原稿を依頼されたくないのですが、ブロックするのは気分を害するでし...
原稿を依頼されたくないのですが、ブロックするのは気分を害するでしょうか?
壁打ちとまでは言いませんがpixivなどには上げずTwitterのみで細々と小説を書いております。それが王手の絵師様の目に留まり引リツで紹介されたため狭い界隈ですが少しバズってしまいました。
その知り合いの他の王手絵師の方や片想いフォローしていた小説書きのかたに『このお話の表紙や挿絵を書いてぜひ本にしたい』『アンソロに寄稿してほしい』と依頼を受けています。
とても嬉しいお話ではあるのですが、あくまでも壁打ちで投げているだけの小説なので今回は辞退する、また機会があればと断りました。締め切りも短かったのとそれまで絡みがなく突然の依頼で申し訳なかったと言い向こうもそのまま終わりました。
ですが1ヶ月経ち同じ方から別のCPで再びアンソロ依頼を受けました。今度は締め切りがだいぶ先なので断りにくいです。
また機会があればと言ったのは自分ですが、断った理由が伝わっていないのでしょうか?
その方の絵や呟きは今後も見たいのですがまた依頼されたら…と思うとフォローを外したいです。相互フォロワーの方が沢山いるため自分がその方をブロックしたら何故?となると思います。
みんなのコメント
普通に、仕事で多忙の波がありますので、確実にご協力できるとお約束できません。申し訳ないのですが辞退させてください、応援してます、とかで当たり障りなくお断りして、プロフにも依頼その他は受けておりません。って書いとけばいいんじゃないかな。
機会があればって言われたら、そりゃ、再依頼するよ。締め切りまで時間がないから仕方ないよね、今回は余裕作ったよ!ってすごく好意的に動いてくれてるんだから、ちゃんと説明したほうがいいと思う。
うわー難しいねその問題…
自分なら適当に仕事が忙しくなりそうではっきり約束ができないから…とか言ってお断りする
それでもまだ食い下がったりまたアンソロ誘ってくるようならもうミュートかブロックかな…
これがいいと思う。
2回断られたら普通なら察すると思うし、相手も誘いづらいと思う…。
あと王手ではなく大手
mRJCsVgM指摘ありがとう。「王手」が気になっちゃって途中からトピ文頭に入って来なかった…。私もコメ主さんに同意です。
まず機会があればって言っちゃった事を謝って、私生活がますます多忙になりマイペースにしか創作出来ないので〜って断る。
それでbioに多忙につきマイペース活動って入れるか、依頼はお断り(これは感じ悪いし普通の人なら多忙につき〜で察して依頼はして来ない)って入れる。
bioにアンソロや寄稿のご依頼はお受けできません的なことをやんわり書いとけば?
ブロックじゃなくてはっきり断るのでいいと思います
別に締め切りが先でも、理由言わずに「申し訳ないですがお受けできません」でいいと思うよ
今後別の人から誘われても断る予定なら正直に「以前はああ言ってしまったのですが、基本的に寄稿はしない方針でやっています」って言ってもいいと思うし
伝わってないだけなので今回ははっきり正直にお断りすればいいよ
別に相手が空気読めないわけじゃない、社交辞令的なお断りがよくなかっただけと思う
そんなに難しいことじゃない、相手もわかってくださる方だと思うよ
交流する目的が無かったら外していいと思います。
相互以外からのDM受付やめれば解決しそう。
2回断られて3回目もやってくるならブロックでいいと思う。
1回目の断りも「締切が近いから」だから、長めならいいのかな?って思って誘っただけだと思うので…
なんで毎回断りたいのに機会があればとか言っちゃうんだ…自分で自分の首絞めてる
「いつ忙しくなるかわからない職種なので依頼はお断りしてるんです〜すみません〜」しかない
自分は依頼してくれたその方が上げた一枚絵をネタにそこに至るまでのエピソード小説を何度か書かせていただいたことがあるのですが、2度も断って気分を害されないでしょうか?
DMでイベントがかなり先なのでやるかやらないかよ返事は2週間以内なら、もし断ってもその期間内にやっぱりやってみたいと思うなら再度言ってくれれば良いと言われたのですが、どう返事すれば良いかわからず既読をつけて返信しないまま一週間経っているのですが、断るにしろすぐ返信したほうがいいでしょうか?
自分としてもやってみようかどうか迷っているのでもう1週間考えても良いでしょうか?
迷ってるなら二週間以内ならいつでもいいって言ってくれてるんだから最終日に結論出していいんじゃ?
心が決まってるならもう返信しちゃってもいいと思いますが
>2度も断って気分を害されないでしょうか?
そりゃ好意で申し出たことをお断りされたらそれがどんな理由であってもポジティブに受け止める人ってそうそういないもんかと
むしろ全然気にしないって人なら何度でもトライしてくると思うよ
主はどうして参加に迷ってるの?
本当はアンソロに参加してみたいって思いがあったから?
やりたくはないけど誘ってくれた人に嫌われたくないから?
前者ならせっかくの機会なんだから頑張ってみたらいいと思う
そのかわり最後までやり通す責任が生まれるけど
後者ならきちんとお断りした方がいいと思う
一度吐いた嘘(この場合は自分の本当に気持ちに蓋をするってこ...続きを見る
全然壁打ちじゃなくないか……?
いや壁打ちではないのか うん?
まあそれはそれとして、やってみたい気持ちがあるならやってみたらいいじゃん
期限切ってくれてるんだからその間に返信すれば問題ない
原稿依頼されたくないからブロックしたら気分が悪いか質問しておいて実はやりたいっていうのはどういう…?
今回受けたらまた誘われる可能性もあるけど
トピ主かなり優柔不断に見えるから断ったほうが相手の迷惑にならないんじゃないかなーって思った
モヤモヤしたまま何となく引き受けて変なタイミングでやっぱり無理ですみたいなことになりそう
そういう可能性がないって言い切れるならやってみてもいいんじゃない?
断る事は全然問題ないし、仕事の都合で難しいとか嘘でもそう言えば相手は引き下がるよ
中途半端に思わせぶりな態度を見せ続けてたらこれからも誘われ続けるんじゃない?
波風立てないように良かれと思ってやってるのかもしれないけど、参加する気があるならする、しないなら嘘でもいいからもっともらしい理由を付けて参加できないってはっきり言った方がお互いのためだと思う
人が描いた一枚絵をネタにして何度も小説を書いているの?
壁打ちじゃないし、ひとのアイデアをもとに小説まで書いているのだから、相手から多少のリターンを求められても仕方なくないか?
もちろん寄稿を条件にネタを拝借したわけじゃないだろうから、受ける受けないは別問題だから断っても問題ない。
でも、相手からしたら好意を持ってくれているのだから、締め切りに余裕を持たせた依頼なら受けてくれるかもしれないという期待で本の発行日まで設定したのかもしれない。
完全な壁打ちが依頼を受けているのかと思ったけど全然話が違ってきてしまう。
断りたいのかと思ってたら迷っているとかいうし、トピ主の態度があやふやすぎ...続きを見る
途中のコメ読んでトピ主もしかして「寄稿してみなよ!」って背中押して欲しいのか?って思ったんだけど、この意見に「背中押してほしいとか思ってない」って思ったら早めにお断りの連絡いれた方がいい。
理由は主催的に連絡は早くもらった方がありがたいのと、断っちゃえばもうこれについて悩む必要がなくなるから。
コメントをする