カップリング100の質問の概念てまだ生きていますか? 出戻...
カップリング100の質問の概念てまだ生きていますか?
出戻りのアラサーなんですが、個人サイトに置いてあった自カプに100個質問して答えてもらうていの二次創作が大好きでした。
今はもう誰もやってないのでしょうか…探しても全然出てきません…!
もしやっていたらどう探したら出てくるとかのアドバイスを頂けませんか。
たしか絵描きさんでも小説書きさんでもやっていた記憶があるのですが…!
うすうすもう誰もやってないのは気づいているんですが、希望が捨てきれません…どうか生きていて…クレムの皆さんもやってください…!
みんなのコメント
なつい
サイト持ちならたまーにやってる人見かけなくもないが……
一度やろうと思ったんだけど単純に100も答えられなくて挫折しちゃった
やはりですか…!!
ツイッターやぴ支部だと載せる場所に困りますしね…小説枠でになるのかなぁ
え~~~~ここに!見たい人間がいます!!!
100の質問20個答えてみたとかでもいいんで…!!!でも100個ってけっこう大変ですよね。
同世代だけどアレ楽しかったよね~。当時書いてたのはもう恥ずかしくて見れないけどw
生きてるか死んでるかで言えば死んでるんだろうけど懐かしい~!って感じでやってる人はちらほら見かけるよ。あとTwitterで画像埋めるタイプの質問テンプレみたいなのはよくある(推しカプテンプレとかで検索してみて~)
楽しかったですよねー!!
わかります、あの時代特有のノリみたいなのが絶対あるので痒くなっちゃいますよね。
わ~情報ありがとうございます!さっそく探してみますー!
100質を知らない層が…!
コメ主さんきっとお若いのですね。
100個の質問に「自カプならこう答える」を考えて答えていくものです。
トピ主的にはお題がある小説の会話文抜粋みたいな気持ちで見ていましたが、なりきりといえばなりきりかも?
懐かしすぎる…その単語
今30代なんだけど、たぶん高校生ぶりくらいに見たけど
生きてるのは確かに見かけないね
コメ主さん同じくらいの年代ですね…!!
やはり生きてる状態はなかなか見ないんですね…絶滅危惧種かぁ…なんとか繁殖させたい…!
たいへん残念ですが、懐かしの100質はまあまあ死んでると思います
「なりきり」自体が若干痛いというのもあるかもしれん
お題そのものはまだ出てくるけど……ただ、さすがに質問事項が古くさいなと今読むと思うかな。特に後半
そんな…悲しい事実…!!
そういえば「なりきり」にあたるんですね…!
トピ主的にはお題に対する小説の会話文抜粋とか、自カプ解釈のまとめみたいに見てたので……!
なりきりと言われると一気に手を出しづらくなる感じあります。
古臭いはわかります、価値観とかがね…。令和版みたいな新しい質問があればやってくれる人もいそうですよね。
年100回以上支部開いてジャンル内最新の小説検索してるけど5年前くらいに支部で1件だけ見かけたことがあったかなレベル
個人サイトならありそう…あるかな?ナイカモ…
上で書いてるけど派生系はツイで生きてる ほぼ子孫
トピ主がやるしかないけど世代バレは免れない
なつかしい
100質、好きなカプでやっては自分で何度も読んだ
他者の読むのは好きだけど自分の出すのは恥ずかしかった
100質を知ってる知らんで如実に年齢わかりそう
中高から個人サイトに入り浸ってたようなオタクだったアラサーならほとんどの人は知ってるだろうけど、20代前半以降のオタクはほとんど知らないんだろうな
思い立った時にたまに100の質問が置いてあるサイト見に行くけど、年取って付き合ってデート♡みたいな甘々カップリングを推さなくなったので答えられる質問が全然なくて閉じる これの繰り返し
「100の質問」じゃないけど、2年くらい前?に気まぐれに「100のお題」をつくってブログみたいな感じで活用してる場所に素材としてご自由にどうぞ~と置いてたら、利用した絵師さんから連絡もらったことある(連絡不要だけどうれしかった)
100質も絶滅はしてないんじゃないか?
探せばきっといる??かな???強く生きろ
二次創作では見ないけど一次創作でやってる人は割とまだ見る
キャラの解釈とか造形深めるのには丁度良いから自分も時間ある時にやってるなぁ
昔支部に回答置いてる人何人かいたけど今はどうだろうなー⋯
私もそれ人の見るの大好きだった
なんなら自分でも当時の推しカプAB好きに100の質問作ってたけど69問目辺りで力尽きたw
大好きだったから急に思い出してやりたくなって探し出して去年か一昨年やった
百問なりきってやりきったよ
恥ずかしくてマイピク限定だったけど
あ、あー。この間、自ジャンルでやってる人いました。懐かし!と思った記憶。
カプ検索してる時に見かけただけなんで、詳しくは分かりません。たまーに見かけますよ。
やったことない世代だけどこれみてやりたくなったし令和版100質作りたいなと思った
推しカプによって内容変えるのかな?それとも共通?
共通ならクレムで作ってツイッターに輸入したい 匿名掲示板で作られたテンプレって肩書きがおもろい
みんなで質問上げてって回答者が100個(もしくは好きな数)ピックアップして答える…みたいなバイキング形式でどうかな〜?と思った
推しカプ好きに〜の質問形式で自分で作って答えたことあるw
Twitterで流行ったのは映画関係ので、画像で質問が書いてあるやつかな?
ツイート前提だと100は多いから、10〜20くらいが良さげ。
自分で作って答えるのも楽しいですよ!
懐かしいです
でも何年か前にTwitterで配布してるの見掛けた気がする。
『RT・いいねされた分だけ質問に答える!』とかお題が用意されているし、100質の名残なのかなぁ
http://bianca77.easter.ne.jp/100/100_date.html
これだよね
懐かしい…
コメントをする