ジャンルを冷めかけてるという事を何故わざわざツイートしてまで言う...
ジャンルを冷めかけてるという事を何故わざわざツイートしてまで言うのか腹立ってます。そりゃ何年もやっていて変わり映えもしなければ飽きてきますが私は普段から飽きないように公式が更新されたらその都度公式ネタで作品作りをしてなるべく飽きさせないようにしています。
二次創作をする上で、既に飽きているというならさっさとジャンルから去って欲しいです。そんなネガティブなツイートをする人は勿論ブロックしますが、皆さんはそんなツイートを見て創作意欲が減りませんか?
それと単純に疑問なのですが、もし自分がジャンルに飽きた場合は飽きたとツイートしますか?
みんなのコメント
わざわざ言うことでもないと思うけど、他人の言動はコントロールできないので…
他人が飽きたところで自分の創作意欲には影響しない
そうですね、コントロール出来ないので自分で見ないようにしたいのですが目に入ると参ってしまいます。
私の場合は結構他人の気持ちにひきづられてしまうのでどう切り換えれば良いのか聞きたかったです。
わざわざ言わんでいいよと思うけど、引きずられることはないかなあ
他の創作者の言動でモチベが変わってしまうならそもそも壁打ちにしたらいいんじゃない?
壁打ち…全然想定していなかったのでそれでもいいかなと思いました。うちのジャンルは一人言いだすと伝染してみんな言い始める人が多いので見ないに済むなら壁打ちにしたいのですが、いかんせんまだ交流が多く、知らない人からの作品についてのリプが多いので、どうしてもメンタル的にヤバそうなら壁打ちも検討してみます。
他人の言動でモチベ下がったりはしない飽きたら飽きたって言っていい
言いたいことを法の範囲で言えるのがツイッター
わざわざ「飽きないように頑張ってる」時点でトピ主さんも公式の飽きられやすさが図星だから他人の言動にそんな怒りを覚えちゃうんじゃない?
創作意欲が変化することはないです。逆に燃えたりもしない
自分はわざわざ言わないけど、他人が言うのは自由(それを見てイラつくのも自由)だと思ってます
まぁいう人の気持ちもわかるかなって感じ
盛り上がってる時に言う人は少数で大体それ言う人が出てくるのはやっぱりジャンルが落ち目の時だし
自分はわざわざ言わないけど他ジャンルの話多くなったりする人とかもう飽き始めてるんだろうなーて思うよ
仕方ないね
わざわざ言わない。でも不平不満が溜まってる原作や公式なら飽きたって言われても仕方ないかな。周りがそうだと、自分も同じように感じてる場合が多いし
飽きてスパッと垢消しなり行動できる人ならいいけど、そう言いながらジャンルに居座ってるのは、まだジャンル人気にあやかりたいだけなんだなって思うよね
更新を期待してる人にフォロー外して欲しいから冷めてきてるから更新しないかも〜といったことはある
ジャンルを否定してるわけでなく自分の感情ってだけなので
コメントをする