創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: r3lHKTIU2020/12/06

興味がないのにフォロバしてしまいました。 愚痴に近い質問で...

興味がないのにフォロバしてしまいました。

愚痴に近い質問です。
いいねとフォローされたので、いい気分になりフォロバを返しましたが反応がまちまちです。
私はいいねの基準が低く相互関係の方には全部いいねをつけているので不公平に感じます。
私がやっているからあなたもそうしろと思っているわけではないのですが、相手のことが好きでいいねをつけているならまだしも、フォローされたから返しただけの関係でこうなっているのでモヤモヤします。
好きではない人はミュートで対応してみたりしましたがその人から反応があると罪悪感でいっぱいになります。
傲慢で幼稚なメンタリティなのは自分でも理解していますが、どうしたら気が楽になりますか?
フォロバしなきゃよかった、憂鬱だとかそんなことばかり考えています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: eiRfZCz7 2020/12/06

誤解だったら申し訳ないですが、つまり「好きじゃないのに私の事を好きそうだったからフォロバしてあげたよ、好きじゃないのに相互のギリでいいねしてあげてるよ、でも相手からのいいねがまちまちで不満」って読み取れてしまいます。
例えばの話ですけど、それって恋愛に置き換えたら「告られたから好きじゃないけど付き合ってあげたよ、恋人だから彼女っぽいこともギリでしてあげてるよ、なのに彼氏のテンション低くて全然幸せじゃないんだけどどういうこと⁉︎」て言ってる女の人って幸せな恋愛できなさそうだなって思っちゃいます。

おそらく相手の方は本当に自分が好きな人をフォローして好きだと思ったものをいいねしてる人なんで...続きを見る

ID: トピ主 2020/12/06

コメントありがとうございます。
もともとその人がいいねやフォローで好意を示してくれたから、私も好きでフォロバしました。
ですがいいねがまちまちになって嫌いになった今、反応をくれたとて嫌いになったままです。
嫌いになってしまったら過去いいなあと思った作品を見てもうわ微妙~とか性格悪く作品を見てしまいます。

こんな地獄みたいな性格を隠して、人気者になりたいと思って性格のよい人を演じていますが多分見抜かれていますね。
ネット上の文章やアカウントの雰囲気で性格はなんとなくわかりますものね。

好きな人をフォローして好きなものをいいねする、そういう人が人気になれるんですよね。
私はS...続きを見る

ID: S41os6Pj 2020/12/06

同人界隈のツイッターあるあるだなって感じます。自分もそういう頃ありましたので。
今ではアカウントも変えて、興味ない人をフォローフォロバしない、好きなものだけいいねするって感じになってます。
やってしまったことは仕方ないので次からは失敗しないようにするしかありません。
同ジャンル内でのリムブロックは角が立つ場合もあるので慎重にいったほうがいいと思います。

ID: トピ主 2020/12/06

コメントありがとうございます。
あるあるなんですね。誰からも共感されるわけないなと思っていたので嬉しいです。
次に活かせばいいんですよね。前向きになれます。ありがとうございます。
嫌いになったらブロ解しようと考えていましたがやはり角が立ちますよね。
ほとぼりが冷めるまでミュートして、自分の活動も少し休止して好きなものだけいいねするやり方を変えてみます。

あの人の投稿には全部いいねしてるのに私にはいいねしてくれないんだ…って思わせるのが嫌で相互には全部いいねしていましたが、自分が憤る結果になってしまいました。
ナルシストに交流は難しいですね。ですが頑張っていきます。

ID: トピ主 2020/12/06

感情の赴くままに書きすぎて、好きでフォロバしたのにフォローされたから返しただけの関係とかひどい後出しな文章になってしまいました。すみません。

ID: eiRfZCz7 2020/12/06

eiRfZCz7です。
私の読解力が足りず少し間違った認識でコメントしてしまったようなのでお詫びします。

上記の返信ありがとうございました。
おそらくトピ主様は創作物が好きで作者に興味を持つのではなく、作者に好感を持ったら創作物も良く見えるタイプなのかなと思いました。
どちらもアリだと思いますが、後者の場合はフォローの前にその人の性格や他の相互との付き合い方等を吟味した方が後々自分が困らないかもしれませんね。

性格の良さを演じるのはアリだと思います。SNSって本名も顔も公開してない時点で何かしら偽ってるし、そういう場だと思うので。
ただ、相手に対する義理のリアクションやメッ...続きを見る

ID: ndY3PgMC 2020/12/06

まだ見ているか分かりませんし余計なことかもしれませんが、トピ主さんが自分と似すぎていたので一言。
私の場合、両親ともに気分屋で言動が一貫せず、家庭外では腰が低く愛想が良い一方、家庭の中では自分が中心となりたがるタイプでした。家庭は両親の主導権争いの場で、私はその場その場で気に入られる態度を示すことでバランスをとってきました。その親を見て育った自分も他人と親しくなるまではすごく相手に気を遣って、それによって好かれることも多いのですが、親しくなると自分のためにしてくれるのが当然と思うようになって望むように行動してくれない相手に不満を抱いて長続きしないタイプでした。

若い時はそれを自分でも性...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ミニ色紙の頒布価格ってどうしてますか? ミニ色紙を出したことのある方、購入したことがある方のご意見をお聞かせくだ...

絡み・レスバの『表出ろオラ』トピ《4》 絡まれることを前提としてコメントしたい人向きのトピです。 また荒...

4名での合同誌で、感想を送りたいのが3名だった場合は、むしろ誰にも送らない方がよいのではと悩んでいます。自分の立場...

BL下ネタ話題です。受けのきん◯まって描きますか?私はなるべく描かないようにしてるのですが(理由は受けのそういうの...

過去ジャンルでの地雷カプについて 今、AとBという2つのジャンルにハマっています。 どちらも推しカプをTw...

大規模webオンリーってれぐらいの部数出ますか? サークル参加が400~500程のwebオンリーがあり、この規模...

わりとマイナー作品で、大体の人が(CPの壁はあるものの、not CPにはお互い反応するなど)ご近所同士と言う感じで...

イベント前に作品をあげるとどれくらい閲覧数下がりますか?どのタイミングであげるのが一番良いんでしょうか? ちょっ...

シリーズ最終話を投稿したところ、ブクマは少ないのに今までで一番コメントをもらいました。 始めたばかりのhtr...

アフターの時、その場にいない創作者の話で盛り上がることってよくありますか? お恥ずかしい話私はめちゃくちゃな...