アンソロ主催者に印刷代を肩代わりしてほしいと頼まれました。 主...
アンソロ主催者に印刷代を肩代わりしてほしいと頼まれました。
主催とは今回のアンソロではじめて声をかけられ、連絡を交わした仲です。
未だに相互フォローでもありません。
アンソロは小説漫画混合総ページ数200p↑。ホログラム使用やカラーページも挟むそうです。
各参加者個々の人気などから初刷4000部らしく、その事から印刷費が予算オーバーしてしまい、70万↑全額肩代わりしてほしいと頼まれました。
既に告知済みであること。
RTを頼まれ私のアカウントでも参加する旨はフォロワーに伝わっており楽しみにしてる方々からコメントも頂いている状態です。
私も以前より当方も出したい本があり肩代わりすると出せなくなります。
また、イベント会場で初売りらしく直接の売り上げは主催の手に、名義も主催のままであると思われます。※売り上げから売り子代や雑費を引いたものになるが先に返金する。しかし完売するまでは全額返金は難しいと連絡を受けました。
金銭的問題なら部数を減らすなど対応できる筈ですし、主催は個人本やグッズなどはこまごま作っているようです。
その事に触れると肩代わりして貰えると思い予算を使ってしまったとのこと。
肩代わりすることを他の参加者も知らないままですし私も公にしてフォロワー達に金額の話や揉め事を起こしたくありません。
しかし、既に主催に不信感があり、このような場合どうすべきか、様々な観点からお知恵をお借りしたく御相談しました。
このような相談で不愉快にさせる方もいるかと思いますが、なるべく平和的解決に導きたいため、よろしくお願いいたします。
みんなのコメント
借用書かわしてきっちり契約できるなら貸してもいいけど、それができないなら断れ
そんな額貸してしまったら、貸したほうもそうとうアホな話よ
赤字が出ない程度に分割して印刷するなり、本人が必ず返せるならローン組むなりしてお支払いすればいい話ですよ
金額が金額なのでそうですよね。
口約束では信用できませんしやはり借用書ですよね。
お断りしたらアンソロ企画自体が無くなるかもしれないようで、楽しみにしている方からしたら預かり知らぬ話なので幻滅させてしまわないかだけが心配です。
お返事が一括になってしまいますが
印刷代は出さないと連絡
他の参加者にも連絡連携をとる
アンソロの中止継続の有無を確認
本当に厳しいお言葉も覚悟し御相談したのですが第三者目線で感情的にならない様々な意見を頂きありがとうございます。
手始めに参加者同士連携を取り合うことで進展がありましたら改めてこちらに御相談、御報告させて頂こうと思います。またご不快な思いをさせてしまい兼ねませんが解決するまでは他の参加者も同じ事例でトピを開き貸し金を躊躇っていただけるよう思いを込めてここも残して置こうと思います。
お金の貸し借りなんて10年以上の友人間でも下手したら友情請われることがあるのに、ましてやよく知りもしない人に金を貸してくれって言うのが信じられない
揉め事を起こしたくないとか平和的解決に導きたいとかぬるい事言ってないで全力で逃げ切った方がいい
ていうかこのトピ自体が釣りであることを望むレベルでないわ
クレジットカード決済なら、あなたが断ってもとりあえず支払いも発行も可能なのではないかと思いますが…
諸事情で延期になるアンソロジーなどごまんとありますし、断固お断りが無難ではないでしょうか。
ツイートで急に法事ができて出費がすごい匂わせなどをしてもいいかもしれません。
赤の他人に70万以上肩代わりしろ、前振りも承諾もなくしてもらえると思って行動したとかその主催はどう考えても頭がおかしい
親しくもないようだし、とにかく家庭の事情でもなんでもいいけどお金は出せないことを伝えるしかないよね
出すなら返ってこないと思ってね
断るの一択ですね
中止になるかどうかの結果だけを期限つきで連絡くれるように頼んで、期限内に返事がなくアンソロも出ないようなら、原稿は自分の手元で発表します
ここからは余計なお世話かもしれないのですが、親しい人には高額借金の連絡が来るかもとだけは伝えておきます
払っちゃう人がいたら返して貰えない可能性が高い気がするので…
トピ主さんが最初の人ではないでしょうね
その人、一部の方に目星をつけて一斉に連絡を取ってると思いますよ
絶対踏み倒すし平和的解決なんて無理!
他の参加者にアンソロ初めてなんですがこういうのよくあるんですか?って体で相談してみては?
トピ主にだけ金銭負担頼んでるなら参加キャンセルしてこういう事情でアンソロ不参加になりましたってツイに書いといた方がいい。
悩む理由が全くわからない…
こんなの断る以外ないじゃん
貸してもらえるものだと思い込んで自分の個人誌はしっかり作ってるってやばいやつすぎ
釣りかと疑うレベルなんですが……。
断れ一択です。
>各参加者個々の人気などから初刷4000部
>完売するまでは全額返金は難しい
>肩代わりして貰えると思い予算を使ってしまった
などなど、詐欺の可能性も疑うべきかと思います。
また、他の方にも肩代わりのお願いをしているかもしれません。
他の参加者の方と連絡はとれますか?
その中に信用出来る方がいたらそちらの方に相談の実績を作っておいた方が良いかと思います。
断ることで向こうが騒ぎ出すかもしれません。
フォロワー達に金額の話や揉め事を起こしたくないトピ主さんの気持ちは分かりますが、主催さんの一方的な意見だけを聞...続きを見る
様々な有益なご意見がある中、こちらに返事を返し申し訳ございません。
界隈バレしないか不安ですが
他の参加者とも一切関わりなく、把握してないだけかもしれませんが参加者同士が相互ではない人選です。
他の参加者とも個人で連絡を取ってみるべきでしょうか?
17 CkfrEvUw さんのコメントのとおり、
計画的に他の参加者さんと連絡が取れないようにしている可能性が有ります。
調べるのに手間がかかりますが、主催とできるだけ繋がりのなさそうな方で(恐らく殆どがそうなんですかね?)、普段の呟きなどが落ち着いている方などに思い切って相談してみた方が良いかと思います。
また、その際には万が一に備え、揚げ足や重箱の隅をつつかれぬような文言にしておくことをお勧めします。
はっきりとお断りして、自衛のために借金申し入れのスクショとかとっときな~
そんなアンソロ、同人文化にとって害悪でしかないから潰れてくれ
主断るとのこと。よかったそれでいい!赤の他人に70万借りようとする人間性、二度と関わらないほうがいい。
楽しみにいる人の為に責任追うのはソイツであって主ではない。責任感罪悪感感じ必要1ミリもないよ
アンソロ参加者である、他の参加者や楽しみにしている買い手の方を楯突けて弱味につけこんでいるように感じるのでそんな主催には不信感しか湧きませんね。
そもそも資金も用意できないのに計画立てる無責任な人と判ってしまった時点で私なら信用できません。
トピ主さん、お金は絶対貸さない方がいいと思います。何だかんだ言って踏み倒す可能性もあるし借用書を書かせても本人がその重みが解らない人だと後々また揉めそうですよ。
>参加者同士が相互ではない人選
やべー参加者同士の連携取れにくいようにしてんの計画的じゃん。
主催に話が回らないよう注意しながら参加者同士で連絡取り合った方がいいんじゃないの?
明らかに詐欺の匂いがする。
新手の詐欺では?部数もアンソロをそんなに刷るような元気なジャンルある??(あったらすみません)
辞退一択だよ〜RTしたとか参加表明してたとかで、変に巻き込まれそう。
アンソロなんて参加して良かった!てことになることほぼ無いのに、始まる前から知人でも無い人から金の話されるの怖すぎる…
ていうか普通自分が何かの企画者になった場合、十分な作業時間とお金が用意できたらやるもんでしょ…
すごい主催だな。アンソロ作りたいしこだわりたいなら貯金しとけとしか思わん。
トピ主さんがお金貸してあげる必要はないよどう考えても。
断ってとらのゼロエン印刷教えてあげたらどうかな
絶対やばい奴じゃん!と思ったらみんな止めてた。トピ主も断ることにしたんだね。よかった〜。アンソロ詐欺(と決めつける)とか世も末だな、もう。
初刷4000部なら完売しなくても元取れるはずなのに、完売しないと全額返金できないは草 バックレ前提だよ
絶対貸さないほうがいいというかアンソロ自体を辞退したほうがいいよ 金貸せって言われただけで正当な辞退理由になるし万一発行出来たところでなんだかんだ問題起こして飛び火してきそうな予感
こわすぎるわ
ひえええ、あなたがそこまでの印刷費を負担するなら売上の入金口座もすべてあなたにし、イベント時の売り上げも精算前にまずは全てがあなたの元に来るよう手配するべきです。まずは印刷費の回収が絶対です。それをしてくれないなら絶対断るべき。
売上から売り子代や雑費を引いてから清算??人に印刷費おねがいしておいて? それはあり得ない、この場合はまず借金の印刷費の回収が第一であるべきです。なんだか優先順位も変です、その人。印刷費などないものとしてすべて売上金として持って行きそうな気配する。
すでに断られることを決めたようで良かったです。
断る結論出てるみたいでよかったけど釣りでないのならどうしようか迷ってここで相談しようと思った時点でかなり心配だ
似たようなのに騙されないように気をつけてね
断って辞退してブロックが妥当なヤバさだよ
あきらかに詐欺。
絶対に1円も返って来ない。
むしろ他の参加者からも70万借りようとしているのでは。10人から借りたら700万。借用書無ければ返却の義務はないしボロ儲けですね。
手慣れてるし前科あるんじゃ。泣き寝入りしてる人もいそう。
金銭が絡む問題には関わらないのが一番です。断るとのことで安心しました。
自語&全然違う界隈ですが、自ジャンルでも金銭問題がありました。寄付型企画で実際に企画は実行されたものの、さまざまな経緯で使途不明金が発覚。結果として数十万の横領がありました。
しかし企画グループは知らぬ存ぜぬで垢消し逃亡。今は垢転生して似たような企画をやっているらしいです(参加者はほぼおらず、自己顕示欲で企画続行中だとか)
とにかくお金に関する欲は怖い。全力で逃げてください。
IDが変わっているかもしれませんがトピ主です。
御相談したことで大変助けられたため現状の簡易説明、また他界隈での注意喚起になればと書き込ませていただきます。
あのあと、他参加者一人と連絡を取った所、その方(仮名Aさん)は既にノベルティ名目で3万を渡していたようです。
具体的なノベルティの個数は不明ですが、ノベルティを参加者が負担するなどは聞いたことがなく自分は印刷代を肩代わりする話になっている経緯を掻い摘んで話しました。
一旦リアルで私用のため4時間ほど連絡を取れずにいたのですがその間Aさんがまた別の参加者に連絡を取り、伝言ゲームのようになりました。
実際の被害者はAさんと主催の...続きを見る
お疲れ様です。結局トピ主さんが印刷代負担してるあたり、主催は完全に借金前提&結局部数を減らしても発行できない程度の予算しかなかったんですかね…ひどい主催に当たりましたね
管理頒布もなさるとのことですが、書店委託なども主さんのサークル名義でされるのでしょうか?
その主催には一瞬でもお金に触れるタイミングを作らない方がいいと思うので、どうか気を付けてください
印刷代はトピ主全額負担なのに主催名義変わらずってそれでいいの!?引き継ぎ主催交代とかにした方が良かったのでは。騒がれる可能性って主催がお金はないけど主催のままでいたいってトークアプリでごねたりしたのかな。お疲れ様と言いたい所だけどまだ不安は尽きないですね。もしトピ主に何かあった時にここのトピが証明として役に立ちますように。頑張ってください…!
負担しました。
中にはこれの原稿にて卒業する作家もいて発行中止にするのが難しい点、界隈が既に下火なためアンソロ揉め事での中止が更なる読み手離れになりかねないと判断し
私負担で発行です。虎などの管理も私なため実際には主催には1円も入らないと思います。
いやいや、アンソロ自体を楽しみにしている方の気持ちを考えるなら尚更中止にするか主催に全額ださせろって。
いやだよそんな負の塊みたいなアンソロ、購入者は事情知られてないからOKとかじゃないよ。
ここで事情知った人のジャンルかもしれないでしょ。
失礼だけど釣り疑われても仕方ないよ。
ノベルティ名目で3万渡してるのもよほどの富豪か世間知らなさすぎかお花畑かでしょ、きつい言い方になるけど。
>主催は他界隈のイラストなども積極的にRTしていることから今後他のジャンルで同様の揉め事を起こす場合があります
だったらなおさら主催下ろしてトピ主が代わりに引き継ぎましたってした方がよかったと思うけど……
トピ主がそれで納得したとしても⋯⋯
そういうトピ主が読み手離れとか気にしてるタイプの人だって詐欺師は見抜いてたんだろうね⋯⋯
さらにどんな状況でも発行させたいっていう意欲をトピ主から感じて
「この人なら70万くらい頼めば負担してくれるだろ」
って思われたのでは⋯⋯
にしてもトピ主が全額負担っておかしくないか?
そこにトピ主が「全額負担でもいいです」って納得できるのが理解できないけど、他人がどうこう言うことじゃないし⋯⋯
うーん⋯⋯
ID: jJoWIOA4 さん
本当におっしゃる通りです、恥ずかしい限りです。半数はアンソロ自体初参加であり、
Aも主催から給料日前で入金間に合わないと相談され個人で作成するグッズも3万は普通の価格帯であることなどで出しちゃったともいっていました。世間知らずというよりもイベントに間に合わせたいとみんなが動いていて、でも私も大金を出せる身に無いことから部数を減らして通販のみ、というお粗末な結果になってしまいました。(Aにはトークアプリ内で返金の約束もしております)
主催が本当に自費で出したかったのかなどは今となっては分からないのですが、主催の人柄は置いても作品は最高の方なので、出来たら二...続きを見る
イザコザが読み手には伝わらないように最大の努力もします>いや、結構情報投下してるからだいたいどのジャンルかは特定されると思うよ。ジャンル自体が下火とかも書いてるし。主催が馬で寄稿者の半数が初アンソロ寄稿ってのも十分な情報だよ。馬ならかなりの数の人の目に留まるし、トピ主さんたち含めて麻痺してる信者は気づけないだろうけど普段から香ばしい行動主催は取ってると思う。
あともう中止できないレベルでことが進んでいるみたいだから、今年の末または来年はじめの発行なんだろうけど出せば終わるわけじゃないよ。返金騒動とか起こる可能性もあるからそのとき処理しないといけないのはトピ主で、Aは金銭的に関わってないか...続きを見る
いや注意喚起したいなら主催に実績作らせたらまずいでしょうよ。
主催名義でそのアンソロが出てることで他の界隈の人が安心してしまってカモになったらどうするの?
話し合った後とはいえ主催名義変えなかったのはちょっと違う気がする……
アンソロ主催っていろんな信用で成り立つみたいなものだし、買う側としてもそこまでしてくれたトピ主が主催だと分かっていたほうがいいと思う
主催名そのままって、のちのちそのアンソロは主催の功績になるけど大丈夫なの?いくらトピ主が尻拭いしても結局成功したらその舐め腐った借金大王にはアンソロ成功者というトロフィーがてにはいるんだけども…
トピ主さんが功績を横取りしたと周りに思われたくないという気持ちはわからんでもないけど、そういう感じの性格だと見抜かれててカモ候補にされてたんだろうね。騙す奴って詐欺る対象を選定する能力に特化してるからなあ
今の主催は発起人とか呼びかけ人みたいにして、あとは準備会とか発行責任者、とにかく単独主催という箔付けは剥奪してほしい…
うん、主催交代がよかったとは思う
でも相手はそういう人間だし、話通じなそうだし、この結論に持ち込むまでもすごく大変だったんじゃないかな…トピ主には同情する
せめて共催に変更すべきだろう、それは。筋が通らない。アンソロを買った後で事情を知ったら倍もショックだし、余計にジャンル場慣れすると思う。こういう事態だからこそ、きちんと表で説明して主催交代か共催にする旨を明らかにして、欲しい方に頒布する方がダメージは抑えられると思う。斜陽ジャンルなら猶更、隠蔽するのはジャンルそのもののイメージを悪くしてしまう恐れがある。
以前も書き込んだけどダメダメ!!
どうしても発行するなら主催の名義をトピ主にして!
変な成功体験作るとその主催他所でも同じようにゴネれば印刷費出して貰えて、手柄は自分のもの!ってバカな方向に学習しちゃうよ!
それに読み手はそんな裏事情知らないまま…なんてことは絶対ないよ、どこかでバレて炎上なんてしようものならそれこそジャンル崩壊するよ
そのジャンルが大事ならアンソロにこだわらなくても執筆した原稿を個人個人で本にしたりWebに載せるだけでも界隈のためになるよ!
それで良かったと思う。そうしたいと思ったトピ主の気持ちにかなり共感してる。
被害は防げたんだし、みんな本の発行を望んでるんだから今回の本は成功させて
全部終わったらできる範囲で説明したら良い
アンソロが途中で揉めてるなんて公表したらあっちこっち火がついて界隈の空気が最悪になるし
いろんな関係ない人がああしろこうしろ言ってくるよ
トピ主も他の参加者も腹が立っているだろうけど、大人の対応をしてると思う
非常識な人は後で干したら良いよ
主催(発起人)はその人だけど、🐯やboothはトピ主のページで販売されるから『頒布、売上の管理はトピ主さんがやってるんだなー』ってのは他の人から見ても分かるじゃんね。入稿から先は自分が担当することになりましたーとか言っちゃえばいんじゃねえかな
苦労した分儲かるといいね。終わりよければなんとやらだ
界隈のためにとかジャンルの印象がとか言ってる人らは何の立場なん?
56も言ってるけどトピ主の対応これで良かったでしょ。
今は下手に騒ぎ立てたくないってんだから。
ここでブーブー言ってるような奴らに表で躍起になって燃やされたら堪んないからこの判断なんじゃねーの。
外野がああしろこうしろ言うだけなら簡単。
同意。
今はトピ主だけじゃなくAさんBさんもいた上で決まったことだしね。
今後助言するとしたら実行する上で気を付けた方がいい事とかがいいと思うな。
気になったのですが、印刷&管理がトピ主様になるのなら、奥付の名前や連絡先はトピ主様になっているのでしょうか?
奥付に書くべきは発行責任者なので、元主催のままでは問題あると思うのですが…
トピ主さんアンソロ初めてなんですよね?
そのジャンルで同人誌出されたことありますか?
ジャンル下火との言葉もあり、初刷4000部も出るのか?とまず思いました。
通販のみ対応で部数も減らしたとのことなので、適正部数になってることを祈りますが…。
虎のゼロエン印刷とか検討されたらよかったのに。
コメントをする