創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: l2Cn3yt62022/11/19

現実で友達がいない人間が同人の交流で友達を作るのは無理ですか。 ...

現実で友達がいない人間が同人の交流で友達を作るのは無理ですか。
友達がいません。
幼馴染はいますが、高校以降ひとりも友達ができたことがありません。

みんなで遊んだことはあっても、今から会おうと言って2人で会える女友達はゼロです。
空気が読めないので中高生の頃も女子のコミュニティで上手くやれたことがないし、当然のようにいじめられていました。
あまりに色んな人から裏で表で回し手紙で謗られていたので、誰に何を言われたのかさえ思い出せません。
「授業中に小説書くな」ってめちゃくちゃ同級生から注意されてたのだけ覚えています。

いや私が悪いなこれ。
当時の私は、親に塾のお金を払ってもらってるのに塾で寝るのは親に悪いけど、学校は税金だし国会議員は国会で寝てるから私も学校で何しようが成績さえよければ問題ないだろうみたいな5秒で考えた詭弁で彼女たちを論破した気になっていました。

当然、諫めてくれる友人もおらずその性格のまま大人になったので、同人垢でもしょっちゅう晒されます。
炎上を食い止める手際だけはいいので燃えはしませんが、毒マロは40件ぐらい溜まっています。
消さないんですか?消さないですね。DMで諫めてもらえる人間関係を構築できなかった自戒として、毒マロは残しています。

もう大人になってからはトラブルを起こさないように現世じゃ人間とは最低限の関りしか持たないようにしています。
会社の休憩室で昼食を取るのさえ、週1回までと決めているほどです。
職場で誰かの非を指摘しなければならないときは、絶対にメールでやんわりと丁寧にしか言いません。

コミュニケーション能力が終わっているからです。

こんな私でもTwitterなら同人友達ができるんじゃないだろうか。
とアカウントを取ったのが3年前。
以来ひとりも友達はできません。
ファンはつくので、もくりを開けば1回目は来てくれますが、それっきりです。
同じ人が2度来ることは決してありません。

現実世界で友達を作れない人間は、やはりTwitterでも誰とも仲良くできないのでしょうか。
みなさんは、現実では友達ゼロだけどTwitterでは上手くやれている人を見たことはありますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: gAxCSIOK 2022/11/19

対面で他者を思い遣れないのであれば非対面でも同じです。我々は生涯なるべく他者と関わらず孤独を守っていくしかないのです……

5 ID: トピ主 2022/11/19

すごい初歩的なことを訊いて申し訳ないんですが思い遣るってなんですか。
電車で席譲るとか、空いた時間でちょっと共有スペースを片付けておくとか、SNSで病んでるメンヘラの話を聞いてあげるとかはできます。
2年付き合ってた男にはお前には思いやりがないと言われて振られました。

11 ID: kwyUeaYr 2022/11/19

表情や文章から気持ちを読み取ろうとすることかな…?やってる行動は気遣いとして合ってると思うけど、疲れてそうかな、今日は楽しそうだなって読み取って話題を変えたり声かけしたり…
偉そうなこと言って疲れるとできてないんだけどw

3 ID: xOFfK7iY 2022/11/19

交流相手のリアルの確認は難しいし、友達ゼロの人は常に他人の観測外だから例が上がりずらいんじゃないか

6 ID: トピ主 2022/11/19

>>友達ゼロの人は常に他人の観測外だから例が上がりずらい
仰る通り過ぎて禿げました
その通り過ぎる

4 ID: V6hktSmv 2022/11/19

もくりでどんな話をしたのか気になる

8 ID: トピ主 2022/11/19

主に推しの話しました。
あと、相手がやたら私の作品を褒めまくってくるときは、私も相手の作品をめちゃ褒めたりしてました。
作業通話の時は、今なんの作業してるんですかーとか、使ってるソフトが同じなら、Tips共有したりですかね…。

私生活の話は聞かれなければ話題には上げませんが、質問されたら部数も親の職業も全てあけっぴろげに話してたと思います。
誤魔化してたのは特定されそうな住所・職場・学歴だけです。

7 ID: MlwIy4kv 2022/11/19

話聞くのが下手なのか話すのが下手なのか両方なのか…
何より会話が大事だからコミュ力あげるには話す練習がいると思う。
トピ文読む感じ頭は良さそうだから鍛えれば上手く会話できると思うんだよ。
人の感情読むのが苦手で無意識に失礼しちゃうとかなら、相手を人間ていうより研究対象(興味の対象)と考えるといいよ。この人にコレを言うと〇〇かも知れないとかこういう反応かなって予想を立てながら話すみたいな。
あといきなりもくりとかだと上手く会話できないの当たり前だから頻繁にリプしあうとか。
友達作りは大人になると一気にハードル上がるからイチ話し相手くらいの気持ちで会話すればいいと思う。
まあ私も友達ほ...続きを見る

9 ID: NpOTZwmz 2022/11/19

人と合わせる気がないなら一人で気楽にやってくほうがいいよ
一人でも楽しく出来るのが創作じゃん
諦めなって

私も友だちいないけどツイッターでは程よい距離感でいいねしたり空リプしたりたまーにリプもらって返すくらいだよ

10 ID: paTIlsN0 2022/11/19

トピ主が思う友達って、どういう位置付けの人間なんだろう?
(一緒に遊びに行くとか、気軽にLINEできるとか)

あと、
ファンはつくので、もくりを開けば1回目は来てくれますが、それっきりです。
同じ人が2度来ることは決してありません。
↑これがすごく気になる。
一度来てくれた人をもう一度誘ってみて、断られたら「何か無礼な事してしまいましたか?」って聞いてみれるならみたほうがいいかも…
闇雲に自分は今まで対人関係がダメだったから今もダメなのかなと思うより、何故今もくりに2回目来てくれないのかって起きてる事実の解明が必要な気がする。
教えてくれる人は稀かもしれないけど、、

12 ID: nFOUcia8 2022/11/19

男性とお付き合いできてたなら、そこに到達するまでの人間同士のコミュニケーションがあったのでしょうから
友人作りもできるのではないでしょうか?

フラれてしまったとの事ですが、相手を思いやれないことと、
ご自身の性格に少し難があってそれで友人が出来ない
コミュニケーションが出来ない

上記のように対人関係上での問題点がわかってきていますが
トピ主さんの文章からだといまいち自分自身が変わろうと努力しているような姿勢が見えません

「私はこうだから友達が出来なくてもしょうがない」という心があったら、きっとここで
誰とも仲良くできないのでしょうか という質問に対するアドバイスをも...続きを見る

13 ID: nc4Ko2Mv 2022/11/19

ガチのコミュ症の私から見たらもくり開ける時点ですげーって思う
話題もあるし褒め方とかもきちんと合わせられてるっぽいし何でだろうね

14 ID: CILqiMhJ 2022/11/19

私私!アスペで現実友達ゼロ!
Twitterには遊んだりあつ森とかポケモンやる同人友達いる
本当うまいことガチャでSSR仲良くなれる人を引いた感がある
みんなリア友は少ないアスペでメンヘラって感じだよ、私みたいにゼロはなさそう
出来ないことないと思うけど本当にガチャだよ

15 ID: AsD7KNX9 2022/11/20

もし勘違いだったら申し訳ないですが、食い気味に会話してませんか?私は昔、興奮すると自分の意見を一方的に話す癖がありました。
長文って読むのって疲れませんか?会話も同じです。自分の話しが長くなるときは、会話の合間に合いの手(=相手の意見)を求める。そうすると相手も会話に参加していると感じ取り、コミュニケーションが弾むと思います。
また質問されてもご自身のことは多く話さない方が良いかもしれません。ネット社会において不用心と思われるかも。

16 ID: kzCFYy1s 2022/11/20

思いやるが分からないだけど、例にあげた席を譲るとかメンヘラの話を聞くとか、何でやろうと思いました?

「この場合、こうするのが正解」というルール通り動いてるのでは?

でも、思った反応(思いやりがないと言われた等)がなくて、「正解を選んだのに何故?」と無意識上戸惑ってるようにみえます

論破してしまうベースを持って同人垢が炎上も、論破=自分の正論→毒マロ貰っても自分では正しいことをしているのでベースは変えない→しょっちゅう晒されるのループ

まとめると、正解をやってればいい、正解さえ選べば理論上私は悪くない、それ以外白黒以外の間(グレーの選択)は自分に必要ないとしているので、同...続きを見る

17 ID: aSLjrkyt 2022/11/20

こんばんは。トピ文を読んで私が思ったことと、自語りになりますが私自身のコミュ障が若干改善したと感じた方法を書かせていただきます。(長いです)

①トピ文を読んで思ったこと
私は、人との会話は勉強などと異なり、過去と全く同じ状況というものは存在せず、少しずつパターンが異なるものだと思っています。
なので、上手くいかなかったことの最善のifルートを考えるだけだと、自己完結になってしまい、いざ別の状況が発生したとき、自分の中に「上手くいかなかった」データしか残っておらず、応用が難しいのかもと思いました。
だから、完璧な正解よりも相手が5を返してきたら5を返す、相手の話をインタビューするよう...続きを見る

18 ID: YBmAdg91 2022/11/20

無理だと思う
ネットの付き合いってリアルの付き合いより難しいもん
顔が見える状態でコミュニケーション取るのが一番簡単なんですよ

24 ID: a78yx35K 2022/11/20

わかるわ
対面の方が楽なのに皆よくツイにこもるな〜と感心してる

19 ID: 3VgAOGlF 2022/11/20

「しすぎない」方が人と仲良くなりやすいと感じてる。
自分の中の正しさを“出しすぎず”に一歩引くとか、なんでも知ってるからとあれこれ“教えすぎ”たりせずに一緒に調べるだとか、アドバイスはしないであえて頷くだとか、そういう感じのやりとり。普段3つ分伝えているなら1つにするのと、ゆっくり一音一音口にするように話すと通話系は特に良くなる。

私自身は相手に「正しく」理解してもらえないことの不安が先立ってあれこれ口にしちゃって過剰になっちゃうことが多かったし、学生時代の友人もそれで離れたこともあるけど、上記を減らしたり意識をしたらちょっとずつ良くなった。

創作でも良く聞くけど、何かにつまづい...続きを見る

20 ID: r1u6VSiy 2022/11/20

現実に友達いなくてネット上にはいるって人はいるし、それで結婚した人もいた。
私は現実に友人はいるけど、ネット上にはいない。あまり人と群れるの好きじゃないと言うか付き合い方わからないから遊びもランチも1人が楽。友人は年数回会うかな程度。

21 ID: BuYrQtla 2022/11/20

上と同じく友達が現実にいてネットにいないパターン。友達の定義が「何回も一緒に出かける」のため(そしてネットだから気をつけてるのと、居住場所の問題で会えん)。

もくりを盛り上げたいなら、積極的に話してくれる人と出会えたら吉。自分が何を話すかより、聞き上手目指した方が手っ取り早いかも。相手が答えやすそうな質問をして、リアクションや相づちで楽しそうにするとか。

22 ID: UxvgFLjn 2022/11/20

もくりを開けば一回は来るって事はトピ主を知りたい、親しくなってみたいと思ってくれる人はいるんじゃない?
ただ学生時代に周囲を論破してた下りともくり2回目以降来ない〜の辺りから察するに失言が多かったり論破癖のある人なのかなと思った
自論を押し付けない
人の話も聞く姿勢も見せて人の話遮らない、奪わないを意識してみるとか

23 ID: 5ikVTpK6 2022/11/20

高校卒業後に色々とあって家業の手伝いをするようになり、でも他の同年代の人達は就職して独り立ちしてるんだよなという劣等感や羞恥心で鬱っぽくなりリアルでの全ての連絡先を絶って10年経った者です。
リア友いない歴10年(絶賛継続中)ですが、3年ほど前に自ジャンルで本当に気の合う人と出会うことができ、年に一回会いに行って遊ぶくらいの仲になれました。
あとは私の描いた同人誌をとても気に入ってRT後に空リプを沢山してくれていた人(私が壁打ちなので直リプはしづらかったのだろう)に感謝の気持ちをリプで送ったところから交流が始まったりと、リアル友人10年いないこんな奴にもネット上の友人はできました。
ネッ...続きを見る

25 ID: P1u4EXwZ 2022/11/20

発達障害に関しての本とか読んだり、そういうコミュニティで聞いたらどう?

28 ID: oQ0kI4Dh 2022/11/20

横からだけど、トピ主さんが発達障害じゃなくてもあたりさわりなく衝突を避ける話し方の参考になりそうだから本読むのはいいと思う。
キーワードで調べると困りごと解消のノウハウ本が出てくる。
ネットのコミュニティは症状の出方がバラバラだから参考になりにくい。プロの本おすすめ。

26 ID: 9R0HK2Fh 2022/11/20

対人関係ってタイミングとか運が絡むナマモノだから「思いやりが足りない」みたいなのってただのそいつの主観で後から取って付けたようなもんで何とでも言えるもんよ

日本だと「いじめられてるやつに原因がある」ってみんな思い込んでるからいじめの原因を被害者に探して「思いやりが」とか「空気が」とか言い出すだけだよ
単に誰かと喋りたい時に近くにいる人と仲良くしてるだけ、イライラしてるときに近くにいるやつに八つ当たりしてるだけ、の積み重ねでしかない

29 ID: umUht8P2 2022/11/20

コミュニケーションの技術は置いといて、ちょっと他人を下に見てる感じが伝わってるんじゃないかなぁ
「メンヘラの話を聞いてあげる」って言い方とかそんな感じする
この人と一緒に楽しく過ごしたいっていう気持ちが(あるかどうか分からないけど)相手に伝わってないのでは
そういう気持ちがないなら他人に近付くべきではないと思う

30 ID: 3xzTmFMg 2022/11/20

コミュニケーション上手な人の話し方とかどんな返ししてるかを観察してみたらいいと思う
私も友達作れないというか維持できないし学生時代ハブられたから、言い回しとか上手い人の完パクにならない程度に真似てみたりしてたら関係継続するようになったよ
遊びに行くとかはあんまないけど近いと距離バグりやすいし疲れちゃうからこれくらいで満足してる

32 ID: F6gZXonx 2022/11/20

現実で友達0だとしても「友達ができない」と「面倒くさいから作らない」では全然違う。
前者だと難しいけど後者なら別に人付き合いが下手ってわけじゃないからネットでも多分普通に作れるよ。
ネットで同人友達を作りたいなら交流上手な人とか人気のある方を参考にしてみたらどうでしょうか?
作風もある程度影響するけど褒め上手だとか言葉遣いに魅力があるとか好かれる理由があると思いますよ。

33 ID: eZNXEyMO 2022/11/20

「現実世界で友達を作れない私」に酔ってる内は無理だし創作関係ないことを書き込んでる時点でお察しかな〜

34 ID: iReb6uTA 2022/11/20

これだわ
なーんかこいつ(トピ主)見ててイライラするんだよなー何なんだろうなーって思ってたら、このコメ主さんが全て言語化してくれてた

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

絵描きが活動するためのトピ イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピックです。 荒らしや煽りなどはス...

絵描きが活動するためのトピ イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピックです。 荒らしや煽りなどはス...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《252》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

凛子東京出張|中出し対応・本番OK・本人写真保証あり 東京23区 ホテル派遣・宅配派遣どちらもOK|現金のみ対応...

漫画ジャンルで二次創作してる人、何巻くらいで推しカプ決まる? 推しキャラでも回答OK、アニメジャンルだったら話数...

交流に疲れて壁打ちに移行したい主催です。 先日、マイナージャンルでWEBオンリーを主催しました。 公式の供...

ネット経由の同人・創作仲間と旅行行く場合浴場や温泉などで裸の付き合いってしてますか? 今度ジャンル繋がりの創作者...

少年漫画・青年漫画はほぼ読まないけど、少女漫画・女性漫画はたくさん読む女性ってそこまで珍しくないですよね? かく...

どうしても『一言物申す』トピ《268》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

自分の小説(投稿前)の書き出しとよく似た作品を見かけたら、書き直した方がいいですか? たとえばですが、とある場所...