初めてのオフ本(小説)で、憧れの絵師様に表紙を頼むのはやめておい...
初めてのオフ本(小説)で、憧れの絵師様に表紙を頼むのはやめておいた方がいいでしょうか?
創作活動自体は長くやってきていましたがずっとオン専で、来年のイベントで初めてオフ本を出したいと思っています。
まだネット上にはアップしていませんが今まで書いたどの作品よりも身を削って本気で書いた作品で、必ず本にしたいという強い思い、そしてもし憧れで大好きな絵師様に表紙を描いていただけたら…という願いが拭えません。
勿論それ相応の金銭やお礼はさせていただくつもりで、オフ本の出し方についても他の友人に聞き、自身でも万全に調べています。
ですがやはり初めてという以上は、何かミスが起こることも想定しやめておいた方がいいのでしょうか。
アドバイスください。
どうかきついお言葉は控えていただけますと幸いです。
みんなのコメント
初めてならやめとけという意見が多いと思うけど、まずはその絵描きとの関係性について教えてくれ
話はそれからだ
トピ主です。すみません、書き漏れておりました…
その絵師様が私の作品を読んでくださっていたようで、数ヶ月前にフォローと感想をいただき私もフォロバし、挨拶を交わして何度かリプをするような関係性ではあります。しかし会ったりタメ口で話したりするような関係性には至っていません…
その間柄なら打診してみてもいいと思う
期間に余裕もって依頼するとか相手にオフ本発行経験があるのは前提で
あとはトピ主さんの勉強ぶりと友達のサポート体制だな~トピ文見た感じきちんと勉強してるんだろうなと思ったけど、安いとこで試しに一冊刷ってみたらより安心
自分も同じくらいの間柄(フォローしてきたのはお相手だったけど)で打診されて引き受けたことあるよ 相手の作品好きだったから熱烈感想&ラブコールもらえて嬉しかったしジャンル変わっても付き合いある 引き受けてもらえたらいいね!
知り合いでなければやめた方が良い
知り合いでなくてもどうしても頼みたいなら最初から丁寧な感想+ビジネルライクで数万提示と断り易くしてあげて
(1週間以内に返答なければこのお話は〜)
その際、表紙が綺麗に刷る旨も条件に入れてあげてほしい
(表紙だけでもオフセット、CMYKに強いとか)
トピ主がRGB、CMYK、dpiや立ち切りとかまだ調べてないレベル感だったら一度目は見送った方が良い
初同人誌なら自分の分だけでもかなり大変だよ
イラストデータの取り扱いとか大丈夫そう? 困っても聞ける友達がいるなら大丈夫かな
個人的には全然良いと思うよ。もし断られてもあまり気落ちしないようにね
交流があるなら打診してみても良いと思うけどな~
もちろん〆切まで十分に期間を取っておくのは大前提で、渋られたら潔く諦めて深追いはしないようにね
交流があるなら打診してみてもいいと思う
私も初めての本でどうしても表紙を描いてほしい憧れの人がいたからダメ元で依頼のメールを送ったら引き受けてくれた
依頼の段階でスケジュールや謝礼などはちゃんと提示して、引き受けてくれるようならサイズや印刷所や装丁などな詳細を送るという感じで問題ないと思う
せっかく本にするんだから自分にとって最高の一冊にしたいよね。応援してます
初めてイラストの依頼するなら、この記事を読んどくといいかも。
商業ラノベと同人の違いはあるけど、発注要件は凄く参考になる。
https://anond.hatelabo.jp/20190911220815
私も過去に小説表紙の依頼をかけた時、ここに書かれてること先に知っときゃ良かったと思った。
そのくらい有用な記事。
依頼しようと思える程度に認知・交流があるならダメ元で声掛けくらいはありかと。
その時にできれば自分の方でも色々勉強して準備はしている旨は言っておいた方が相手も安心というか判断しやすいと思います。
ただ、その絵師さんがオフ原稿作れる人ならいいけどそうじゃないと原稿規格間違えて作ってトピ主も気付かないまま入稿の時に不備が…という可能性もあるのでそこは注意ですかね。
相手をよく見極めてからがいいと思います。
昔、親しくしていた絵師が好きな字書きと多少話すようになってからその字書きに表紙を頼まれたのですがそれがひどく気に触ったらしく、その字書きとの交流を一切絶ってしまったことがありました。私は両者と親しくしていたためどちらの話も聞きましたが、字書きはちゃんと丁寧にお願いしていましたし謝礼金の話もされていました。絵師としてはそれがまた嫌だったらしく、依頼のマナーとしては一般的だと私も擁護したものの結局その字書きを完全に嫌いになっていました。
私の見解では絵師がちょっと気難しい方という感じで…でも普段お話していても穏やかで丁寧でしたしツイッターでの雰囲気も全...続きを見る
トピ文だけ読むと距離なしのやばい字書きまんまで怖い…どういった思考回路なんだとびびりました。
(今までの最高傑作とか憧れの絵師に関係無い)
ですが、絵師さんとある程度交流があり、よければ表紙描きますよ!とか言われたのであれば打診してOKだと思います。
ただの相互やファンくらいならやめておいた方が無難です…言うだけならタダなのでお伝えするのは自由ですが…
一点気になったのですが、憧れの絵師様と仰ってるのに、自分からフォローせず、相手からフォローされてのフォロバだったのでしょうか?
リストで見ていたのかもしれませんが、相手から積極的に交流してもらえているとかでなければ、表紙を依頼して快く引き受けてもらえる距離感ではないかなと感じました。
自分ならもう少し相手と親しくなってからと思いますが、断られても平気、という気持ちなのであれば、お願いされてもいいかもしれません。
ここで相談してる時点で万全の体制とは思えないので、双方の為にもやめておいた方が無難。
まずはおひとりで発行してみてください。ミスはなくとも反省点は出てくるものです。
どうしても諦めきれないのでしたら相手との関係性はひとまず忘れて、取引先に仕事を発注するつもりで依頼してみてはいかがでしょうか。
その際、絵師に提案する金額は高めにしてください。トピ主の依頼を断るには惜しい、と思うような価格です。
参考までに…キャラ2人、全身orバストアップ、背景描写なし、フルカラーで6万〜8万でしたら依頼を受けようという気になります。
キャラ二人でバストアップ、背景なし小物あり、フルカラーを献本プラス五千円プラスお菓子で引き受けてもらえたの相当ラッキーだったんだな……
脈アリなら表紙のつくりかたが分かんないよーって呟けば絵師から連絡くるよ
どしたん?表紙描こか?って
データの取り扱いや原稿の作り方で困ったときに聞けるような経験者がいてくれるなら全然いいと思う
依頼のときにそのことも伝えてくれたら安心するし、断られる前提で頼んでみても良いと思うよ
とりあえず1冊だけ安く作れる印刷所で自分で作って、雰囲気掴んでから依頼したらどうだろう。
印刷すると誤字もわかりやすくなるからいずれにせよ損はないと思う。
初のオフ本ということで自分の本がどのぐらい売れるか体験してないのも気になるな
一冊はオフ本かオンデマ本作ってみて、boothあたりで売ってみてはどうでしょうか
印刷不備とか以外に実際売れる数を把握しておかないと精神的ダメージをくらう気がする
初の全力投球本が爆死したときのほうがいろいろ心配です
よけいな心配でしたね すみません
自分は友達に表紙頼まれて描いた経験があっていろいろ大変だったからつい
トピ主さんがうまくいくよう祈ってます
その絵師さんは本出したことある?
知り合いの字書きは好きな絵師さんに頼んでみたらオフ活動したことなくて色々大変だったって聞いたことあるよ
絵描きです
万一私が急病などで納品できなくても、自力で対処(自分で用意、発行見送り)できるかどうかは気になります
絵描きも自分の描きたいネタでいっぱいなので、相手の時間を奪うことを念頭に置いてほしいです
謝礼はその後の話です
参考トピ
https://cremu.jp/topics/27436
ここにもあるけど初めてのオフ本で依頼かけるより、先に自分で作ったほうが良い
初オフ本で依頼したことありますよ。依頼前からよく通話などして仲が良かったので、頼みやすかったのもあります。
必要な情報を調べておいて、ダメもとで絵描きさんにご依頼してもいいんじゃないでしょうか。
コメントをする