同人活動に疲れてしまいました。愚痴失礼します。 絵描き、字書き...
同人活動に疲れてしまいました。愚痴失礼します。
絵描き、字書きかは伏せます。
ここ半年くらい、もろもろ、特に人間関係面でうまくいっていない気がします。なかなかしんどくなってきました。
・ハッシュタグ企画→主催者が「企画参加者に全員に感想書きます!」としていたものの、スルー(複数のハッシュタグ企画に参加し、主催者から何回かスルーされました、私からは指摘していません)
・ネプリ企画→主催者から「印刷できない(怒)」クレーム。自身がコンビニで確認した際には上手くできていたので、不安になりました。結局主催側の問題でしたが、謝罪はありませんでした。
・ワンドロ、ワンライ企画→以前は相互さんからいいね等ありましたが、今はワンドロワンライアカと、FF外の交流のない同界隈の方からぽつぽつ、という感じです。
・「私を紹介して」「褒められたい」「繋がりたい」タグ系がかなり出回っている界隈です。同人誌の進捗状況やノベルティを互いに褒め合ってわいわいしている様子も目に入ります。
私自身、家族のことや仕事のこと等、私生活で悩みが尽きない状況にあり、それでも頑張ろうと作品をアップしますが、あまり出来がよくなく、中途半端です。
ハッシュタグ企画スルーやネプリトラブルでけっこう消耗してしまって、「上手くいかないので二次創作休みます」とTwitterで書きたいくらいしんどいです。(ただ、こうすると、構ってちゃんみたいになりますかね?あとトラブった方とかにとっては痛くも痒くもないですよね)
多分しばらくやる気が出るまで休んだ方が良いのでしょうが、このままだと界隈からなきものになりそうな気がして迷ってます…。
愚痴すみませんでした、同じような経験をした方からお話聞きたいです。
みんなのコメント
自分を前向きにするはずの趣味で後ろ向きになってしまうくらいなら、思い切り休んじゃいましょう。
交流トラブル面倒くさくて壁打ちに転生しましたが、誰にも気遣わなくて良いし結構気楽ですよ。
自分がトピ主さんくらい疲弊したら、そのジャンルやめて新しいところ探すかなあ
とはいえ現ジャンルで万フォロワーいるとかなら手放しづらいのもわかる
それなりに反応もらえるし、次ジャンルでまた同じようにフォロワーつくかわからないし、現ジャンルに留まるかあ…ともなるし。
でもやっぱり新ジャンルで一から始めるかな。それだけ疲れてたら。
たぶんトピ主さんの中で、なにか創作したいって気持ちは強くあるだろうから。創作自体をやめることはない
だけど仕事や家族やプライベートでただでさえ疲れてるのに、そこでさらに精神的に参るようなジャンルで「無き者になりたくない。なにか書いて生産しないと忘れられてしま...続きを見る
上手く行かないので、よりも仕事が(私生活が)忙しくて余裕がなくなってきたので、の方がいいと思う
一旦やすも
トピ主です。
まとめての返信にて失礼します。
新ジャンル開拓はしたことがありませんでした…!
同人活動を始めたのが2年前くらいで、以来一つのジャンルにとどまっており、最初はフレンドリーだった相互さんのこととか、人間関係がよく見えるようになってきた感じです。
まずは私生活が忙しいということで、現ジャンルをすこしお休みし、回復してもまだ現ジャンルにいたいか考えたいと思います。
ありがとうございました!
コメントをする