創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: agyq1zDn2022/12/02

「感性が独特」と言われる方にお聞きしたいです 私も「感性が...

「感性が独特」と言われる方にお聞きしたいです

私も「感性が独特」とか「変わった視点でものを見る」と言われます
街頭アンケートなどから普通の人がやりそうなことを想定して描いても
王道のありふれた作品を描いているつもりなのに「ひねりがある」とも言われます

そこで質問なのですが感性をごく普通の人と同じようにするためには何をしたらいいと思いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 21jgyDiu 2022/12/02

別に自分の思う王道描いてりゃいいじゃん

3 ID: rLavSJPi 2022/12/02

自分もトピ主さんと似たような感じです。
いわゆるごく普通の感性を持つ人のテンプレを探して真似るくらいしか解決策が無いなと悩みましたが、変わった視点で物事を見れたりひねりがある作風はネタかぶりの恐れがないので無理に変えなくてもいい気がします。

4 ID: FReJIOuS 2022/12/02

どうしようもないと思う
子供の頃からこうだもん
テンプレなぞったつもりでなぞりきれてないんだろうなとは思う
つまんないからやめたけど

5 ID: 309bgu15 2022/12/02

なんで普通の感性になりたいんですか?
物の考え方って幼少期からの積み重ねのほか、遺伝的な脳の気質、これまでの人生でインプットした情報、思考に影響を受けた人物とかいろいろあって作られてますし、IQとか言語優位視覚優位どのへんの人を普通の意味で使ってますか?
手っ取り早いのは自分が普通だなと思う人と仲良くなって学習することです。

6 ID: 4R0Xwzl2 2022/12/02

いいんじゃないかな、むしろみんな平凡が嫌で悩むわけだし。変わってる方が創作には有利だと思うよ

7 ID: R4Nzpq1I 2022/12/02

「感性が独特」っていわれやすいから来てみたけど、その質問の内容だとありふれてて普通って言われやすい人に聞いたほうがいいんじゃない?
特に変わりたいと思ってない。創作に有利だから

8 ID: WbzZHuS4 2022/12/02

読んで参考にしてる作品が違うのかも。
少女漫画読んで育った人と少年向けラブコメ読んで育った人だったら、同じ恋愛描いても若干空気が異なると思うし。
オタク全体で見たら珍しくなかったとしても、二次カプという狭い範囲ならそういう少しのズレが変わっているように映るかも。
ホントにトピ主の発想が良い感じに変わってるのかもしれないけど。そこは物理的に読みようがないのでわからん。

9 ID: eMDwY8Vy 2022/12/02

褒められてる気がしないから普通になりたいんでしょうか?
自分は普通と思う人はその他大勢は自分の味方と見えない後ろ楯でマウント取りたいだけです。みんな違ってみんないいの多様性がわからない方々の感性は凡人ですね。
独特な感性は変人扱いもされますが、チャンスにもなる諸刃の剣です。芸術家や開発者の場所ではそんな視点が必要になることもあります。
それを捨てて周囲に混ざりたければ一歩引いて観察することです。大体、みんな個性がありますから一人を参考にしてはいけません。多くの人に共通してる部分が『普通』です。

10 ID: eMDwY8Vy 2022/12/02

閃きとアイディアだけで要領よく生きてます。妬まれることありますが、ちょっと人と変わってないと成功してません。万人受けする王道も咲いてる花など違いが全くなければコピーですからね。

11 ID: n9HxZpmO 2022/12/02

普通になろう!としたらメンタル病んだので、やめた方がいいですよ。むしろ今はその独特さがいい意味で生きる時代だと思います。

12 ID: MwZ6GaL3 2022/12/02

感性ってねんどみたいに自分で形を作っていくものじゃなくて、気づけばいつの間にか育ってるものだと思うから、今からその形を崩して別の形に形成しなおすのはすごく難しいと思う。そのうえ、上記のような努力を続けることは人格の解離にも直結しやすいから、やめといた方がいいよ。
人格って鏡でひとりごと呟くくらい結構簡単に壊れちゃうので。
それでもどうしても普通になりたいなら知らんけど。やったところで結局、トピ主の感性から判断された『普通』になるだけだし。

13 ID: UqWkS9Xr 2022/12/02

ID変わっていますがトピ主です

「感性が独特」って「お前ズレてるぞ、空気読め、おもんない」っていみですよね?
女性向け二次創作に関して「独特」って「悪」だと思うんです
周囲の空気を読んでジャンル者に配慮してROMに優しい萌え製造機として活動する
これが正解だし皆が望んでる同人作家だと思うんですよね

ひとまず王道テンプレなぞるくらいしか正解がないみたいなので今後も頑張ります

15 ID: MwZ6GaL3 2022/12/02

そこまでしてする二次創作って何?
同人作家を仕事でやってんなら好きにすりゃいいけど、仕事で同人やるのは「悪」って考えの人が多いと思うよ
もしその考えで叩かれたらどうするの?

14 ID: Mgt0L5z9 2022/12/02

>「感性が独特」って「お前ズレてるぞ、空気読め、おもんない」っていみ
>「独特」って「悪」だと思う

「感性が独特」って言われて、そこまで悪い意味にとるのは確かに「独特」かもしれない…一体、何を怒っているの?
「センスがよく、個性的」とか「そういう考えはなかった。(いい意味での)驚きがある」とかいう意味で言うことも多い言葉だと思うけどな
その感じで「普通」に合わせていくのかなり大変だと思うけど、まあ頑張ってくれ

16 ID: HERjmXig 2022/12/02

ほのぼの日常で二人の間で良いことが起きて終わり、が書ける人は本人が日常や恋人付き合いを大切にできる普通の人だな、って感じます
悲しいことも相手が前向きに捉えてくれたり、と話を膨らませ過ぎない、オリジナリティで勝とうとする欲のない、二人の機微を温かく書ける人は、多分、独特と言う言い方はしないですね
オリジナリティに振るよりも、キャラの関係が原作を越えない程度で描ける作品が普通、ではないでしょうか

17 ID: FReJIOuS 2022/12/02

ほぼ全員が「普通なんて目指すな、やめとけ」ってコメントつけたと思うんだけどなんで結論そうなったw
抑圧されて生きてきたんか?
ズレてておもんね〜って作品にはそもそもろくに感想なんてつかんよ。よっぽど周囲に構ってちゃんしてるなら別だけど

>周囲の空気を読んでジャンル者に配慮してROMに優しい萌え製造機として活動する
これは正しいけど作品の内容じゃなくて注意書きに反映しな

18 ID: cVOb5jYl 2022/12/02

> 「感性が独特」って「お前ズレてるぞ、空気読め、おもんない」っていみですよね?

自分なら、わー感性独特なんだ!?って喜びますけどね
文脈にもよりますが。
そこまで卑下しないでほしいし、趣味なので自分の思うままに書くのが一番だと思います。
逆にトピ主は周囲から何て言われたいのかが気になりました。

19 ID: nLtRV9a6 2022/12/02

小さい時からこうだからどうしようもならないし、変える必要は無いとも思う

自分も感性が独特、面白いって言われる
意外と数字もつくから満足してるしこのままいくつもり
王道かいてる人の作品を見ても、あーつまらないと結構本気で思いがち
脳内が違うんだろうなと思う

20 ID: nLtRV9a6 2022/12/02

追記だけど「感性が独特」って言われておもんないって言われてると思うの?

私、「やったーありがとう!嬉しい」って本気で思ってきたよ。
だって実際にありきたりのイチャイチャかく人の作品つまんないじゃん

自分は好きっていってくれる人が意外といるからポジティブ思考でいるんだけど、トピ主さんは評価がされにくいってこと?根強いファンが付いてくれやすくない?

21 ID: XnfBYeUy 2022/12/02

厨二病とかアタシ感性が変わってるから王道がつまらなく見えちゃう〜ってイタいイキリ女が湧いてて草生える

22 ID: nLtRV9a6 2022/12/02

そっちもイキりすぎてて草

23 ID: 5oRWHXeu 2022/12/02

感性が独特ってつまりこういうことだから
Small %e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88 2022 12 02 225615

24 ID: FT6sDRG0 2022/12/03

女性向けって個性的な作品なんて求めてないからね
王道テンプレを必死に学習するしかないんじゃないかな

25 ID: FT6sDRG0 2022/12/03

アマチュア同人作家にファンなんていないよ
原作ファンでカプが好きな人がたまたま見てくれてるだけ
勘違いせずやってこう

26 ID: 61vBwAVI 2022/12/03

みんな同じもの書いてたらつまらんじゃない。上手い人が一人いればいいってなる。変わってるなら変わってる人が好きになってくれるから問題ない。

27 ID: n6wrXC4l 2022/12/03

自己紹介がしたいならヲチトピ行きなよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

絵を描いたことない人から見て画力が高いと感じる漫画家(作画家)と、絵描きから見た画力が高いと感じる漫画家(作画家)...

ミニ色紙の頒布価格ってどうしてますか? ミニ色紙を出したことのある方、購入したことがある方のご意見をお聞かせくだ...

絡み・レスバの『表出ろオラ』トピ《4》 絡まれることを前提としてコメントしたい人向きのトピです。 また荒...

4名での合同誌で、感想を送りたいのが3名だった場合は、むしろ誰にも送らない方がよいのではと悩んでいます。自分の立場...

BL下ネタ話題です。受けのきん◯まって描きますか?私はなるべく描かないようにしてるのですが(理由は受けのそういうの...

過去ジャンルでの地雷カプについて 今、AとBという2つのジャンルにハマっています。 どちらも推しカプをTw...

大規模webオンリーってれぐらいの部数出ますか? サークル参加が400~500程のwebオンリーがあり、この規模...

わりとマイナー作品で、大体の人が(CPの壁はあるものの、not CPにはお互い反応するなど)ご近所同士と言う感じで...

イベント前に作品をあげるとどれくらい閲覧数下がりますか?どのタイミングであげるのが一番良いんでしょうか? ちょっ...

シリーズ最終話を投稿したところ、ブクマは少ないのに今までで一番コメントをもらいました。 始めたばかりのhtr...