いいねを押してから時間をあけて感想を送ることについて、意見を聞か...
いいねを押してから時間をあけて感想を送ることについて、意見を聞かせてください。
トピ主は普段、Twitterで相互さんの絵や小説を見かけて「あ、いいな」と思ったら、いいねを押しています。
ただ、感想を伝えたいと思っても語彙力のなさや時間がゆっくりとれないなどの理由で、いいねを押してからかなり時間が経って感想を送ることが多いです。相互さんの作品や萌え語りツイには、じっくり読んでから感想を送りたいんですよね。
でも「いいね押すだけで、感想をくれない。適当に見てるだけなんじゃないか」と思う人もいるようで、実際それでブロ解されたこともあり、感想を送るタイミングについて悩んでいます。
そこで質問なのですが、いいねとほぼ同時に感想を送られるのと、いいねを押して時間が経ってから(数時間〜数日くらい)感想を送られるのとでは、どちらが嬉しいですか?
感想を送るタイミングの参考にさせていただきたいです。
トピ主自身は、どれだけ時間が経っても感想送ってもらえたら嬉しいです!
みんなのコメント
ちゃんと読んで感想くれるならどっちでも嬉しいよ
でも確かにタイムラグあるやつ貰ったことないな
私自身も感想書き終わってからいいねリツイートすること多い
気になるなら感想書き終わるまではブクマしておいて、感想書いてから反応したらどうだろう?
そりゃーアップしてすぐは気に入って貰えたかな?とドキドキしてる状態なので、すぐの方が嬉しいは嬉しいと思う。でも強いて言えばってレベルで、別に後から来ても嬉しいしなんならいいねだけで嬉しい。
何も反応がないならともかく、いいねだけして感想くれない!って理由でリムーブするのは結構やばい人じゃないかな。いや居るとは思うけど、嫉妬とか執着とかが絡んでじゃない?純粋にその理由だけで、相手に理由がわかる形で切る人はやばすぎだろって思う。今もトピ主の思い込みとかじゃなくて?ってちょっと思ってる。
感想書けるまでいいねしないのは、数時間くらいなら自分もやるけど……間に浮上してるなら「TLにいるのにいい...続きを見る
私もいいねして少ししてから、もしくは次の日になってコメント書いたりします。フォロワーさんでも同じ感じで、時間経ってからコメント貰ったりします。気にしません。
ただ支部とかなら別にして、普段Twitterの通知切ってる人とかたくさん通知が来る人だと、間が空くとリプが埋もれて分からないから感想はマロ下さいって人もいますよね。今回の件とは別のパターンですけど。
そんなに神経質になることないと思います。それで上手くいかない人はどっちみち関係がダメになる気がします。
ケースバイケースかな
リプ感想なら早い方がありがたいけど、DMやマロなら遅くても嬉しい
相手に送るときは文章つくっておいてからリアクションするようにはしてる(基本低浮上なのでできる芸当かも)
3で提案されてる即リプして別ルートでゆっくり感想の折衷案ができる人は立ち回り上手そうだなーと思った
他の人も言ってるけどそこ気にしてアンフォローする人って一事が万事で関係続けるの難しそうだね
ID変わってるかもしれませんが、トピ主です。
ご意見ありがとうございます!とても参考になりました。ブックマークや、文章をあらかじめ作っておくというアイディアはぜひ活用させていただきたいです。
ゆっくりと時間をとって浮上できる時にいいね+感想を送る、というスタンスがいいのかな、と思っています。
皆さんのおっしゃる通り、ブロ解してきた人とは今後もきっとモヤモヤした気持ちで繋がり続けるのもお互いに疲れるので、縁がなかったんだなと割り切ることにします。
コメントをする