創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: RjW3cH592022/12/03

何か描かなければ…!って感じの謎の焦りを落ち着かせる方法があれば...

何か描かなければ…!って感じの謎の焦りを落ち着かせる方法があれば教えてください!

こんにちは、二次で漫画メインに絵を描いてる者です
好きなものを好きなように描くのが一番楽しくて、普段は思いついたものを自分のペースで出力→投稿→次のネタを考えるって感じで創作しているのですが、たまにネタも描きたい構図も何も浮かんでいないのに「何か描かなければ…」と変に焦ってしまい、あてもなく手を動かしてしまうときがあります

描いてるうちに閃いて何か生み出すことができる天才だったら良かったのですが、残念ながら自分は凡人のため上記の状態のまま描いても全部しっくりこなくて落ち込んだり、しっくりこない中でましなものを抜粋して無理やり描き切って投稿しても、そういう絵って傍目から見ても明らかなのか伸びもイマイチで更に落ち込む…を繰り返してしまいます

こういった状態に陥ってしまったとき、皆さんならどうしますか?
周期的にこういう状態になってしまうので、こういう状態になった時の自分と上手く付き合えるようになりたいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: MjiuFyl7 2022/12/03

どんな天才に見える人でも、無から有を生み出すことはできないです
ネタがない時はインプットのターンなんだなと割り切って、とにかく色々見ます
漫画も書籍も動画も映画も、気になったものを片っ端から飲み込んでいく感じです
一応それが功を奏しているのか、あまりネタ切れみたいな状態になったことがないです

6 ID: トピ主 2022/12/04

トピ主です、コメありがとうございます
描きたい気持ちを抑えてインプット…すべきなんですよね!脳みそすっからかんで何もないのに浮かぶわけがない!!おっしゃる通りです!!
一応手広くいろいろ見てるつもりではいますが、ただ見てるだけで本当の意味でインプットになってないのかもしれないですね…だから枯渇するのかも…コメ主さんはネタ切れになったことがないとのことでとても羨ましくなりました!
今度上記のような状態になったら、割り切ってインプットに充てる時間に使ってみようと思います!

3 ID: K5nopQ1f 2022/12/03

手を動かしてないと落ち着かない、でも今はネタも描きたい構図もないって時は絵の練習とかするといいんじゃない?
ネタが溢れててネタを出したいってなら衝動のままやってもいいけどそうじゃない時無理にやっても空回りするだけかなと。

7 ID: トピ主 2022/12/04

トピ主です、コメありがとうございます
確かに…!練習していれば手は動いてますし、描きたい欲も満たせますね!
すごく空回りして「自分はなんて駄目な奴なんだ…!」と落ち込むまでがセットの人生でしたが、練習に充てれば「駄目な奴」から「一つ成長できた(気がする)奴」になれますね!
インプットしつつワンシーンクロッキーでもやってみようと思います!

4 ID: GCrJh9Qp 2022/12/03

謎の焦りでイマイチな作品を投稿して落ち込んでしまうので落ち着かせる方法。
長く活動を続ける上で失敗するという経験はとても重要なので「お!経験値を積んでしまったな!」くらいに思っておけばいいと思いますよ。不調な時に自分がどれくらいのパフォーマンスを発揮できるかを知っておくのも大事ですしね、大丈夫ですよ。
ネタがない時は季節ネタ、〇〇の日ネタは鉄板ですよね。構図は作画資料集の中からまだ描いたことのない「強い構図」を数点選んで、その構図を配置した短いページの漫画を描いてみるといいかもです。作画先行の描き方です。強い絵面が描けるというのも重要な技能なので気が向いたらやってみてください。

8 ID: トピ主 2022/12/04

トピ主です、コメありがとうございます
なるほど、階段を上ってる途中だと考え方を変えれば良いんですね!この時間も経験値の糧と思えば無駄ではないし駄目な奴でもない…ゲームはレベル上げが何より好きなので、その考え方は自分がポ〇モンになったみたいで楽しくなりますね!
浮かばない時は先人の知恵を借りるのも時には大事ですよね…n番煎じがなんぼのもんじゃい!
強い構図を配置した漫画って言われてみたらやってみたことがありませんでした…それは確かに勉強になる…!
模写や色塗りなどの教本はありますが、そういった方向に使えそうな作画資料集は自分が現在持っている教本では心もとないので、もしよろしければおすすめ...続きを見る

5 ID: TnVF8qro 2022/12/03

お題箱のお題ガチャ回してリハビリしたりします!
ただ焦っている時は以前描いたものを修正したりして自分にやってる感を演出します。

9 ID: トピ主 2022/12/04

トピ主です、コメありがとうございます
お題箱にそんなシステムがあるんですね!?知らなかった!!
なるほど…修正と聞いて思ったのですがリメイクをするのもありかもしれないですね!それは考えたことがなかった……!すでに構図があってあと描くだけの状態ですもんね!
自分の成長を噛み締める時間にもなって良いかもしれません!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

成人向け小説ばっかり書いている人間なんですが、全年齢でしっかりストーリーを書ける人に憧れています。 勉強法やコツ...

支部に似たような作品を投稿するのはアリですか?皆さんの意見を聞かせてください。 先日支部に二次小説を上げたのです...

数年ものあいだROM専だった方が、ついに長編小説を投稿されていて、それがもう本当に面白い作品でした。 その方は、...

趣味の悪い話ってどんな話だと解釈しますか? 注意書きでたまに「趣味の悪い話ですので人を選ぶ内容となっています...

皆さんだったらどんなタイトルをつけますか? 以下のあらすじは一例です。 二次BLです。 遠距離恋愛をして...

お金ないのに同人活動している人はいますか? 大手がつい先日実家を出て一人暮らしを始めたみたいです 早くもお...

あなたの界隈の「最大手」がどんな人か教えてください 作風、人柄、SNS運用等、絵と字の両方よければ 以前上がっ...

やっぱり創作って魂の叫びだと思うんですよね、でも魂ってそもそも物理的には観測できないから、つまり叫び声だけが独立し...

固定過激派の方、オフでの人間関係どうですか? どうしても付き合う範囲が限定されてつらそうです。 ガチガチの固定...

頒布の種類。 今度相互が新刊・既刊含めて15種類の本を頒布するらしいのです。 数が多いから2SPとっているとは...