創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: VlzUT02e2022/11/11

オフ活動でジャンル掛け持ちをする際、Twitterのアカウントは...

オフ活動でジャンル掛け持ちをする際、Twitterのアカウントは分けますか?

現在のTwitterアカウントは5年前に作り、その時ごとにハマったジャンルの絵を投稿していました(オンラインのみ)。2年くらい前から現ジャンルAにハマり、久しぶりにオフラインで活動していて、今アクティブなフォロワーさんはAが好きな方が多いです。ありがたいことにそこそこの数の方にフォローしていただいています。

ですが、ここ半年ほどでまた別ジャンルBにハマり、Bでも本を作りたい!という欲求が抑えられなくなってきました。Aから離れようという気持ちはなく、これからも(掛け持ちになるのでペースは落ちるにしても)オン・オフで活動していきたいと思っています。

一度は、今使っているTwitterアカウントでBの活動もしていこうと思ったのですが、Aが好きなフォロワーが快く思わないのではという懸念から、垢分けをした方がいいのだろうか?と悩んでいます。

普段は絵の投稿・同人イベントの告知以外の日常ツイートや感想ツイートなどは数えるくらいしかない静かなアカウントです。周囲との交流もうっすらとしかありません。ジャンルAとBはファン層が少し被っています。イベントの日程が被ることが多く、「今日はそっちで出るんだ、へぇ」と思われるのではと不安です。メンタルが弱いので、攻撃的なマシュマロをもらったりしたら心が折れてしまいそうで……

しかし複数アカウントを器用に管理できる自信もなく、今いるフォロワーさんのなかにもBが好きな人がいるのは知っていて見てほしい気持ちはあるので、どちらに舵を切るべきかわからなくなってしまいました。

①もし私のような状況だった場合、新しくBのオフ活動用のアカウントを作りますか?それとも現在のアカウントを使いますか?

②今現在ジャンルの掛け持ちをされている方がいたら、どのようにTwitterを運用しているか教えていただけませんか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 0LDQ7NdK 2022/11/11

シンプルに垢分けようが分けなかろうがファン層被ってたらすぐバレない?
攻撃的な狂人をフォロワーに飼ってるかどうかだからそこで悩んでも意味ないと思う
攻撃狂人はあなたがアカウント分けようが分けなかろうが毒マロ送ると思う

3 ID: R35wXl6E 2022/11/11

ちょっと面倒臭いけど自分は発言ごとに個人的なタグつけてます。 #アカウント名_B みたいな感じで。
Bジャンルが苦手な人はタグミュート出来る様につけてるし、ミュート用タグです。って説明も定期的に流してます。

ただ、Bジャンルでもお友達を沢山作りたいなら、垢分けた方がフォロバ率はいいんじゃないかな…とは思います。その辺気にならないならいい方法ですよ。

4 ID: hnKobGUE 2022/11/11

トピ主さんの場合は垢分けした方が良いと思う。周りからどう思われるか心配なら…
私はなんにも気使わずに一緒くたにやってるけどフォロワーからしたら本当は分けた方がいいんだろうなって申し訳なく思ってる。でも管理できる自信ないから分けない…

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

推しカプのコスをするのって自己投影ですか? 私はABの腐がすきで創作をしているんですが ABそれぞれの幼少期の...

某版権ジャンルのマイナー界隈のCPの話です。 私はその界隈ではフォロワーが多い方の絵描きで、数年程あるCPを描い...

同じジャンルで、ABとCBの二次創作字書きをしています。BLです。 ジャンル規模はあまり大きくなく、両方とも創作...

ハロウィンが近いですね!皆さんはハロウィンネタで何か創作してますか?トピ主は小説を書いていますが、当日に間に合いそ...

マッマに会いたいよ 

AとBのCP無しプチオンリーに参加してみたいなと思っています。 普段はABで活動しているのですが、プチの規約では...

活動継続予定ですが最初に出した同人誌を破棄するか悩んでいます。 過去トピ検索してみましたが継続参加者さんの質問が...

そんなに大きくない界隈で、フォロワーでもない他人がしたキャラやカプに関する感想や考察ポストに すぐ「私はそう...

自分はA×Bにしか興味がなく逆や相手違いを書く・見るつもりもない腐ですが、かといって見たら体調を崩すような嫌悪感が...

自己投影型夢女子の人は、顔なし『姿あり』夢主は読みますか?トピ主は読みます、手だけ主観視点とかはだいぶ構図も選ぶし...