好きなキャラの自分絵をTwitterのアイコンにしたり、ヘッダー...
好きなキャラの自分絵をTwitterのアイコンにしたり、ヘッダーにして、ユーザー名もそのキャラの名前使ったりしてる人の印象って良くないでしょうかね•••?何勝手にそのキャラ代表してんのとか思われたりしますでしょうか?でも、好きなキャラで埋め尽くしたい•••
みんなのコメント
アイコンやヘッダーはいいけど、ユーザー名はキャラ名で検索したときいちいち出てきて迷惑なので自分はブロックしてしまう
アイコン、ヘッダーはむしろ同志と分かるからいいと思う。それで行き過ぎた暴言とか、他人を攻撃してるとかじゃなければ
名前は検索に引っかかるからやめてほしいなって思う
同人アカウントなら気にならないけど、峰不二子とか浅倉南とかのモノ申す系アカウントはブロックしてる。
キャラ借りてキャラのイメージに合わない発言するのが不快。
あと限界社畜アライさんとかそれ系もアライさん好きだからブロックしてる。
ラムやシャンプーのアイコンでクソ客のいる生活とかツイートしてる夜職女もブロックしてる。
同じく、プロフィールや名前に入れられると検索に引っかかってウザイのでブロック対象になる 絵なら、誰推しかとかどんな雰囲気が好きとかわかっていいんじゃないですか?
埋め尽くしたいという動機は初めて聞きましたが、
そういう方は独占欲が強くキャラを体よく借りて承認欲求を満たしたいなどのなりきり目的なんだと思ってました。
どちらにせよその名前を名乗っている理由も知りようがないし興味もないため
ユザネとbioは一発でブロック対象です。
検索の邪魔ですし、単純に誰だテメェは?となるので。
無断転載アイコンヘッダーではなく、
きちんと自分で描いたアイコンであれば構わないし同じキャラ好きだと判断できる材料になるとは思いますが
それで愚痴だらけ暴言だらけはそのキャラが喋ってるみたいで不快なので視界に入れないように結局ブロックします。
コメントをする