A6文庫本の装丁が聞きたい! 最近A6サイズの本(...
A6文庫本の装丁が聞きたい!
最近A6サイズの本(文庫本)をよく見かけるようになった気がします。
今までに作った文庫本、購入した文庫本の装丁について聞かせてください!
テンプレ(答えられる範囲で大丈夫です!)
①ページ数→
②表紙用紙→
③本文用紙→
④補足事項→
⑤印刷所→
⑥一言→
以下は記入例です。※架空のものです
①ページ数→60くらい
②表紙用紙→ サーブルスノーホワイト190K
③本文用紙→覚えていない
④補足事項→前後に遊び紙(色上質紙厚口
)を入れました
⑤印刷所→クレム印刷所
⑥一言→デザイン的には満足してるけど、少し捲りにくい。表紙はもっと薄い方が良かったかも…
参考にさせてください!よろしくお願いします!
みんなのコメント
①ページ数→520
②表紙用紙→ppなし上質紙
③本文用紙→淡クリームキンマリ
④補足事項→遊び紙なし、PP加工フルカラーカバー、スピン加工
⑤印刷所→ブロス
⑥一言→分厚い文庫本は背割れしやすい。ブロスは1番ガッチガチに製本してくれる印刷所だと思う。ダンボールも分厚くて頑丈なので安心です!
①ページ数→382P
②表紙用紙→OKミューズラフィーネ
③本文用紙→ライト書籍用紙クリーム
④補足事項→トレペ遊び紙(前)、カバー別注(箔押し)
⑤印刷所→コミックモール(カバー:プリントオン)
⑥一言→商業本みたいな文庫作りたかったので作れて満足。コミモさんは少部数でも安価で分厚い文庫作れるので本当にありがたい
①ページ数→196p
②表紙用紙→OKミューズラフィーネ灰青
③本文用紙→ライト書籍用紙クリーム50kg
④補足事項→カバー マシュマロ+ベルベットPP
⑤印刷所→コミックモール
⑥一言→
同じ本を日光○画のノベルスフェアで出したらカバーの色味がかなり違った
日光は赤が出にくいっぽい、あと70kgまでしかない
コミモは薄い紙も取り扱ってくれている上カバー巻きまでしてくれる
柔らかい文庫本最高
弱小ピコ字書きに優しい
頑張って次こそ分厚い本出したい
①ページ数→300P
②表紙用紙→ホワイトポスト180kg(クリアPP)
③本文用紙→文庫用紙(ラフクリーム)
④補足事項→オンデマンド印刷
⑤印刷所→ねこのしっぽ
⑥一言→本全体の柔らかさ、本文用紙のめくりやすさ、文庫本でのトータルの読みやすさはねこのしっぽが一番だと思う。300Pでも難くない。ただしオンデマンドで表紙全面濃色は反ります。値段は安くないけどサポート含めて文庫本はここ以外選ばないかな。
コメントをする