一般向け作品に対して「公式にスタッ腐がいる」「公式が逆カプ」と感...
一般向け作品に対して「公式にスタッ腐がいる」「公式が逆カプ」と感じることはありますでしょうか?
女性向け作品でもBL作品でもない作品に対してです。
私自身「公式が逆カプ」とは感じたことはないのですが、某長年放送されている忍者の卵アニメでは「今回の話はスタッ腐が書いたのかな…」と思った程度です。
皆さんはそういう経験ありますか?
またどういったシーンを見てそう感じましたか?
みんなのコメント
BL好きな層を意識して商品(グッズ)をつくってるのかな、あるいはつくってるだろうな、と思ったことは何回もあります。
原作やアニメそのものに対して思ったことはありませんが、公式グッズ(とくにアニメ絵の)にはよく思います。
原作やアニメの購入者層は幅が広いのに対して、グッズの購入者層は幅が狭いので、マーケティングに則った結果なのではないでしょうか。
良いか悪いかは別にして、腐女子の購買力のたまものですね。
追記:例に出ているご長寿番組にまでなると、原作者の手を離れがちなので、アニメそのものにそのような意図が見え隠れする…もしくは実際に作り手に紛れ込む可能性はあるかもしれませんね。
某テニヌアニメを昔観ていた時、やたら特定のキャラがかわいいシチュに陥るアニオリシーンが多いなと思っていました
そのキャラの受け二次創作も多かったですが、アニメから入ったので、アニメスタッ腐が推した結果受けが増えたのか、元々受けが多かったからマーケティング的にアニメが推したのかはわかりません
原作が別にあるソシャゲでスタッ腐の存在を感じました。
原作ではチームで活動しているのに、ソシャゲではABのペアで活動するイベントばかりが追加されました。さらにソシャゲ上でABは他のチームメンバーとの絡みがほとんどありません。最悪なことにキャラも若干改変されていて、原作でのABは着かず離れずの距離感なのにソシャゲでは常に一緒にいて別物に思えました。
AB界隈は喜んでいましたが、私は原作のABの関係性が好きだったのでハッキリ言って萎えました。
ゲームジャンルです。明らかにエゴサしつつ二次創作界隈を観察してるであろうなと感じることはあります
特定のキャラのファンに忖度したであろうシナリオになっていたり、イベントがあったり、ムービーの切り取り方をしていたり…中の人のインタビューでも特定のキャラを好きなスタッフの存在を匂わされたりしていたこともあったので、公式にはちょっと引きました
自cpは爆破されなかった側(わりと優遇されてた)ので楽しく遊べましたが、爆破された側に居た人たちは軒並み界隈を去ったようです。そこはちょっと酷いなと思っています
漫画原作のアニメで感じたことある
原作ではABで2人組を作るシーンを腐人気のあるACで組まされていた
全体的に改変されてて、いい部分もあったけどそういう謎の忖度?もあったアニメだった
ストーリーに無関係な部分で腐人気に寄せた?画をつくられると感じるかも
某アイドルソシャゲだけどよく感じる。スタッ腐というかそういう客層狙ってるんだろうなって感じ
公式で男同士が結婚とか愛してるとか言い合ってる
推し、原作では漢らしいキャラなのに、見た目が可愛いよりで人気があるため、アニメ絵ではきゃるんとしたポーズをさせられることがよくある。女の子座りとか。誰?って毎回なる。
あと、組み合わせが人気のキャラがいて、そのキャラが出てこない章なのに、何故かそのキャラがずっとグッズにいてセット売りされてる。その章のメインキャラはいないのに。
某ソシャゲ、キャラ同士のカップリング想像をする腐女子キャラが出てくる
そのキャラを通して間接的にだけど、公式が特定カプを推してくる
「女性向け作品でもBL作品でもない作品」に限定ということなので、女性ファンを想定してるソシャゲとかは除外なのかな?
推しカプがネタにされたことあります!!
当時はめちゃくちゃ笑ってましたが普通に観てる層も多い作品なので今考えると鳥肌立ちますね
アニメ作品の番外編?メディアミックス?でのはなしなので、少しトピ主さんの想定からはずれるかもしれませんが……
作中の男性2人組コンビの過去編スピンオフ漫画が出た時に、
原作アニメのキャラ設定では2人ともほぼ同じ身長・体格としてキャラデザインされ、公式資料ブックやプロフィールでも数値ほぼ同じな旨公開されていたのに、
そのスピンオフ漫画では明らかに片方のキャラだけ身長がデカく、体格もかなりよく描かれていて、
もう一方は明らかに華奢な体つきで目がクリックリの作画で描かれていたことがありました。
「流石にあからさますぎる…」「公式はこの2人組をこういうキャラに改変したいのか?」「同人誌か...続きを見る
アニメ化されたときに原作漫画では離れた距離にいたはずの推しカプがめちゃくちゃ距離近くなっているシーンとかそれで片方が頬染めてるシーンがあって受け違いカプ民がブチ切れてた
スタッフに腐がいるとは思わんけど自分も腐受け狙いかな…?ってちょっと思った
自カプでも公式にあからさまにやられるとねぇ…って人もいて評価が分かれてた
アニメで主人公と人気キャラのBL風の本が出てきた時はマジで嫌だった
それで降りたもん
おかげでアニメは追わず原作だけ見る原作至上主義になったよ!
アニメは公式とかいってるけど、単に版権元からOKもらったアニメスタッフが2次やってるだけじゃん、アニメのスタッフが考えたセリフを喋るキャラ、スタッフが考えた原作にない衣装を着るキャラグッズなんか見たくもないよ…と思うようになるほど。
一応女性向けではないアニメですが、アニメキャラデザとコミカライズ担当の人は主人公ではない推し2人優先で絵を描いてます。
Twitterや公式グッズの特典もその2人が多め。
円盤のブックレットやムック本内でも、その2人を語ってました。
その方は同人畑の方だし、キャラも魅力的な2人なのでわからなくもなかったですが、別カプ推しだったので公式でやられると鬱陶しいと思いました。
BL苦手だからすごい鼻に付くときある
原作でそういう関係なら全然いいんだけど、アニオリとかグッズで火のないところに煙を立たせるの本当に勘弁してくれ
コメントをする