなあという印象です。
アフターも経費で落とせるので...続きを見る
コメントをする