最近某ホビアニにはまり、絵を描いてはTwitterに投稿していま...
最近某ホビアニにはまり、絵を描いてはTwitterに投稿しています。
新たに交流~って歳でもないので、アニメの感想や健全絵を投稿するほぼ壁打ち垢です。
TLがごちゃつくのが嫌なのでフォローは公式関係のみ。気になった垢はフォローではなく公開リストにいれて、他のファンの方の呟きを見て楽しんでいます。
一点気になるのは、キャラクターがほぼ小学生なのに、とにかく腐の「セッ…久」とか「モフ”×〇〇」とかの呟きを多く見かけることです(何故かモフ”物書いてる人がめちゃくちゃ多い)。
そういう呟きをする人はリストには入れていませんが、どうしてもRTで見かけてしまいます。
アニメ放送後も「これは二人ヤッてますね…」とかそういう感想が多くてびっくりします。
あと公式で1mmもそんな要素ないのに欠損や死ネタをクッション無し(注意書きはあるけどポイピクとか使用せずにTwitterにそのまま上げてるのであまり意味ない)で投稿する人も多くてうわぁ…ってなることもあります。
Twitterで盛り上がってる人達に下品な呟きする人が多くてちょっとモヤモヤというか…。
腐った目で見るのは勿論全然いいんですけど、恥ずかしげもなく公開垢で垂れ流しにしてるのが、なんとなく嫌だなと思ってる自分がいます。
同じようにホビアニ系の、純粋で真っすぐなキャラが多いジャンルで下品な呟きを見るとモヤモヤする人っていますか?
こんな気持ちになるならいっそ、他人の呟きを一切見ないように徹底した方がいいのでしょうか。
以上、愚痴でした。すみません。
みんなのコメント
ホビアニで腐った見方する人は根本的に性癖歪んでるからリョナグロモブレ多いしショタとかケモナーとか男性向けに近い界隈でもあるから垂れ流す人も多いよ。
id変わってるかもですがトピ主です。
正に、仰るシチュが多くて驚きました。
他の方も言ってるように男性向け色強いんですね。初めて知りました…。
教えて下さってありがとうございます。
ホビアニジャンルいたことあるけど、たとえ自分がBL描いてたとしても他のアニメジャンルと比べると男性向け気味のサークルさんや、男性向け好きな読み専が格段に多いし、
どうしてもそういう成人向け垂れ流しな雰囲気にはなりがちだと思う。
むしろ、ほぼほぼ男性向けジャンルだと思ってもう割り切った方がいい。女性向けジャンルの不文律が、とか女性向けジャンルの暗黙の了解とかはあんまり通じない場所です。
キッズアニメジャンルにいたけど、確かに小学生くらいの年齢のキャラ扱ってるとこは男性向け寄りでエロ垂れ流しの人たちがいたなー
自分は壁打ち垢に近い運用してて、しかももう少し年上のキャラ界隈にいたから直接の関わりはなかったけど、やっぱり目に入ると何だかなあって思うことはあったので余りにオープンで下品な人は先行ブロックしてた
無理だなって思ったら距離置いといたほうがいいよ
トピ主です。
やはり徹底的に自衛することが大事ですね…。距離置いて基本一人で楽しもうと思います。
共感コメントありがとうございました!
確かにそうですよね。女子キャラ中心に好きなので、そっちのジャンルにハマってたらもっと心が地獄だったかもしれません…。
リストじゃミュートが適用されないからもう一個鍵で見る専門のアカウントつくればよくない?
そっちでフォローして自分が見たくない単語ミュート細かく設定すれば快適じゃん
トピ主です。
公式じゃないアプリ使っててリストでもミュートは適用されますので、もっと細かくミュート設定しようと思います。別垢作る程たくさんリスインもしてませんし。
自分の自衛が甘かっただけと気付かされました。コメントありがとうございました。
コメントをする