12/18のイベントに初参加する絵描きです。 一般参加経験も無...
12/18のイベントに初参加する絵描きです。
一般参加経験も無いのでイベントでの人の流れや時間の使い方が全く想像がつきません。
小規模ジャンルで自カプサークル参加数は片手で足りる程度です。
トピ主は大手という訳でもないので、頒布の対応で忙しいということはまずあり得ないと思っています。
頒布数も50部搬入しますが、よほど調子が良く売れてもせいぜい30部が限度だと予想しています。
質問なのですが、平均的に見て同人誌頒布のピークの時間帯はどのくらい、というのはあるのでしょうか?
イメージ的には一般入場開始から一時間くらいの間かな、といった感じなのですが、実際そうだと感じますか?
もしそうだとしたら、最初の一時間が過ぎて客足が途絶えた後はどうやって過ごしたらいいでしょうか?
あと、仲の良い友人に売り子を依頼しているので、客足が途絶えたタイミングを見計らって会場を見て回りたいと思っているのですが、サークル主がサークルから席を外している時間って大体どのくらいが目安でしょうか?
30分くらい外していても問題ないでしょうか?
イベント初心者なので質問が多くてすみません。
初心者はこういうところに気を付けた方がいい、というアドバイスもありましたら是非教えていただけると嬉しいです。
みんなのコメント
→ 同人誌頒布のピークの時間帯
大体そのくらい
→スペースでの過ごし方
スマホいじってればいいよ。人によってはプロットだのネームだのその場でできる作業持ち込んだりしてる。
→ サークル主がサークルから席を外している時間
売り子がいるなら好きなだけ。誰か会いに来るのがわかってるなら区切り付けで1回戻ったりもするけど、その予定もないなら気にしないで回ってきてもいいと思う。1日の全てを売り子さんに任せる人もいるし。
ごめん同人誌頒布のピークの時間帯だけ修正。
初めの1時間〜2時間は大手や人気サークルが混むかな。あとのサークルはそれらが買いに終わった時点で回るので、ちょい遅い。でもお昼過ぎたらもう落ち着くかな。
ありがとうございます。
トピ主は人気サークルではないので、後回しにする方が多いと予想しています。
売り子さんはイベント慣れしている方なので、当日は安心して任せられるので、様子を見つつ他のジャンルも見て回りたいと思ってます。
また、スペース内では作業もしていいのですね。
勉強になりました。
同程度規模のカプで先月参加して20部弱出ましたが
開場から13時頃まで同じくらいの頻度で来てもらえました
暇な時は売り子さんとお話しするか買った本やスマホを見るで良いと思います
買い物も売り子さんがいるし30分くらいは出て問題ないはず
注意するとしたら2人だとスペースがかなり狭い点ですね
特に足元は搬入物の段ボールで埋まりがちなので、1人でも長傘や鞄の置き場には困ります
隣にはみ出したり椅子を引きすぎてサークル内通路を塞がないように気を配ると良いかと
ありがとうございます。
今回の新刊は150ページ以上あるので、かなり場所を取ってしまいそうですね。
頒布物以外の荷物は極力減らした状態で行こうと思います。
13:30くらいになったら撤収を開始しようと思っていますので、それまでに一般の方が来てくださるといいな、と思ってます。
コメントをする