愚痴に近い質問です。 Twitterで他の方のツイートやリツイ...
愚痴に近い質問です。
Twitterで他の方のツイートやリツイートの内容に
いちいち一喜一憂してしまい、疲れ果ててしまいました。
このままだとジャンルやカップリングへの
気持ちが揺らぎそうで、不安を感じています。
なにか良い気持ちの整理の仕方などあればお聞きしたいです。
最悪、アカウントの削除も考えているのですが
それはできれば最終手段としたいです…
みんなのコメント
私もTwitter疲れでトピ主さんと同じ心境です。
私が今、やっている対策ですが
·ツイートを見て疲れるフォロワーは全てミュート(ブロックも考えましたが踏み切れませんでした...)
·フォロワーの交流やいいねは最低限に(義理や褒め合いに疲れたからです)
·自分は呟かない。作品をあげる時だけ浮上する。それ以外はマメにログアウト
·無料ブログをはじめてそちらに壁打ち代わりに絵の練習をあげています(評価を気にしない練習)
·ネット依存対策の本を読む。石徹白未亜さんの「節ネットはじめました。」が、とてもタメになりました。
·リアルに目を向ける(断捨離、図書館によく行きます。自分の価値観や...続きを見る
ありがとうございます!同じ心境の方からのご意見助かります!
Twitter、疲れちゃいますよね…!
私も、ブロックに踏み切れずにミュートしてる方がいるのでお気持ちとてもわかります。
壁打ちをする場所に無料ブログというのは目からウロコでしたので、
自分に無理のないペースでやってみようと思います。
評価が気にならないのはとても良いですね…!
沢山挙げて頂きありがとうございます。とても参考になります!
出来そうなものからちょっとずつ試してみようと思います。
トピ主さんにとっても共感してしまいました。私も以前そのような状況になったことがあります。
私の場合、自分の垢と距離を取りました。
トピ主さんはそのジャンル以外で何かやられていることや趣味はありますか?もしあれば、そちらの比重を意識的に多くして、ツイッターにログインする時間を少なくするのも一つの手だと思います。
また、ジャンル内で見てても疲れない垢があると思います。その垢を鍵垢でフォローして、眺める専用の垢を作ってみるのもいいのではないでしょうか。リストを作る、というのはよく聞くのですが、それだと自分のジャンル垢から距離を取れてないような気がして、私はジャンル垢とは別にROM専の鍵垢を作っ...続きを見る
ありがとうございます!共感して頂き、気持ちが楽になりました…!
まさにジャンルが追えなくなるというのが少し気になっていたので、
ジャンル垢以外のROM専垢を作るというのは、なるほど!と思いました。
ジャンル以外の趣味が、そこまで没頭できるものはないのですが、
幸い今のジャンルは原作が長編なのでしばらくじっくり原作に浸って、
Twitterにログインする時間を減らしていこうかなと思いました。
お優しい言葉ありがとうございます。疲れた心に染み渡りました…!