オフのイベントにお忍びで一般参加した経験のある方いますか? そ...
オフのイベントにお忍びで一般参加した経験のある方いますか?
そのときはツイッターでイベントの話をしたりしましたか?
また、サークル参加の方からすると、相互(顔を知らず、イベント当日も挨拶されなかったものとします)がイベントに参加した旨をツイートしたり、本の感想が届いたりしたら心象悪いですか?
1月のイベントに一般参加したいと思っていますが、過去に「イベント楽しみ」とイベント前に呟いたりフォロワーさんと会う約束をしたりして参加したところ色々と面倒だったため、今回はひっそり行こうと思っています。
でも、やっぱり楽しみなので「楽しみ」と呟くのを我慢していますし、行ったあとは多分「楽しかった!」と呟いてしまう気もしています。
創作者の顔を見たい動機でイベントに行くのは怖い・気味が悪いという意見を以前ここで見たのを思い出し、こっそり参加+イベント行った匂わせは悪手なのではと思いました。
角が立たないようにするには、どちらかを我慢すべきでしょうか。
ぜひご意見参考にさせていただきたいです。
みんなのコメント
クレムの井戸端トピなどに「楽しみ!!」「楽しかった!!」と書き込んでTwitterでは何も言わないというのはどうでしょうか?
以前の経験から面倒があったのだとしたら余計なことはしないのが一番なんじゃないかなと思います。
なるほど!
その活用法いいですね…!
Twitterでは余計なことは呟かず、どうしても気持ちが抑えられなくなったら適宜トピを利用させていただこうと思います。
ありがとうございました!
トピ主は顔が見たくて行くわけじゃないよね?なら気にしなくていいよ~
後で呟いてるの見たら、私だったら「声掛けてくれたら良かったのに~お喋りしてみたかったな~」って思うかもしれないけど、気味悪がられることはまずないと思うから大丈夫だよ
気味悪く思わない方のご意見にほっとしました
でも私ももし親しい相互さんが同様のことをしていたらお話してみたかった!と思うかもしれないです…
コメントありがとうございました!
嘘も方便というやつですね
どうしてもイベントのことを呟いてしまっ場合そういった方向で誤魔化すのは手法として覚えておきたいです
アドバイスありがとうございました!
それはありがたい反面ちょっと面倒臭いですね…
自分はそういうのに疲れてしまいがちなので、やはり余計なことは呟かないほうが良いかもしれません
ありがとうございました!
トピ主です(idが変わっていることに今気付きました。すみません)
アドバイスいただいた通り、万が一の面倒事を避けるためにTwitterでイベント関連のことを呟くのはやめておこうと思います。
現状やっているように我慢して楽しみな気持ちは自分の心に留めるか、ここのような別の場所で発散したいと思います。
コメント・アドバイスくださってありがとうございました!
コメントをする