宗教っぽい雰囲気が漂う絵を描きたいんですが、どうしたらそんな雰囲...
宗教っぽい雰囲気が漂う絵を描きたいんですが、どうしたらそんな雰囲気が出るでしょうか?
今のところ後光と光輪しか思いつきません…
左右対称も考えましたが、服のデザインがよく見えなくなってしまって
足を浮かせたりすればいいのでしょうか
お知恵をお貸しください。
イメージとしては受胎告知の天使です。
みんなのコメント
ミュシャとか参考にどうですか……人気あるし取っつきやすいし。ミュシャ宗教画じゃないけど、基本が版画だから平面的で浮世絵とキリスト教が下地
宗教画って、実は漫画的な説明絵だったりします。
宗教上のモチーフが入っていたり、描かれている人物や動物の目線などが視線誘導やメッセージだったりします。
絵画の鑑賞・解説系の動画とか見てみると参考になるんじゃないでしょうか。
絵画をみながらイエスキリストの降誕を辿ろう〜絵画によく描かれる東方三博士の礼拝とは?〜
https://youtu.be/ZFqsDoeIP7I
【歴史ミステリー】受胎告知の謎!万能の天才「レオナルド・ダ・ヴィ...続きを見る
上の方に補足するとして、受胎告知ならアトリビュートというかいわゆる「お約束」みたいなものがあります。例えばマリアが青い服を着ていたり、純潔を示す白百合が描かれてたりします。あとは左側にガブリエル、右側にマリアを配置すれば、見る人が見ればわかる作品になりますよ。
上の方達が書いているアトリビュートの知識は必須です。
また、受胎告知なら天使はガブリエルで女性的に描画されるなどのお約束もあります。
が、知識だけでなく、とにかく沢山の宗教画を見てください。
「アトリビュート」は知識ですが、それがどのように使われているかは、実際に見て経験するしかありません。
多くの人はアトリビュートの知識がなくても、経験から「この絵は受胎告知っぽい」と感じることができます。その「らしさ」は見ないことにはわかりません。
クリムトに似せて描くオタクたくさんいるよ。あれに後光でもさせば宗教画っぽくなると思う。クリムト好きなオタクも多いからウケも良いさそう多分。「接吻」のパロ絵めっちゃ多いから調べてみて
ライチ⭐︎光クラブの古屋兎丸とか絶望先生の久米田康治とか見るのも参考になるかも
日本のコミックチックな絵柄で描くならああいう雰囲気目指せば良さそう
雰囲気だけですが
バロック絵画風のコントラストの強い画面作りだとそれっぽいなと思います
プラスして服装や装飾品が壮麗だとさらにいいです。光が当たっているところだけでも装飾の描きこみを増やすといいのかなと思います
服の色も原色寄りの赤や青が取り入れられていると宗教画っぽさがあります(実際意味のある色なので雰囲気だけのつもりなら取り入れるかは微妙)
皆さんコメントありがとうございます!!
造詣の深い方ばかりで驚きです。是非とも参考にさせていただきます!
本当にありがとうございます!
コメントをする