段々リアルイベントへ行く人が増えてきたように思えますが、自ジャン...
段々リアルイベントへ行く人が増えてきたように思えますが、自ジャンルはウェブイベントも盛んです。
この状況で、リアルイベントは行かないで本を出すならウェブのみにしようと決めた人はいますか?私はリアイベ大好きでコロナになる前はずっと行ってたんですがコロナのせいで通販のみ、ウェブのみが続きいざ久々にリアイベへ行くと体が疲れる、遠征なので交通費が痛いと感じるようになった、労力のわりに当日の捌けが釣り合いがとれない。と気づいてしまいました…。
顔を合わせて話するのは好きですが、これからどうしようかな~と悩んでいるのも事実です。
みんなのコメント
めちゃくちゃわかる
ウェブイベントか、特に何の日でもなく書けたら発行するみたいな感じになってきた
そのうちもうオンでいいやってなりそう
自分は都内住みだからオフイベ出るように戻したけど、地方だったらオン専に転向して本出しても通販オンリーにしてたと思う。
会いたい人がいるとか絶対に欲しい会場限定本があるとかだったら会場行くの頑張るかもだけど、オフによる付加価値が感じられなかったらオン活動に絞るのは全然ありだと思う。
自分も同じです。
地方ですがコロナ前は頻繁にオフイベ行ってましたし通販だけで本を出すという発想がまずなかった。
今後はジャンル熱があるので通販オンリーで新刊は作って、オフイベは年1とかでいいかなって感じです。
このままフェードアウトして完全通販オンリーに切り替えもアリと思っています。
コロナ前まで私も通販してなかったし周りも大手くらいしか通販してなかった覚えがあります。コロナになってから一気に変わりましたよね。
また増えてきてますよね。オタイベで恥ずかしいと感じるのはよくわからないんですがオタイベ以外で感染したら恥ずかしくないんですかね?
会社に報告義務でどこで感染したかことこまかに聞かれる場合もあるだろうしその際に○月○日のビッグサイトのイベントで…なんて知られるの恥ずかしいって意味だと思うよ
私もそれは恥ずかしい
都内住みだけどリアルイベ参加は事前準備多くて疲れてしまうからウェブオンリーだけでいいかなって思い始めてる〜
リアルイベだと感想0の時あるけどウェブオンリーだと気楽なのか必ず感想貰えてるから嬉しい
事前準備大変ですよね、それを含め楽しんでたんですがコロナになってからしんどく感じるようになり…年なのかな😿
確かにウェブのほうが感想もらえます。モチベにつながりますよね。
コメントをする