創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: qkCQN9n82022/11/28

定期的にフォロワー整理してしまいたくなる衝動に駆られます 半分...

定期的にフォロワー整理してしまいたくなる衝動に駆られます
半分以上愚痴というか吐き出しです

フォローしてくるのにいいねを全くしない人が好きじゃありません
過去作〜最新作のどれか1つでもいいからいいねを押してくれれば、ちゃんと私の作品を気に入ってくれたんだなってわかって安心します
でもたまに他の人の作品はいいねしてるのに私の作品はいいねせず、でもフォローだけはずっとしてる人がいます
たまにそういう人が猛烈に嫌になる時があります
普段は気にしないのですが、メンタルが落ちてる時などは気になってしまい、ブロックしたい衝動に駆られます

他者よりいいねされたいというわけではありません
他の人が1000いいねされて私が50いいねだとしても、その50人がフォロワー数とすごく乖離していないなら全く気にならないです
単純に、いいねよりもフォロワー数が極端に多いと、ヲチられているような感覚になるんだと思います

一応フォロ限の作品もありますが、片手で数えられる程度です
フォロ限をきっかけにフォローしてほしいわけではなく、あくまでいつも見てくれているフォロワーさんへの軽いお礼のような気持ちであげています
とはいえそういったことを知らないと中身が気になるのもわかるのでフォロ限をきっかけにフォローされても構わないのですが、いいねしてくれないと途端に嫌だなと思います
フォローし続けてるってことは過去作を読み返したり新作を期待したりしてるんじゃないの?
それならいいねのひとつくらい押してよ…と思ってしまうのです

一時期は鍵にこもってましたが、かえって反応しないフォロワーの存在が気になってしまったのでやめました

何が言いたいのかわからない支離滅裂な文章ですみません
同じような感覚の方はいますか?いいねしないフォロワーを整理したりしますか?
あるいは例えばフォロワー数4桁なのにいいねは2桁とかでも全然気にならないという人は、どういう気持ちで投稿しているのか教えてください
よろしくお願いします

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: jPfibkLX 2022/11/28

どうやっていいねしてないって調べるんですか?

4 ID: トピ主 2022/11/28

相互なら通知の無さで気付きます
片道フォロワーは私がたまにいいね欄を見に行ってしまうのでそういう時に気付きます
だから反応しないフォロワー全員を把握しているわけではなく、そういう人を見つけることがあるってことです
わかりにくくて申し訳ないです

9 ID: k7QWpu6M 2022/11/28

なるほど
私も地蔵いらないです
ツールがあったら便利ですよね

14 ID: トピ主 2022/11/28

確かにツールがあったら便利ですね
でも逆にハッキリと全員わかってしまうことで余計に気にしてしまうかもしれません…

3 ID: aQmnKPjR 2022/11/28

そもそも誰が自分の作品にいいねしてるか個別で調べない

伸びないときって、投稿前にこれは伸びないだろうなって自分で分かる
でも描きたいネタだから投稿してる
自分の作品は自分が一番好きだから、いいねされたら共感嬉しい!って思うけど、いいねされなくても別に気にならない。

7 ID: トピ主 2022/11/28

健全なSNSの使い方で尊敬します
そういうメンタルになりたいのですがなかなか難しくて…

5 ID: Fwe1OxKm 2022/11/28

SNSに依存しすぎだと思うから他の依存先増やしたほうがいいよ。
とにかく人の評価欲しくて何かかいててそれがモヤモヤの原因になるなら向いてない。
フォローするのにいいねしない人いたけどそういう人ってブックマーク機能使ってる可能性もあるからあんまり気にしなくていいんじゃない?
相互だろうが刺さらなきゃいいねしたくないしつまりそういうことだよ。

6 ID: トピ主 2022/11/28

全員にいいねしない運用の人(いいね欄ゼロあるいは公式のみなど)は気になりません
でも他の同界隈作品にはいいねするのに私にいいねしない人がわからないんです…
そんなに好きじゃないのにフォローしておく理由がわからなくてヲチ?と疑います
依存先増やすのは検討しますね…

10 ID: BTx6YLp4 2022/11/28

昨日か一昨日似たようなトピ立てたから気持ちわかる
なんかもやってする人いるよね

15 ID: トピ主 2022/11/28

なんとなくそういう感覚ありますよね
共感していただけて勝手ながらほっとしました

11 ID: 3NyH4UCR 2022/11/28

自分も整理しました。
普段は全然気にしていなかったんだけど、とある界隈から縁を切ったのをきっかけにどうせならって思ってバッサリいきました。
結局いいねの数も依然変わっていないので興味のないものが目に入らなくなってすっきりしましたね。

18 ID: トピ主 2022/11/28

ばっさりいっても反応数は変わらないんですね
すっきりしそうでいいですね…

12 ID: UEsCLvOw 2022/11/28

自分はフォロワーよりフォロワーでもない方から反応いただくことが多すぎて「そういうもんなんだな!」と悟りを開きました
フォローしたらそれで満足というか、フォロー=投稿作品全ていいねしてる感覚?らしいです…なんだろう、コレクションをガラス棚に飾って鑑賞してる感覚に近いのかなー
自分も支部でフォローしてる垢の作品にブクマをすることがあまりないので、ツイッターでもそういうスタイルの人がいる、むしろそういう人の方が多いって考えたら慣れるかもしれません…
まあでも気になる気持ちもわかるので、整理しても良いと思いますけどね!好きならまたフォローしてくれるだろうし!

19 ID: トピ主 2022/11/28

なるほど…
フォロー=全いいねの感覚なのだとしても、こちら側にはそれが伝わらないのだからせめてフォローのきっかけになった一作くらいいいねしてほしいと思ってしまいますが、コレクション感覚なのはあるかもしれませんね
ただブロ解した後またフォローされると逆に余計モヤっとしそうです…

13 ID: VQsgoqUS 2022/11/28

いいねしない人というかずっと前にフォローされて完全に動いてなさそうとか明らかにお互いに興味を失ってそうとか単純に考え方とか色々合わなそうだなって人は定期的にブロ解している。
けどトピ主の件とはちょっと違うか…正直トピ主のメンタルはあんまり健康的じゃないけど、フォローされてるのやだな~って思うならブロ解しても良いんじゃない?SNSの使い方なんて人それぞれだし。波風立てたくないなら最近不具合なのか勝手にフォロー外れてるぽくない?みたいなこと言っておけばいいよ。保険程度にね。
トピ主かなり繊細そうだけど、もっと気軽に考えて良いと思うよ~向こうが何人フォローしてるかにも寄るけど、仮に3桁フォローし...続きを見る

17 ID: トピ主 2022/11/28

そのブロ解は私もしますが、確かに少し違いますね
繊細かつ不健全なメンタルだという自覚はあるので、それを表に出さないように気をつけていたのですが、それが却ってもやもやに繋がっているのかもしれないと思わされました
狭めというかrom比率高い界隈なのでジャンル専垢の人は気づくかもしれませんが、兼任垢はちょっとブロ解も視野に入れてみます

16 ID: 0cyng1B7 2022/11/28

私も無性にそれやりたくなる時あります。
でも、そういうのを意識してるんだなと思われるのも嫌でなにもしてないです…

20 ID: トピ主 2022/11/28

全文同意です
うわこいつメンタル繊細だ!と思われたくなくて私も決行できてません
繊細で意識しまくりなのはその通りなのですが、なんか傍目にそう思われたくないんですよね…

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

初めて投稿します。社会人の絵描きです。 みなさんは昼休憩時に職場で絵を描いている人のことをどう思いますか? ...

創作者の容姿によって許せる振舞い・許せない振舞いってあったりしますか? 例えば普段SNSなどで見ている分には特に...

二次創作BL小説(トピ主作)を翻訳させてほしいと依頼された場合、皆さんなら受けますか? ※事情を書いていたらとて...

美青年の推し、顔が良い〜!って思うし周りもそう言うけど歳を取るとおじさんになって肌も体もたるむしシワシワヨレヨレ虫...

イベント参加の決め手が知りたい 先日ジャンルで初めてのカプオンリーがありました。ジャンルオンリーとは来客者数...

【東京のみ】仕事で疲れてる?ちょっと癒されたい? ホテル・自宅・出張で、あなただけの秘密の時間を提供。 優しく...

アラサーです。今日から絵を描こうと思います。 とりあえずiPadとペンを買いました。好きな少年漫画家の絵柄を参考...

二次創作で長編漫画を書き慣れている方にお聞きしたいです。 私は深く考えすぎる性格で、1、2枚の漫画ならまだい...

新しく沼ったジャンル用に別垢を作る場合のオフやオンの運用について、ご相談させてください ・Xで垢分けしたほう...

フォロバ目的のフォロー、及びフォロバされなかった際のリムについて。 既存トピに触発され、自分みたいな運用方法...