創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: pvq8w4a02022/12/09

最後まで読みきることができる小説と、途中(あるいは冒頭)で読むの...

最後まで読みきることができる小説と、途中(あるいは冒頭)で読むのをやめる小説の特徴の違いについてお話ししませんか?
(キャプションやあらすじの書き方、冒頭のツカミ、表現、展開の仕方、文字数など)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: s2UK6ujg 2022/12/09

キャラの口調に違和感があると冒頭で一旦閉じてしまう事が多いです(ただ合わないのが口調だけで内容が好きだったら勿体ない気もして後から読むパターンもそこそこ…)

4 ID: 7GRCihol 2022/12/09

完全に個人の感覚なんですが、最初の数行読んで「普通だなあ…」と思ったらやめてしまいます
文章の上手い下手は関係なくて、むしろそこそこブクマをもらっている綺麗な正しい文章の人ほどなりがちです
たまに勿体無い精神で最後まで読んでも、別に読まなくてよかったな…で終わってしまいがち
王道というか、教科書っぽいのかなと

5 ID: Rz2Z8uAg 2022/12/09

キャプションは古臭くてテンション高めのが苦手
あっさりしてて最低限なのが好きです
R18作品しか読まないのですがエロまで飛ばして目を通し、エロが萌えなそうなら読みません
エロがよさそうなら最初からじっくり読み直します
文章の良し悪しはよくわからないのでエロしか見てないです…

6 ID: Z9mraokG 2022/12/09

方言がしつこいとき
一言二言なら良いけどず〜っと方言が続くと、うんざりして最後まで読まない

冒頭が説明文
いろいろ説明したい気持ちはわかるけど没入できないので悪手だと思う

7 ID: tnb8PWc0 2022/12/09

文章がねじれていたり、てにをはが適当でなくて意味が掴めない。一文が長くて途中でわからなくなる。主人公が誰かわからず、どの視点で読めばいいのか気持ちの置き所がない。いつどこだれがわからない謎空間がいつまでも続く。誰が何をする話なのか、800字くらい読んでもわからない。

一文はどうしても長くなっちゃうので反省を込めて。直したい……。

8 ID: 7fJum8yj 2022/12/09

唯一冒頭のすこしだけしか読めなかった小説のは、三人称の一文が長すぎ、しかもなんか読みにくいな…って思った文章だった
なにか言葉の使い方がおかしいわけじゃなかったし、ブクマもそこそこついていた作品だったけど読むの無理だなと思って数行で止めた
作者の文章のリズム感?が合わなかった

9 ID: fDa5JmvC 2022/12/09

情景の説明や設定の説明が長すぎるとき
句読点多すぎて、自分のリズムに合わないとき
何時までたってもキャラが喋らないとき

10 ID: 63DyfQA5 2022/12/09

・テンポが悪い
・虚無説明挟みすぎて飽きた
・会話が楽しくない
・文章のリズムが合わない(ものすごく個人的な理由)
・プロ・アマ問わず文章の目的が曖昧すぎる上に、直近の文章でフォローしていない
・物語の展開がキャラの不幸を堪能するタイプの愉悦系だと判断した時点

書いていてなんですが、読者として我が儘かつ気分で読むのを止めたりするので、割といい加減に理不尽に途中で読まなくなることの方が多いです。
読まなかったやつが悪いんや、作者はわるくない。わるくないから、絶対に自分を責めないでくれ。

11 ID: W0PGDUfB 2022/12/09

文章的には、地の文だらけなのは読む気なくす
文の始まりにスペースもないとか

内容は最後予想できるやつ
例えば両思いになるまでの話なのに中盤でもうくっ付いてあとはエロだけになると、もういいやってなる

17 ID: yokrBshR 2022/12/10

>文の始まりにスペースもないとか

オフならそうだけど、オンで冒頭スペース有りは、かえって読みにくい……

20 ID: HytS7DxP 2022/12/10

>オフならそうだけど、オンで冒頭スペース有りは、かえって読みにくい……
句読点がおかしい、三点リーダーを奇数で使う、やたら改行、字下げしてない人は弾いてる私みたいなのもいるよ

23 ID: gWSBwVut 2022/12/10

地の文だらけでセリフもなく文字が続いてると、
スペースないとどこが区切りかぱっと見わからなくて見づらいんだよ

12 ID: ABj1dbzX 2022/12/09

・冒頭でダラダラと説明
・ノリが寒いというか痛々しい
・ひたすらポエムで本題に入らない
・「推しはこんなんじゃねえ!」って叫びたくなるような言動
・「漢詩か?」ってくらい難読漢字使ってる
・読ませるためのフックがない。「この先どうなっちゃうの?」って思わせるための謎とか
・単純に読みにくい。下手

13 ID: ABj1dbzX 2022/12/09

楽しく読みきれるのはキャラ崩壊してなくて、読みやすくて、きちんと起承転結あるやつ
あんまない

14 ID: nN98SWOY 2022/12/09

二次の場合、公式設定を改めて長々と説明されるとやめてしまう。
はじめから続きが気になる展開で中弛みがないと数万文字でも最後まで一気読み。

ただはまった時の熱量にもよる。はまりたては短編も長編も文章や展開が多少おかしくてもとりあえず全部読む。
落ち着いてくると、どんな作品でもネタ被りを確認するためにさらっと読んで終わることが多くなってしまう。

15 ID: トピ主 2022/12/09

自分も字書きなのですが勉強になります!

16 ID: D80WF7xj 2022/12/09

「俺は〇〇、~~~」とキャラ自身による自己紹介(〇〇はキャラ名)から始まった話は、その一行で速やかに閉じました。

18 ID: DvtqUJMd 2022/12/10

二次創作なのにキャラがキャラに感じられなかった奴はどんなに飢えてるジャンルやカプでもブラウザバックする。
喋り方や言動に違和感があって、物語的な含みがあってそうなってる感じでもないんだったら、解釈合わないどころの話じゃないし
後読んでて違和感があっても適当に脳内補完して読み進めるのが本当に出来ない相性が悪い奴がたまにあってそれも無理

19 ID: ylYoRgVE 2022/12/10

二次創作の場合「いや、このキャラはこんなこと言わない(しない)だろ…」って思った瞬間に閉じる

21 ID: dYWrhKMb 2022/12/10

改行が多すぎる
行間が広い

なんか読みにくくてやめちゃう

22 ID: BV3hKJ5G 2022/12/10

A「」
B「」
地の文が一切ない台本書きだった時はそっ閉じしました
タグがキャプションに書いて…私は小説を読みたいの
それと一人称間違いはもう読む価値ないので見つけ次第そっ閉じです

24 ID: 9PNEYxLz 2022/12/10

感情を顔文字とかで表現されると見るのやめる
「そうなんだw」みたいなやつも無理だ…
笑ってる表現が文字でできないってことだし

25 ID: iyeQ67X4 2022/12/11

冒頭がポエム調の状況説明や心理説明の話はすぐ閉じる。あと、わかり切っている二次の設定をさも一次の話のように書かれていられるとしらけるのでそれもその場ですぐ閉じる。

26 ID: tmf0INvl 2022/12/11

字書きです。他の人の二次創作小説も読みます。
起承転結の「起」と「転」が大事だと思います。
掌編(1000文字〜4000文字くらい)なら多少平坦な文章でもさらっと読めますが、5000文字〜だと、
・冒頭に読者が引き込まれるような要素がある(印象的なセリフがある、説明文が少なくて早めに物語の展開が始まる)
・中盤〜終盤で怒涛の勢いで話が展開する(早くラストが読みたい!って思わせるような)
みたいな要素があると最後まで読みたいなと思います…。自分で書くときも、物語を大体起承転結の4つに分けて考えてます

27 ID: AHlV9JnQ 2022/12/13

長編だと、すれ違いイベントとか似たようなイベントが複数挟まれていること。
またこの展開かよ、と読むのやめてしまう。

あと公式にない設定で、作者が透けて見えるようなやつ。
作者の趣味や傾向がキャラもなぜか似ている、など。
うわってなる。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オンラインイベント(ピクスク)のサークル参加費用についての印象を聞きたいです。主催側です。 有料に戻ってしば...

一次創作で男女カプで活動しています。 少しデリケートな話題を含みます。 普段の食事(いわゆる半日デート程度...

原作で十分な絡みがあるのに二次創作があまりないのはなぜなんでしょうか? 男男でも男女でも女女でも原作である程度の...

前ブロックした相互に別垢から追われてます 普段の呟きに思うところがあってブロックした絵垢の相互がおり、現在相互ブ...

買い子さんの探し方。 6月のあかぶーで初めてサークル参加します。 今困っているのが買い子さんをどう探して依...

二次創作で数字を取るコツ、ポイント 自カプ自ジャンルはこれやろ。というものがあれば書いて欲しい ジャンル移...

背景イラストについて イラストを描いていて、最近は特に背景イラストに力を入れようと頑張っているのですが、どうして...

最近ピクブラで投稿を始めましたが、フォロワー数に対して閲覧数が少ないです。100人フォロワーがいたら、半分見ている...

クリスタでレイヤープロパティでトーン化するとき網の設定を円ではなく線にしたいのですが、何かデメリットや気を付けるこ...

ウェボに「〇〇さんですよね?」とコメントが送られてきました。完全に人違いです…確かに同じ推しを描いてはいましたが...