創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: yXvnpuLA2022/12/08

cremに専業のクリエイター、イラストレーター、漫画家、もしくは...

cremに専業のクリエイター、イラストレーター、漫画家、もしくは同人で生計を立てている方はいますか
最近仕事をやめたくて仕方ないのですが、絵関係の仕事を専業にするのも厳しいと感じています
実際にそういった業種の方の、楽しいこと、大変なことなどリアルなお話が聞きたいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 2022/12/08

書き忘れていてすみません。トピ主は週5フルタイムの一般企業の会社員です

3 ID: WS8eqPay 2022/12/08

税金キツイしそんな儲かるわけでもないし、相当手が早いか相当ファンがついてるとかじゃない限りやめといたほうがいいよ
いつでも好きに休み取れるのと、同人がやりやすいのはメリット…かな…

6 ID: gmlsKode 2022/12/08

ID変わってますがトピ主です。ご回答ありがとうございます
やはり実際の声を聞くと大変だなと感じますね……。今の職場は繁忙期以外は比較的楽なのですが、
それでも何とか時間をやりくりしても、絵を描く時間が足りないと常に感じているので、たまにやめたいと考えてしまってました

4 ID: SRlN9XCm 2022/12/08

ある程度画力があって手が早くて仕事選ばないのならいくらでも仕事はある
コミカライズの作画担当とかwebtoonの分業制の仕事とかは常に人を探してる
男性向けエロ漫画で食っていく手もある

でも自分の好きなジャンルの好きな物しか描きたくない!って人はそれなりの実力が求められるよ
まずは本業は辞めずに兼業で絵の仕事をしてみて、食っていける道が見つかったら専業になってみるのをオススメする

7 ID: gmlsKode 2022/12/08

ID変わってますがトピ主です。ご回答をありがとうございます
詳しく教えて頂き参考になりました。webtoonというのは先日調べて目に付いたんですが、結構人手不足なんですね
趣味で一次創作はしているのですが、本当に趣味で鳴かず飛ばずという感じなので、もしできるようだったら兼業で絵仕事検討してみようと思います

8 ID: 9luFIHMq 2022/12/08

漫画家です。
漫画は基本的に専業が前提みたいなところがあるので、兼業でお試しはちょっと難しいかもしれませんね。ちょっとマイナー気味の雑誌だと隔月連載とか「コミケ出るから休みまーす」が普通に通るところもあるので、それなりに筆が早いなら不可能ではありませんが。
あとイラストレーターさんはよく「自分の描きたいものなんて描けない」とおっしゃってますが、漫画(オリジナル)の場合は逆に描きたくないものを無理やり描いても基本的に面白くならないので、同じ絵仕事でも求められる能力はかなり違うと思います。
自分はやったことないのではっきりとしたことは言えませんが、見た感じなろう系のコミカライズはある程度売れ...続きを見る

9 ID: b4V5TBje 2022/12/08

コメントありがとうございます。漫画家さんのお話が聞けて大変参考になりました
やはり連載を抱えていたりすると、結局同人活動はできなくなりそうですね。と言っても、自分がそんなに人気の漫画家になれるとも思えないので杞憂ではありますが……。
なろう系はまず自分で好んで読まないのでそもそもの知識自体が薄いので、教えて頂き助かります。なろう系って人気あるんですね

自分の場合、仕事よりも絵を描いている方が楽しいと感じるので、絵仕事をやってみたいと思っていたのですが、
楽しいだけでは厳しいだろうなと思い、色々聞いてみたかったので教えて頂きありがとうございました

10 ID: TSKivlxy 2022/12/08

10年くらい(合間にブランクあり)同人やってて、商業の声がかかったときに週5フルタイム会社員を辞めました。ちなみにアラサーの時です。遅いかもだけど、結婚する気ないし親もまだ元気だし、人生で一度くらい好きな事に挑戦してみたかったんで。
ちなみに二次創作やってても商業を買ってくれるようなファンはほぼいませんでした。なので無名だけどイチからやってやるぞ!!くらいのガッツは必要です。
商業4年くらいやりましたが、自分の好みが大衆向けでないので描きたい企画が通ったことがなく、意味ある?と悩んでやめました。その後オリジナルの成人向け同人に移動し、それ一本で食べてます。タイトルと表紙からこれはエロ本です...続きを見る

11 ID: 8NMv6gWY 2022/12/08

凄く詳しく参考になる話をありがとうございます
コメ主さんの具体的な体験談など、自分には経験したことないことがたくさんあり、教えて頂きイメージが凄くわきやすかったです
いい面も悪い面も、やはりそれなりに想像はしておりましたが、やはり好きなことだけを描いて受けるというのは厳しそうですね
自分はえろもそんなに興味がなく、一次でも一般寄り(と言いつつ若干女性向け気味)な話ばかり描いており、飛びぬけて個性もありません
(趣味だと好きだから描いていると言いきれますが、これを商業に持ち込もうとすると、大量のブラッシュアップが必要と感じます……)

お金をもらえて修行をさせてもらえたという考え方い...続きを見る

12 ID: haAwHDce 2022/12/08

ID変わってますがトピ主です
色々と参考になるお話を聞かせて頂き、ありがとうございました
こちらでこのトピは締めさせて頂きたいと思います

13 ID: sMY81B9q 2022/12/09

商業やってます
同人ほど自由ではないので同じ原稿を何度も弄り回すことになるので飽きます
締切もあるし世に出ればレビューでボコスコに叩かれる

ある程度商業で経験値とお金を貯めたらオリジナル同人に移行しようと思ってます

14 ID: d9iRBZ07 約1ヶ月前

無理そうだね

15 ID: RJ7oVFal 約1ヶ月前

なにが??

16 ID: blv90SUC 約1ヶ月前

15
トピ主が専業になることが、じゃない?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

pixivで作品を投稿している者です。 締切のある企画に参加しているのですが、最近どうにも体調が安定せず、作業速...

ついにXにアカウントを作ろうかと。 準備を一ヶ月かけして来ました。 練習と下調べはバッチリで、最初のツイートも...

支部のブクマ率について

絵師の皆様(文字書きさんも歓迎)、 創作する時どのようなイスを使ってますか? 現在二次創作にどっぷりハマり...

一次創作で活動をしている者です。 普段は小説を書いているのですが、友人に絵を描く子がいます。その友人も同人活動を...

一次創作と二次創作の両方で漫画を描いていますが、特に一次創作では人間関係の描写やテーマ性に力を入れていて、最近は人...

「中々」 「今更、尚更」 「その時」 「事」 「僅か」 「先程」 これらを小説で書く際、漢字にしてます...

一次創作作家にSNSは必要でしょうか? 一次同人で活動しています。 最近SNSに疲れしてしまって、もういっ...

めちゃくちゃ絵うまいのにいいね少ない人、そうでもないのに多い人 時々めちゃくちゃ絵がうまくて(AI生成でもな...

コミッションサイトでチップをもらう方法 某コミッションサイトでイラストを描いています。 そのサイトにはチッ...