創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: fb4vRKC52022/11/26

壁打ちの二次漫画描きです。呟きやネタをゆるパクされた時の気持ちの...

壁打ちの二次漫画描きです。呟きやネタをゆるパクされた時の気持ちの落ち着け方が知りたいです。

完結済みのジャンルで極小数のFF鍵ツイに1年分くらい萌え語りを貯めながら絵や漫画を描いて作品だけ支部に投稿していたのですが、ソシャゲのRTキャンペーンにつられて数日鍵を開けていたことがありました。(連携していたのがそのアカウントだったので…)

その間に同カプの方の間でパブサ→拡散があったようで気付いたらフォロワーもいいねも微増しており、それには驚いたけどありがたくそのままにしていたのですが、数日後に私が数か月前に連ねていたツイート内容を参考にしたような作品が支部にアップされていました。

舞台の前提は異なるのですが言葉選びや解釈の流れ、その解釈が露になる過程が私の連ツイとそっくりで、これは…と思ったらツイの方をフォローされている方でした。
その方のツイートを見ると私の過去ツイを読み漁った旨のツイートや、私の呟きの後に似たような呟きをされていることが多く(このキャラこんなことがあって不憫だね→このキャラって可哀想だ~心がしんどい泣いてる絵文字、みたいな)人の解釈に影響されやすい人なんだなという印象で、解釈云々は原作があるものなのでいいのですが、アップされた作品がツイートをほぼなぞったような言葉選びとキャラの心情と動機、よりにもよってエロ有りの相手違いカプに挿げ替えられたこと、そしてまさにちょうど描いていたツイートのネタだったことが決定打となり心が折れました。

その時は数週間かけてモヤモヤを解消したのですが、結局鍵アカから同カプの方をブロ解して閉じこもり、オープンアカを作って作品と描く予定のない妄想だけを投稿するようにしていました。
その方はミュートして作品も読んでません。

しかし最近になって例の作品のFAがアップされており、絵描きの方の描いても良いですか?のリプに対して明記さえしていただければ…!という返答をされているのを見てしまい頭が痛くなっています。
耐えられずブロックしたのですが、別アカからなら見られるわけで自分の気持ち的に納得もできておらず…。

なんとなくその方自身は無自覚そうな気がしていて、余計にどうすれば正解なのかわかりません。
仲のいい方とならネタの貸し借り?提供し合うことはまったく不快にならないしそういうこともよくあったのですが、今は壁打ちなうえにジャンルの方はほぼ知らない他人です。
もちろん鍵を開けた自分に落ち度があることもわかってはいますが、どうにも落ち着かずこのままだとツイッターでチクチク言葉をにおわせてしまいそうで…。
他にも描いたネタやシチュと同じ内容の別カプを高頻度で後追い投稿する人もいて少しずつ心が削られています。このイライラをどう落ち着かせたらいいのかわからず、誰かに話を聞いてもらいたい気持ちもありトピ立てしました。
ツイッターのブロック、書かれたくないネタを呟かない以上の対策や、他にできそうなイライラを抑える方法はあるでしょうか。私が狭量すぎるのでしょうか。非常に狭い界隈なので八方塞がりになっています…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 2022/11/26

びっくりするほど長文でびっくりした。見苦しくてすみません…

3 ID: dvlx8VZF 2022/11/26

ブロックとミュート以外は難しいと思う。あとは関連ワード徹底ワードミュートくらい。
「ネタツイート」「萌えツイート」が確固たる権利を持っているとすれば、他人のネタを前もって潰すツバつけになってしまうから、他の創作者にも迷惑になる。同じ原作を見ている限り、似たような解釈をする人は必ずいるから、その人たちのネタ潰しになる。

自分は書く予定のネタや萌えについては一切ツイートしません。
真似られたりしても問題ないような些細な萌え、キャラの根底の解釈など他人に影響を及ぼしても良いと思っているものだけをツイートします。
ネットに出した以上、誰かが見ていると割り切った方が良いです。

5 ID: トピ主 2022/11/26

やはりブロミュ程度しか出来ることはないですよね…。
今回FA伝いにその方を思い出してしまったのですが、IDから呼ばれ方までミュートワードにも設定しておこうと思います。

私も以降描きたいもの以外は表に出していないので今後の予防は出来ているはずなのですが、やはり起こったことはまだ心に残っているようなので早めに過去のこととして割り切り気持ちの整理が付けられるよう努力してみます。
ありがとうございます。

4 ID: URxMgycd 2022/11/26

完結済みのジャンルならネタ被りとか割とあると思う。
そういうのも駄目な感じ?
トピ主さんがオリジナル!ネタ被りなし!っていうものを描いてる確証もないけれど…

トピ立てれば色々なコメがつく。吉牛ばかりされるわけではないよ。
愚痴トピとか愚痴吐き出しアプリとか◯terとか使うのはどうかな。

9 ID: トピ主 2022/11/26

ダメなわけではないです。むしろよくあるネタなどは何度も違う人の作品で楽しみたい方です。
私は本編軸も描いていますがどちらかというと公式から出ている特殊な派生も好きでそちらをメインにしているのですが、観測上その二次創作はゼロでした。オンにもオフにもなく、痕跡もなかったので自分で描こう、と活動を始めました。
その派生が特殊な設定なのでほぼ未開拓だったのを考察を交えて鍵アカに溜めていたのをそのまま形にされたという感じです。

同情を求めているというより、気持ちのやりどころだったりその方の心理として自分が思いつく以外のものがあるかもしれないと思ってトピ立てしたんですが、間違いだったみたいですね...続きを見る

6 ID: 51HOAyBJ 2022/11/26

「自分の作品がすべての先行作品に似ていないと言えるか?」と考える

10 ID: トピ主 2022/11/26

それはそうです、そもそも二次創作である以上似てないところを見つける方が難しいこともあることを思い出しました。
もうちょっと広い視点を持てるよう努力します…ありがとうございます!

7 ID: FyHcLqrB 2022/11/26

匿名掲示板だからこそ書き込んでいるんだと思うけど、ソレ自垢で言うと、高確率でトピ主さんが変な人、危ない人だと思われちゃう案件ね。
気持ちは分からんでもないけど、ここでも散々言われている通り、ネタに著作権はない。
あくまでも個人的な意見だけど、ネタパクはパクのうちに入らないんじゃないかな?と思っている。

8 ID: FyHcLqrB 2022/11/26

あとネタ振って唾つけたような気持ちになるのは止めたほうがいい。
ネタクラッシャーは他の創作者さんを困らせるから。

11 ID: トピ主 2022/11/26

はい、匿名なので甘えています…おかげでお気持ち表明せずに済みそうです。
ネタに著作権はないのはもう身に染みて理解しているのですが、ツイッターのものではありますが文体コピー(本当にそのまんま)や特殊派生の設定なのに未履修のまま二次創作している…?というモヤが積もり積もった感じです。
お見苦しいところを見せてしまいすみません。

12 ID: 1okHjJhD 2022/11/26

特殊派生ってのでひっかかったのだけど、もしかしたらトピ主と同ジャンルかもしれない。
もしそうだったらめちゃくちゃネタ被り、何番煎じの多いジャンルだから、そこのところちゃんとわかってた方がいいと思う。

13 ID: トピ主 2022/11/26

同ジャンルの方が!?原作ブラウザゲーで派生自体は期間限定DLコンテンツでした。
ご指摘ありがとうございます。本当にその通りだと思いますし、改めて自戒できそうです。

14 ID: CXSxmZzr 2022/11/26

無自覚パクラーいるよね〜!
自分がパクられる前までは「ネタ被りなんてよくある事でしょ」って思ってたけど鍵垢で呟いたツイートそのままの内容をオープン垢でさも自分が考案したかのように拡散する人に当たって心底嫌気がさしたよ。一字一句丸パクで♡rt稼いでて絶句した。
無自覚パクラーにやめてほしいって話したけど自分がパクってる自覚無し、二次創作のツイートはみんなの共有物だと思ってるみたいで全く話にならなかった。
ネタに著作権はない=パクってもいい な思想の人だった。

界隈にパクラーがいる以上対策考えないといけないからそれ以降は書きたいネタは書きます宣言して進捗含めて進捗ノートに書きこむように...続きを見る

15 ID: トピ主 2022/11/26

私も元が鍵アカで単語や文もほぼそのまま小説にされていたので共感してしまいました。
読んだ限りその方はあからさますぎて逆に自覚あるのでは?と思ってしまいますが自覚して開き直ってるというより前提から違うみたいなので無自覚なんですね…。今回の人もそういう思想が少なからずあるのかなぁ。

書きます宣言は良いなと思いました!有言不実行にだけしないよう気を付けて取り入れてみます。
経験談と具体的な対策、本当にありがとうございます。

16 ID: ktVbuEN6 2022/11/26

お疲れ様です
その人は、書けない、人気が出ないと思っていた時に、トピ主さんの鍵垢を除いて、これを見れば書ける!これが書きたい!人気が出る!と思ってしまったんでしょうね

こういう人は「それ位いいじゃないあたしにチョーダイ!ケチ!欲しい欲しい!そっちはネタが出せるんだから良いじゃん!私も人並みに書けるようになれたー!次は本を出そうかな」としか多分思っておらず、どうにもならないです
自分に出せないものなのに他人のものを失礼千万であっさり持っていくのでどうにもならないです

「お黙りなさい」と言う気持ちで粛々と対処しましょう

18 ID: トピ主 2022/11/26

ありがとうございます。
私の過去ツイで意欲が湧いてくださること自体は大歓迎というか恐縮でもあるのですが、その方の真意はともかくその作品が小出しに連載されてから界隈で新鮮だったという評価をいくつも受けているのを見てスリップダメージを食らい続けることしかできなかったのでどうにもならないとのお言葉になんだか救われました。
トピ立ててまで気持ちのよりどころを探してみようとしましたが結局そうなんですよね…。
次の場所では堂々といられるよう心を鍛えておきます!

17 ID: トピ主 2022/11/26

コメントくださった方々ありがとうございました。
ネタに著作権はないということを改めて認識しなおせたおかげで表で感情を出さずに済みそうです。
コメントを打ちながら整理する中で、ネタや解釈がどうというより、何かしらの表現の流用だったり自他境界のなさ?が受け付けないのかなとなんとなく自答することも出来ました。

ただメンタルはボロボロのまま引きずってしまうことがわかったので、その方以外にもなぞってくる方がいる現状と今後のことを考えるとあと数週間くらい目いっぱい楽しんだら垢消しすることにしました。
似た経験をされた方のコメントも大変励まされました。
また二次創作したい意欲が湧いたらご教授い...続きを見る

19 ID: DXzevpoB 2022/11/26

ひとつのネタに対して時間かけて漫画とか作ってる間に呟き一つでネタ潰されたら本当にだるい。
完成された漫画や小説以外でパクられを主張しないでほしい。

23 ID: トピ主 2022/11/27

コメ主さんがそういった事案に遭ったということですかね?
だとしたら心中お察しします。大変でしたね…。

20 ID: aJDO4BG9 2022/11/26

同じようなネタというか同じような呟きしてたことあります。
先に投稿してたのはその人だったけど見てないから
ゆるパクって言われると困る

24 ID: トピ主 2022/11/27

見ていないのなら仕方ないですよね。
誤解が解けないままだとお互いわだかまりが残って心も晴れないとも思います。
大変でしたね。

21 ID: FbiHZVcd 2022/11/26

ネタに唾つけ程度ならただの偶然で済むけど本当に一字一句パクる奴は事実いるから唾つけコメ気にしなくていいよ

26 ID: トピ主 2022/11/27

今回は取り乱しそうなときに厳しめなコメントを受けて踏みとどまれたので感謝もしてはいます…。
同時に一字一句持っていくような悪質な方に遭遇した方が本当に不憫で仕方ないです。
お気遣いありがとうございます。

22 ID: qO5DCv3Z 2022/11/26

こういうところだとネタに著作権はないとかお前の作品は何にも似てないというのかみたいな極論つきつけられがちだけど、トピ主の場合普通にパクられてるよ
原作が同じ以上似るとかネタに著作権はないとかそういうレベルでなく、誰がどう見てもこれはこれに影響を受けて作ったとわかるものはある
偶然の類似か意図的なゆるパクか全ての区別はつけられないけど、全ての区別がつけられないわけじゃないよね
ごめん、かと言ってその状況でトピ主の気持ちが救われる方法が思いつくわけでもなんでもないんだけど、あなたは悪くないと言いたくて…
垢消ししちゃうの残念だけど、また安心して創作が楽しめますように

28 ID: トピ主 2022/11/27

トピ文からコメ返までとっ散らかっている情報を汲んでくださったと推測しました。深いお気遣いありがとうございます。
まだ混乱もしていて極論なのかの判断すら曖昧でいるのですが、普通にというのはこれはゆるパクでもなくパクリの部類ということでしょうか…?
普段のツイートでも言葉選びだとかキャラへの感想までなぞられがちなのでその辺の基準が自分の中で崩壊している気がしてきました。
でも改めて観点を見直せるコメントを頂けて少し目が覚めたような気がします…。
悪くないと言っていただけて泣けてきてしまいました。意欲が戻るかわかりませんがきっぱり縁を切ってしっかり休みます。ありがとうございました。

25 ID: HehRDk6W 2022/11/27

作品で殴る
萌え語りって、考えていることの表面を簡潔に呟くだけじゃないですか
そういうインスタントな部分だけ拾って広げるより、深いところから全部出し切る方が作品として完成度上がるのが普通だと思う
私は自分が一番上手く表現できる自信があるから萌え語りしてる
自分のネタなんだから被せて描いてしまうのはどうですか?
ツイートしてたことを元に描いてみました〜って

27 ID: HehRDk6W 2022/11/27

実際はそうじゃないかも知れないけど、自分が出したネタは自分が一番上手く表現できるっていう心持ちでいるってことですw

29 ID: トピ主 2022/11/27

おっしゃる通りです。実際思っていることの半分以上は端折ったりするわけですし、改めて形にて出し切ってしまうのもいいなと思いました。
描いている間受けたダメージを思い出したり逆に冤罪認定されそう、と不安になってしまいがちなんですけど、どっちにしろ垢消しするし問題ないですよね…。考えてみます。
作品で殴るっていろいろ言われますけど私は大好きな言葉なのでそのメンタルを思い出させてくださってありがとうございます。つよい。

30 ID: kR1g90T2 2022/11/27

作品で殴る(笑)

31 ID: i5CxPh9Y 2022/11/27

正確には殴ったつもりになって当人だけはご満悦って状態な

32 ID: oTXIzV6E 2022/11/28

でも嫌いな解釈が蔓延するより自分の解釈のカプ作品が増える方がいいな

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

初めて投稿します。社会人の絵描きです。 みなさんは昼休憩時に職場で絵を描いている人のことをどう思いますか? ...

創作者の容姿によって許せる振舞い・許せない振舞いってあったりしますか? 例えば普段SNSなどで見ている分には特に...

二次創作BL小説(トピ主作)を翻訳させてほしいと依頼された場合、皆さんなら受けますか? ※事情を書いていたらとて...

美青年の推し、顔が良い〜!って思うし周りもそう言うけど歳を取るとおじさんになって肌も体もたるむしシワシワヨレヨレ虫...

イベント参加の決め手が知りたい 先日ジャンルで初めてのカプオンリーがありました。ジャンルオンリーとは来客者数...

【東京のみ】仕事で疲れてる?ちょっと癒されたい? ホテル・自宅・出張で、あなただけの秘密の時間を提供。 優しく...

アラサーです。今日から絵を描こうと思います。 とりあえずiPadとペンを買いました。好きな少年漫画家の絵柄を参考...

二次創作で長編漫画を書き慣れている方にお聞きしたいです。 私は深く考えすぎる性格で、1、2枚の漫画ならまだい...

新しく沼ったジャンル用に別垢を作る場合のオフやオンの運用について、ご相談させてください ・Xで垢分けしたほう...

フォロバ目的のフォロー、及びフォロバされなかった際のリムについて。 既存トピに触発され、自分みたいな運用方法...