創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: iacHTwUJ2022/11/04

年齢を明かしたら避けられ始めました。どうしたら良かったのでしょう...

年齢を明かしたら避けられ始めました。どうしたら良かったのでしょうか。
二次字書きです。
愚痴兼相談をさせていただきます。
普段のツイートでは私生活や年齢を一切明かしていなかったのですが、作業通話中に会社や家庭といった私生活の話を掘り下げる流れになりました。
何を答えてもきっと浮いてしまうだろうと思い、相槌だけ打っていたのですが、話を振られてまごついたところ、大学生であることがバレました。
以降、同CP書き手の方々で話が回ったのか、相互さんたちからよそよそしく接されています。普段いただけていたリプや感想を頂けなくなり、作品への反応も激減しました。
界隈の書き手は家庭を持っている方が多く、私が最年少くらいの年齢層です。なので、社会経験が無く、常識に欠けた私がなにか失礼なことを言ってしまったのだろうかと不安に思い、毎日不安で辛いです。
年齢差があると仲良くしたくないと感じるものでしょうか?
それか、何か致命的な齟齬があったりしたのでしょうか。
私は個人的に関連する話は一切していませんし、相手の個人的な話も相槌程度で深く突っ込んだりはしていません。正直、推し以外のオタクの素性へは興味が無いからです。それがあまりに愛想が無く、不愉快な思いをさせるほど退屈だったのだろうか…と反省しています。
推しCPの話をしたいだけなのに、寂しくて仕方ないです。
仕方ないので壁打ちへ転向しようと思いますが、今後のために、こういう人とは付き合いたくないとの意見をお聞かせ願いたいです。
散らかった文章で申し訳ありません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: yke2sABG 2022/11/04

年齢気にする人はするし、しない人はしない
トピ主の周りが気にする人が多かったんだろうね

だから年齢って言いたくないよね
言う必要もないのに聞いてくる人とか、遠回しに詮索してくる人ほど年齢によって態度変える人多い
プライベートに干渉してこない人もいるからそういう人に出会ってほしい

7 ID: トピ主 2022/11/04

やはり年齢やプライベートのことは人それぞれで扱いが難しいですよね…
今回はたまたまそういう巡り合わせだったと思い、淡々と過ごすようにします。コメありがとうございます!

3 ID: Aq3YT6mO 2022/11/04

大体アラサーの人達だとすると下手するとトピ主は12歳くらいは歳下の可能性もあるし多少気を遣ってしまうのも無理はないかも
気にするタイプの人なら距離も置いてしまうかもしれない
あとは、もしトピ主が大手や神作家の場合
大体みんなの頭の中で大手っていうと大概年上を思い浮かべてる事が多いと思うんだけど、実際だいぶ歳下だったから気持ちが引いてしまったとか(畏怖、嫉妬などなど)

10 ID: トピ主 2022/11/04

確かに、小学校も一緒じゃないほど年齢が違えばと思うと、会話ひとつにも気をつかってしまいますね…想像力が欠けていました… 参考になりました。ありがとうございます!

4 ID: voBIg8QU 2022/11/04

アラサーだけど、普段学生さんと接する機会が少ないのでどんな感じのノリで接すればいいかな…?とかこの話通じるかな…?と悩んでしまって距離を置いてしまう事があります。
あと仕事や家庭の話はあまり話さない方が良いだろうな~とか。歳や環境の近い方だと雑談でそういう話が出てあ~分かる~と話が弾んだりするけど伝わらないだろうし。
どれも相手が悪い訳ではなくこちらが変に色々考えてしまうというだけなので申し訳ない…。勿論年齢だけが全てじゃないし年の差のある方と仲良くなることもあります

12 ID: トピ主 2022/11/04

盛り上がる話題がそもそも違うと確かに仲良くしにくいですね…
年齢だけが全てじゃない、との言葉に少し勇気が出ました。今後何歳になってもそういう縁に出逢えれば大事にしたいなと思います!

5 ID: kGbNheQ7 2022/11/04

自分は相手が若すぎるとちょっと敬遠するかな
自分の精神年齢が低い自覚あるので、「いい歳こいて…」っていつか思われそうで嫌
あとお互いライフステージも違う分説教じみた事言っちゃいそうだし

トピ文見る限り失礼な振る舞いとかはなさそうだから、せめて20前半位までの歳の近い同人友達見つかるといいね

13 ID: トピ主 2022/11/04

どうしても色々考えさせてしまうのなら、きっと程よく遠くにいる方がお互いに快適なのかもしれませんね…
ありがとうございます!狭い界隈ですが、歳の近い書き手が現れることを気長に待ちます!

6 ID: QLMRWq1k 2022/11/04

若い子…どう扱っていいのかわからない…家庭の話とか興味ないだろうし…申し訳ないな…と思って離れていってる気もする
自分はアラサーだけど、大学生とはそもそも話す話題が違うし…年齢によって考えてることも違うと思う(大学生は就職先どうしようとか、アラサーは結婚とか貯金どうしようとか)だから、大学生だってわかると、話題を選ぶようにはしてる
もちろん年齢だけじゃなくて人それぞれ違うって問題でもある。ネットだけの繋がりなのにリアルの話をしてOKかどうかは人によるよ。推し以外のオタクの感性に興味がないってことなら、むしろトピ主から離れた方がいいと思う

8 ID: kUJmoZzF 2022/11/04

年齢差があるから仲良くしたくないのではなく、周囲の目がとても気になるのだと思います。話しかけることで周囲から後ろ指を指されてしまうのではないかと不安になります。
お若いトピ主の問題ではなく歳上側の気持ちの問題のように思います。

9 ID: i7adMPtF 2022/11/04

トピ主が仮に20歳だとして、社会人か大学生かでも変わったかもしれないな
やっぱり「学生さん」っていう線引きはしちゃうかも

取り敢えずトピ主も周りの人達も誰も悪くない悲劇だと思う

11 ID: Fxte18aq 2022/11/04

自分も大学生くらいの時に同人はじめて、親くらい歳の人たちに色んなこと教えてもらったから、そういう界隈もあるんだ~って思った
でも実際アラサーになったら、確かに自分と同世代の人とつるむのが1番やりやすいよな。特に人がいっぱいいて付き合う人を選べる状況だとね
トピ主も同世代くらいの友達とつるんだら?

14 ID: ebij0B9R 2022/11/04

アラフォーですが、未婚の仕事人間なので絵や漫画のアップと推しカプの話しかしてませんが、ウマが合えば学生さんでも仲良くしたいなあと思うけどなあ。
ただ、年齢が離れすぎてると気を遣うというのもすごくわかる。
何を話していいかわかんないから、そういうときは若者に流行ってることとか教えてもらいます。

上にも似たコメがあるけど、私も学生のときに同カプの年上のお姉さんにすごく親切にしてもらって嬉しかった思い出があるので、トピ主さんもそういう方に出会えますように!

15 ID: rDzH4fVh 2022/11/04

学生だからではなく既婚かどうかor子持ちかどうかで線引かれたんじゃないかなぁ
ライフスタイルによって創作に割ける時間ってかなり変わるから
原作を深く探究したり創作の腕を磨いたりする時間がなくて浅い話しかできないから私生活の話に流れるっていう事情もあったりするんじゃない?
それがトピ主に対して申し訳ないと思う人もいるかもよ

17 ID: 3e95uWvD 2022/11/04

わ、若〜〜〜!!と思って、
びっくりされたんでしょうね。

自分が大学生相手に推しカプの下ネタとか
ニヤニヤ話してたら、こんな話聞かせていいのかなとか思ってしまいそうです。

自分だったらそんなに気にしないけど、引け目を感じる人も多そうですね
年齢、職業はやっぱり秘密にしといた方が、ネット上ではそれで十分ですね

18 ID: pIbAWxoH 2022/11/04

やっぱりある程度年下だと気を遣うのかもしれないけど、それにしても人の私生活根掘り葉掘り聞いてきて予想と年齢違ったら勝手に遠巻きにするって失礼だね!?
私はオタクと通話したことないから、そこまで仲良くなる前提でこういう人には気を付けて、みたいなことは言えないんだけど、トピ文読んだ感じトピ主の対応は全然悪くないと思う…いつかちょうどいい距離感でいられるオタ友ができたらいいね

19 ID: ahzOVNDE 2022/11/04

もう出てるけど、大学生かどうかじゃなくて家庭持ってるか、子持ちかどうかで判断されたのかもしれないと思う。

アラサー独身だけど、大学生の人と仲良く話すしアラフォーの人もその大学生の人と交流してる。(私は私生活に踏み込みたくないのでアラフォー知人が既婚かは知らない)

私生活の話したいタイプって結構多い、とくに既婚子持ちの方はそう言う感じの人が多い気がする…ので、その辺じゃないかなと。
でももちろん気にしない人もたくさんいるので、今度は良い出会いがあるといいですね…

20 ID: 8NuDBTA9 2022/11/04

趣味に年齢は関係ないけど、ある程度仲良くなるとプライベートな話題も出るからライフステージが違いすぎると遠慮しますよね…。

21 ID: 5cTU7svV 2022/11/04

一度ライフステージが違うとわかっちゃうと、価値観の齟齬が出そうでなんとなく通話には気を遣うかもです。
例えば、働いたことないならフルタイム仕事後の原稿辛いって話わかんないだろうから避けよう、そんなに離れてるならきっとこの漫画読んだことないだろう、大学生でお金がないからお取り寄せの原稿のお供の話はやめといた方が良いかな、とか。
その年齢の差自体も楽しもうという!って前提ならともかく、基本的には気楽に話せる同年代の人と話そうと思う人も多いかもしれないです。

22 ID: G5br3047 2022/11/04

自分はアラフォー子持ちでお相手は大学生と分かり、逆に仲が深まったパターンです。
推し語りだけでなく、年齢差があるからこそお互いの価値観の違いが楽しく学ぶことも沢山あり、創作仲間として尊敬し時に励ましあったりと、ありがたいほど幸せなことばかりです。
まわりにも同じような方々がいらっしゃるので、いつか年齢を気にせずにお付き合いできる方と出会えると思いますよ。
今まで交流があった方々によそよそしくされるのはとてもお辛いし深く傷つかれたと思いますが、自分のような者もいるということで、少しでも心が軽くなるきっかけとなれていたら幸いです。

ご返信は無理なさらず、美味しいものを食べたり推しのこと...続きを見る

23 ID: 6KsOA32j 2022/11/04

既婚子持ちのアラサーです。学生の子とも普通に話します。
こちらのプライベートはほぼ明かしてないですが、仕事の話はするので、年上だとは思ってると思います。
子どもの話や結婚の話は、そういう目で作品を見られたくないので全くしてません。
上コメの皆さんが言うように、リアルなことを話題にすると、合わないだろうなとは思います。流行ってたものとか、子どもとか結婚とか、そういうのは年齢が出るから。それで合わないと距離をとる方もいるかなと。
自分は基本、推しの話とか、何食べて美味しかったとか。そういう話ばかりなので、そこまで年齢差を感じず楽しくお話ししてます。むしろ時々価値観とか違うのが新鮮というか…...続きを見る

24 ID: DmEHhBWQ 2022/11/05

ID変わっていると思いますが、トピ主です。
コメントありがとうございました!!
まとめての返信で失礼します。
年齢差や属性の差があると、どうしても交流に障壁ができてしまうことはあるんだな…と納得できました。
過剰に気を遣わせてしまうのは本望じゃないですし、寂しい気持ちは残りますが、まあいいか!と思うようにします。
また、年齢関係なく交流を深めた素敵な実例も知れて、なんだか前向きになれました!
適当に距離を保ったまま、気長に出会いを待ちつつ楽しむことにします。ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

匿名ツールで送られてくる「買ってない同人誌」の感想について、相手はどういう意図で送って来てるんですかね??? わ...

アンソロのテーマに対し、敢えてセオリーを外した話を出してくる人をどう思いますか。 例えば、「BLオークション」が...

同人誌の頒布価格と原価について 今まで界隈の値段に合わせて印刷所や仕様合わせて赤字にならない金額で本を作って...

私は20代絵師♀で、まだ一度もイベントに参加したことがありません。 最近、某作品がきっかけで知り合った3人(...

身の回りに〝天才〟はいますか?どんな時に「この人天才だな……」と思いましたか? 分野を問わず天才と思われる人の様...

某イラスト投稿サイトにて、「あなたの絵が好きです、リクエストは受けていますか?」のようなことを言われ普通にうれしー...

新刊にノベルティを付ける場合、本同じ部数にしますか? 次回のイベントの新刊にノベルティを付ける予定なのですが、印...

数字は取れてないけど上手いなって人の作品の見分け方 数字関係ないけど、良かった作品の見つけ方ってどうしてます? ...

商業BLの執筆依頼について経験談が聞きたいです 現在ネットで創作BLを投稿して3年経ちます プロフィールや...

腐女子同人絵描きって「二次創作を盗作扱いするやつってなんなの?原作なんて単体では無価値のキャラクターカタログじゃん...